鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

復活 海峡号(ツアー)

「復活 海峡号」(イメージ)
「復活 海峡号」(イメージ)

JR東日本盛岡支社とJR北海道は、「青森県・函館観光キャンペーン」の開催を記念して、「復活 海峡号」を運転。運転日は、2015年7月4日(土)。運転区間は、青森(9:44発)~函館(13:02着)、函館(13:38発)~青森(17:34着)の往復。編成は、ED79形電気機関車+14系客車。途中、駅名標の記念撮影、駅スタンプの押印が可能(往路の旧竜飛海底駅、復路の旧吉岡海底駅)。乗車には旅行商品の申込が必要。申込受付開始日時は、6月15日(月)14:00。4日に出発式を開催。開催場所(時間)は、青森駅5・6番線ホーム(9:00~9:45)、函館駅8番ホーム(13:20頃~13:38)。木古内駅3番ホームでは、出迎え・見送りイベントを実施。

2015年7月1日(水)16時27分更新 / 6月8日(月)掲載

ひとこと投稿

このイベントに関する情報や感想などを、「ひとこと」でみんなに伝えよう!

このイベントのあなたの「ひとこと」

ニックネームを登録すると、「ひとこと」の投稿フォームが表示されます。

みんなの「ひとこと」

  • そんなに目立った混乱はなかったようですね・・・・・よかった!!!!× 

  • >八トタ115系M6編成さん 撮りたいけどお金と時間がない。上野まで来てくれれば絶対撮るんだけどなぁ・・・× 

  • 青森駅で撮ります。× 

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプヘルプ


「おすすめに追加」ボタンは、このイベントのおすすめメンバーに加わるためのホダンです。各イベントのおすすめの登録人数は、ランキング結果に反映され、人気のイベントを知ることができます。

イベントの投稿写真は、イベント開催の3日前より投稿できます。当日の様子など、あなたが撮影されたイベントの写真をどうぞご投稿ください。