鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「近鉄 ダイヤ変更」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全353件

  • 2020年2月18日、四日市港にいって、はねあげばしをいく貨物列車をみてきた。はねあげばしは、千歳運河にかかる末広鉄橋で、貨物列車は、四日市駅から四日市港駅にむかうセメント列車。現地までのいきかえりのよう...

    いわせ あきひこさんのブログ

  • 開業50周年を迎える湘南モノレールは、『春のおしごと体験スペシャル』を3月26日(木)~4月5日(日)に開催し、湘南モノレールのパンタブラフを実際に組立てることができるイベントも行われるようです。湘南モ...

    dai5433さんのブログ

  • こんばんはhatahataです。次のダイヤ改正でついに廃止が発表された鮮魚列車。(朝の急行の1両を行商の方の貸切列車としては存続はしますが)毎年改正ごとに廃止の噂がありましたが、よくぞここまで残ってくれまし...

    hatahataさんのブログ

  • 長年、阪神武庫川線(武庫川~武庫川団地前)で活躍した7861形・7961形、7890形・7990形が2020年度に引退することが明らかになっています。 これらの車両はクリームとバーミリオンの「赤胴色」をまとっており、昭...

    ときぱてさんのブログ

  • 3連休の初日です!そして2020年で令和2年の2月22日となんか2だらけで、、、各所でイベントも3日なんだ、、、ちなんでいないものもありますが、、、私が注目しているのは、グランフロント大阪 うめきた鉄道...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 上本町に到着するW24。残念ながら私の記録の中にノーマルのW23はなかった… おはようございます。 今年の近鉄のダイヤ変更で大きな話題になっている1つが鮮魚列車の廃止ではないでしょうか。これは全国的に見ても...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 9710235 MOB Ge4-4

    スイス MOB Ge4/4

    • 2020年2月22日(土)

    モントルー・オーベルラン・ベルノア鉄道 レマン湖畔のモントルーとベルン州のツバイジンメンを結ぶ1m軌間の観光鉄道で、この鉄道を通りインターラーケンやルッツェルンへのルートがゴールデンパスと呼ばれる景...

  • こんばんはhatahataです。次のダイヤ改正で新鋭ひのとりがデビューします。朝の奈良線特急には現在アーバンライナーが2本ありますが8:00台の列車がひのとりに変更になるとの事なので、2月16日に行って来ました。...

    hatahataさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200221/17/shimanto970/3b/44/j/o0697108014716628961.jpg

    嘘だと言っておくれよ!

    • 2020年2月21日(金)

    2月中旬、近畿日本鉄道は来月のダイヤ改正に伴い、【鮮魚列車】の運行を【終了】すると発表しました。この日は仏滅 家族全員驚きの悲報(もう、1ヶ月切ってる) 新聞にも掲載されてしまった。わたしが成人するま...

  • インバウンド需要に対応するため2020年3月から全車9両編成での運行が決まった「関空特急はるか」。その増備用として2020年3月から新型の271系(3両編成)が投入されます。 今回それに先立ち、2月21日と22日に京都...

    japanrailwaycomさんのブログ

  • 近鉄富田に到着するT08。近鉄は清掃がうまいのか古い車両でもきれいに見える。 おはようございます。 今年の近鉄のダイヤ変更はこれまで以上に変更点が多そうな気がしますが、車両については鮮魚列車とひのとり導...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 昨日、201系が引退へとニュースが駆けめぐりましたねぇ~。まぁこれは近いうちに来るとは皆わかっていたことなんですが、こうはっきりと宣言されるとやはりさみしいものですよねぇ~。そこで、ビスタ鉄道模型でも...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 近鉄奈良線土休日朝の時間帯に鶴橋で撮影

  • この少しピンボケの古い写真は、大船駅の駅ビルができる前の湘南モノレールの大船駅と、国鉄大船駅とをつなぐ連絡通路を大船観音から写したものです。左側が国鉄の大船駅側で、中央の湘南モノレールの大船駅から...

    dai5433さんのブログ

  • 全国各地でダイヤ改正の話題が絶えませんが、関西私鉄においても3月14日にダイヤ改正が行われます。 今回の関西私鉄各社のダイヤ改正の目玉は阪神~近鉄直通「快速急行」の8連化(土休日)ではないでしょうか。 ...

    ときぱてさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する