鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

TIB超特快さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全698件

  • 日本の首都東京には、地下鉄を運行する会社が2社存在します。正確には1社1局と表現しましょうか?1社は東京メトロこと東京地下鉄株式会社。国と東京市(当時)などが出資して設立された帝都高速度交通営団を前身...

    TIB超特快さんのブログ

  • 昨日報道された京葉線早朝の快速存続。本日JR東日本の公式からも発表されました。やはり現行の朝6時台に蘇我を発車する快速2本が、ほぼそのまま残る形になるようです。しかし上総一ノ宮始発の快速に関しては、ダ...

    TIB超特快さんのブログ

  • 通勤快速の廃止、日中時間帯以外の快速廃止で、千葉市や蘇我から先の京葉線直通先沿線自治体が、JR東日本千葉支社を激しく批判する事態になっていましたが、まさかの早朝の快速2本が存続する方向になったようです...

    TIB超特快さんのブログ

  • 3eeb5350.jpg

    撮り鉄、また逮捕

    • 2024年1月12日(金)

    東京新聞によると、撮り鉄3人が器物損壊の疑いで逮捕されたようです。去年10月に岐阜県内の東海道線の上下線を区切るために設置されたロープ約17mを切断した疑いがあるそうです。定期的に撮り鉄がやらかす、電車...

    TIB超特快さんのブログ

  • 近鉄は特急列車内のすべての喫煙室を廃止すると発表しました。以下、近鉄のプレスリリース本文を全文コピペ近鉄では、これまで車内喫煙のニーズにお応えするため、特急列車に喫煙室を設置し、分煙に努めてまいり...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_0624

    JR東日本すべての通勤快速

    • 2024年1月9日(火)

    年末話題になりました通勤快速を見に東京駅にやってきました。京葉線の通勤快速は間もなく見納め。新木場を出ると蘇我まで止まらない暴力的な運行は間もなく終了です。京葉線通勤快速外房線直通京葉線通勤快速勝...

    TIB超特快さんのブログ

  • 高崎から高尾まで、臨時特急開運高尾山初詣群馬号が運行され、E653系水色が使用されました。(まぁ撮ったのは送り込み回送なんですけどね) 八王子で中央線特急のE353系と並びました。E653系は可愛らしいフォルムで...

    TIB超特快さんのブログ

  • 試練の正月

    • 2024年1月2日(火)

    昨日は能登半島地震、今日は能登半島地震の支援物資を輸送する海上保安庁の飛行機とJALのA350が衝突する大事故。JALの乗員乗客に死者が出なかったのは不幸中の幸いですが、海上保安庁機側は残念ながら機長以外の5...

    TIB超特快さんのブログ

  • 令和6年能登半島地震

    • 2024年1月1日(祝)

    災害が起きて良いタイミングなんてありませんが、何でこんな日にと言う日に大地震が発生してしまいました。被災地の方々が無事であることを祈るとともに、被災地に帰省されてた方々が無事に休み中に家に帰れるこ...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_0508

    2023年の撮り納めは恵比寿で

    • 2023年12月31日(日)

    2023年の撮り納めに恵比寿駅へ。色々用事を済ませてからの出撃だったため、到着の時点で時刻は16時過ぎ。日没間際ですが、2023年も最後ですし、まだ先の話とは言え置き換えが正式決定した東京臨海高速鉄道70-000...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_0271

    E653系国鉄色による臨時特急水上

    • 2023年12月30日(土)

    年末年始の臨時列車の定番、特急水上が今年もE653系国鉄色で運行。定番なんで水上の表示があってもよさそうですが、行き先表示は臨時。185系定期時代の水上の画像がなかったので、183系の臨時水上の画像でも貼っ...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_0292

    西武の黄色い車両を撮影へ

    • 2023年12月29日(金)

    2023年も残りわずか。冬休みに入りましたので、西武池袋線の撮り納めにやってきました。黄色い電車2000系。西武らしい電車ですが、今日の目当てはこれじゃない黄色いやつです。青い西武電車、6000系。2004年~200...

    TIB超特快さんのブログ

  • 東武アーバンパークラインこと、東武野田線を走る特急アーバンパークライナーが、3月のダイヤ改正前に廃止になります。浅草から春日部までスカイツリーラインを走り、春日部で分割し、前3両が大宮へ、後ろ3両が柏...

    TIB超特快さんのブログ

  • 引退がかなり近そうな鶴見線205系の葬式鉄へ行ってきました。先頭車化改造のおかげで、国鉄感の無い見た目をしていますが、内装や足回りは昭和後期感が漂う205系。国鉄型もそろそろ見納めですね。そして明日から...

    TIB超特快さんのブログ

  • 京葉線の通勤快速と、データイム以外の快速が廃止されることにより、千葉県や千葉市を中心に何やら香ばしい状態が続いています。通勤快速に関しては、途中駅飛ばしすぎで利用客が限られるのであれですが、データ...

    TIB超特快さんのブログ

  • 今年2月に東口が仮駅舎になるなど、高架化工事が進む東武鉄道春日部駅。東口側から仮線の工事も進み、東口改札から1番線まで段差無しで行けた通路も9月頃からルート変更及び段差が生まれ、11月に再びルート変更を...

    TIB超特快さんのブログ

  • 特急ロマンスカーとして使用されていた小田急50000形VSEが、昨日の臨時列車でラストランを終え、完全引退しました。白いボディに丸みを帯びた車体断面、そして流線形の顔。従来のロマンスカーと一味違ったVSE。し...

    TIB超特快さんのブログ

  • 富山県を走るJR氷見線とJR城端線が、あいの風とやま鉄道に経営移管される話が進んでいます。この2路線は、どちらも高岡駅を起点とする路線かつ、全線が富山県内を走る赤字ローカル線となっています。北陸新幹線金...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_0067

    祝!東武8000系8111F生誕60年

    • 2023年11月30日(木)

    先日復帰した東武8000系8111F、本日ついに還暦を迎えました!しかし、本日8111Fは運用に入っていないようで。先週の木曜日に撮影できたんですが、それから1週間で運用に入ったのは24日と27日の2日間のみ。日曜の...

    TIB超特快さんのブログ

  • JR西日本岡山地区の最新型車両、227系500番代Uraraですが、1月20日より運用範囲を拡大するそうです。JR西日本のプレスリリースによりますと、伯備線総社の先新見まで、そして岡山より東、姫路まで運用範囲拡大と...

    TIB超特快さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信