鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東急大井町線延伸記念なかとり

参加者の順位(獲得ポイントが高い順) / 51~100人目を表示しています

全358人

参加者の順位(獲得ポイントが高い順) / 51~100人目を表示しています
順位 ニックネーム ポイント 最近答えた駅名 最近のコメント
51位 ぽあぽあさん 228

金沢八景

(かなざわはっけい)

ちょっと抜けます。×
52位 大宮機関区さん 216

(ふかや)

53位 ミドリンさん 214

男鹿高原

(おじかこうげん)

54位 kaipan200691さん 207

田沢

(たざわこ)

55位 つるるさん 192

(びび)

56位 edge さん 179

(さいき)

57位 困ったさん 171

田野

(たのはた)

おやすみなさい☆×
58位 hahiさん 169

中之

(なかのしま)

再開です×
59位 京阪大好きさん 159

(うの)

60位 湘南ライナーさん 155

苫小

(とまこまい)

61位 けんぞーさん 137

赤坂(群馬県)

(あかさか)

62位 営団さん 135

梅ヶ

(うめがおか)

63位 STNさん 127

(のなか)

64位 ろくさん 125

伊豆急下田

(いずきゅうしもだ)

65位 ドームさん 122

(りょうごく)

×
66位 お山の大将さん 121

モレラ岐阜

(もれらぎふ)

67位 E-Bahnさん 120

(かわさき)

68位 くたぴかさん 118

(はむら)

会社到着の為ぬけます…。×
69位 特急 東須磨行さん 115

石津

(いしづがわ)

69位 仙台駅さん 115

川内(鹿児島県)

(せんだい)

71位 寝台特急北陸さん 113

野島公園

(のじまこうえん)

72位 lopさん 112

(きょうばて)

72位 ryu1996ryujpさん 112

(おもいがわ)

そろそろ失礼したいと思います。有難うございました。×
74位 まつけんさん 110

神保

(じんぼうちょう)

75位 クールボーさん 109

浜大

(はまおおつ)

76位 おやじさん 108

日比

(ひびや)

77位 ハゲオヤジZさん 104

(まくはり)

ヒルズ族にあこがれます×
78位 きっくーさん 103

石井(徳島県)

(いしい)

79位 獅子丸さん 102

ユニバーサルシティ

(ゆにばーさるしてぃ)

おはようございます。×
80位 turuさん 101

元住

(もとすみよし)

81位 Litbiさん 100

学芸大学

(がくげいだいがく)

82位 ホームライナー豊橋さん 97

北安

(きたあんじょう)

83位 ワンジル(元のび太)さん 96

(おおいそ)

BⅡさんですか?×
84位 リレーつばめ44号さん 91

(わきがみ)

「ら」多いですよね×
85位 スーパーはまかぜさん 90

町屋駅前

(まちやえきまえ)

東急大井町線です。×
86位 G-STarさん 86

倉賀

(くらがの)

87位 こしたんさん 83

新清

(しんしみず)

87位 bnjhbgさん 83

(きし)

77達成×
89位 かいうんさん 80

愛甲石田

(あいこういしだ)

90位 chiakiさん 76

岩倉(愛知県)

(いわくら)

91位 TAYUさん 74

(こうち)

???×
92位 いちにのさん 73

(あまはらし)

93位 piyopiyoさん 72

県庁前(千葉県)

(けんちょうまえ)

94位 亀太郎さん 71

旧居留地・大丸前

(きゅうきょりゅうちだいまるまえ)

実家最寄り駅×
94位 ABUMIさん 71

中山平温泉

(なかやまだいらおんせん)

94位 まねきねこさん 71

新鹿

(しんかぬま)

97位 ユーチンさん 70

(しき)

JR東海ありがとう。×
98位 aoriさん 68

河内天美

(かわちあまみ)

99位 bearさん 65

醍醐(秋田県)

(だいご)

100位 電王さん 64

(たけ)

抜けます×

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。