鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

第23回駅名なかとり

参加者の順位(獲得ポイントが高い順) / 101~150人目を表示しています

全625人

参加者の順位(獲得ポイントが高い順) / 101~150人目を表示しています
順位 ニックネーム ポイント 最近答えた駅名 最近のコメント
101位 EF63さん 157

橋本(福岡県)

(はしもと)

入ります。×
102位 ゆきのさん 156

桜上

(さくらじょうすい)

ありがとうございます おつかれ~>らいなすさん×
103位 いすみさん 152

(まさき)

104位 赤い電車さん 143

千葉公園

(ちばこうえん)

函館市電×
105位 かなた。さん 142

(いぬかい)

×
106位 ms-109さん 138

(かきお)

107位 グリン車指定席さん 137

(つがわ)

こみなと×
108位 やまたか2さん 135

西条(広島県)

(さいじょう)

108位 てつ1985さん 135

大岡

(おおおかやま)

110位 エムトキ@携帯さん 133

(ましこ)

111位 カイトマンさん 127

円山公園

(まるやまこうえん)

112位 ytbさん 122

(てんとう)

113位 酷鉄廣島さん 121

(あぼし)

皆様強豪ですね。かないませんのでおいとましますノシ×
113位 bokuさん 121

(さやま)

おちま~す×
115位 おやかたさん 113

小田急多摩センター

(おだきゅうたませんたー)

116位 ゆおさん 111

新下

(しんしものせき)

区切りのポイントまで到達しました(^=^)×
116位 えちぜん鉄道MC2204さん 111

(のえ)

えちぜん鉄道!×
118位 あずき野郎さん 110

(らいはい)

100位目指す。1位ムリポ(´皿`)×
119位 天童さん 107

新木

(しんきば)

利用はしませんが、仙台に来たときによくよります。×
119位 toieさん 107

(ねづ)

スカイツリー×
121位 K坊さん 106

大善

(だいぜんじ)

121位 おとどけいせいさん 106

八千代台

(やちよだい)

123位 ゴマちゃんさん 102

十条(東京都)

(じゅうじょう)

×
123位 慎治さん 102

(まっとう)

JR西日本×
125位 しっぽ#さん 101

村崎

(むらさきの)

\(^o^)/ありがとうございました。×
125位 kamoさん 101

(もじ)

おつかれさまです×
127位 fuji^xyzさん 100

(かいなん)

127位 関西大好きな関東の鉄さん 100

三ノ

(みのわ)

「なかとり」地元の日比谷線の駅で終了します。この駅の入谷寄りは連絡通路が無いので、出入口が別です。×
129位 9987さん 98

九条(京都府)

(くじょう)

130位 秀人さん 96

永平寺口

(えいへいじぐち)

131位 モハ1さん 94

(はくらく)

132位 kisomitakeさん 93

上小田井

(かみおたい)

133位 N'exさん 91

成城学園前

(せいじょうがくえんまえ)

134位 匿名希望中さん 90

山田(岐阜県)

(やまだ)

135位 うめどんさん 88

(だいかい)

半親友h層×
135位 HU2PREAさん 88

(まちだ)

137位 みくみくPさん 87

南阿蘇水の生まれる里白水高原

(みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん)

日本一長い駅名×
137位 スモチさん 87

梶が

(かじがや)

139位 東大阪の利幸さん 84

(えさか)

140位 おぱーいDXさん 80

森(北海道)

(もり)

141位 大宮機関区さん 78

(かいせい)

142位 rush2112さん 77

伊豆高原

(いずこうげん)

142位 24karatsさん 77

中山宿

(なかやまじゅく)

144位 立川あーばそさん 71

(ぎふ)

では、風呂入って寝ます。×
144位 よっついさん 71

(うまほり)

ごめん。ぬけます。×
144位 厨房さん 71

鹿

(かしま)

失敬させてもらいます×
147位 馬さん 70

(いまばり)

成田線と鹿島線の分岐駅です。×
147位 ダンボさん 70

(たんまち)

ありがとうございました(^u^)×
147位 ksk1031さん 70

(やいた)

これでストップです。ありがとうございました。×
150位 吾郎さん 69

(やひこ)

短いですがありがとうございました♪×

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。