鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「快速 SLばんえつ物語 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 241~255件を表示しています

全575件

  • 昨日の秋田は曇り、この時期にしては比較的暖かい日でした。さて10月31日の磐越西線、「川吉第4Sカーブ」へ向かいます。ここは「川吉踏切」から線路脇の小道を通って500M位行った所です。撮影される方は...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201102/11/cavacho/b7/4e/j/o2000133314844622435.jpg

    C57180「門鉄デフ」運行を前に

    • 2020年11月6日(金)

    D51200「SLやまぐち」の紹介途中ですが、そちらを小休止して、 本日はブログをご覧の皆様へ再度のお願いです。 いよいよ明日11月7日(土)より12月6日(日)の最終運行日まで、 C57180「SLばんえつ物語」は、新...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 隣りの岩手県湯田町で2CMの積雪があったというニュースが流れてきました、そろそろスタットレスタイヤに履き替える時期でしょうか。さて10月31日の磐越西線、鹿瀬で撮影の後、津川ICから磐越自動車道に乗り...

    c11249さんのブログ

  • SLばんえつ物語出発!

    • 2020年11月5日(木)

    日も暮れ、シャッター速度が稼げないので駅発車に変更したら出発と同時に高々上がる蒸気機関車の煙びっくり!このあと。汽車は夜の世界へ

  • 五十島でSLばんえつ物語を撮影した後、新潟市内に向かい12時前後に2本あり越後線の115系を狙いに信濃川橋梁へ。通過の10分前に到着すると土手には数名の鉄が展開していました。 予報では晴のち曇りでしたが、この...

    travairさんのブログ

  • 取手からのんびりと走る気動車に乗って下館に行き汽車見物です。真岡鉄道に乗り換えて汽車見物に行く途中、折本で件んの汽車と交換しました。「鉄印の集め」と「キュウロク」見物に真岡で途中下車。此れが真岡鉄...

    BRA4さんのブログ

  • 11月に入ってからも秋田は毎日、雨と風の日が続いています。さて10月31日の磐越西線、鹿瀬駅へ入ってくる蒸気機関車C57です。前回ここに来たときは駅のホームから、今回はホームの脇、西側から家族が撮った...

    c11249さんのブログ

  • /blog-imgs-136.fc2.com/f/u/j/fujic57loco/730A1610b.jpg

    SLばんえつ物語 赤く染まる頃

    • 2020年11月4日(水)

    2020/10/31 16:04 喜多方~山都 150㎜ f9 1/1000 PL最高の気分でシャッターを切りました。素敵な時間でした。

    MAXIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201104/18/tamago-store-7/e9/b2/j/o1050070014845888332.jpg

    2020.11. 夜汽車

    • 2020年11月4日(水)

    夜が長くなりました今日この頃磐越西線を走るばんえつ物語号で夜汽車気分を味わってきました日が暮れてきまして…さて夜汽車といったらお酒!駅弁におつまみも忘れずにビールはすでに空いております某「無限列車」...

  • 窓の外から激しい雨音が聞こえてきます。「文化の日」の昨日、午後からサッカーJ3の「ブラウブリッツ秋田」の試合の応援に行ってきました。さて10月31日の磐越西線、「吉津トンネル」で撮影の後、三川ICから...

    c11249さんのブログ

  • 昨日の秋田、あいにくの雨でしたが横手市で開催されている「秋田県種苗交換会」、そして横手市増田にある「横手まんが美術館」に行ってきました。横手市増田は「釣りキチ三平」で有名な矢口孝雄先生の出身地、そ...

    c11249さんのブログ

  • 昨日は、家族の要望で新潟までドライブすることになり、ならば途中でら撮影しながら行ってみるかと久々の長距離ドライブをしてきました。 5時過ぎに自宅を出て東北道・磐越道を走って三川ICで高速を降りて、10時...

    travairさんのブログ

  • 1999年の撮影記録ですSLばんえつ物語の撮影終了後、蒲原鉄道の撮影に戻ります本社のある村松でスナップ撮影ですこれは創業当時に導入したモハ12、当時地方鉄道でありながら、このようなデザインが整った車両を導...

  • そろそろ紅葉が良い感じかな?と思い出掛けたのですが、磐越西線の沿線はまた少し早い感じでした。たまには違う感じでと思ったのと、紅葉の感じが一番良さそうかな?と思い豊実~徳沢の川岸から狙ってみました。...

  • 新潟・庄内エリア「ぐるっとスタンプラリー」の概要説明です。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する