鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

TIB超特快さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全706件

  • 本日10月14日は鉄道の日。日本最初の鉄道が本開業してからちょうど150年になります。それを記念してJR東日本高崎支社では夜汽車鉄道開業百五十年号を運行しました。種別表示はかなり強引ですね(笑)英語表記の時に...

    TIB超特快さんのブログ

  • 観光特急小田急ロマンスカーの中で、通勤需要を意識しすぎてちょっと人気が劣ってしまった30000形EXE。製造から四半世紀近く経過しており、近年はリニューアルされてEXEαとなりました。んで今回はリニューアルさ...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_9246

    185系C2編成郡山へ

    • 2022年10月12日(水)

    185系C2編成がEF81-139に牽引されて郡山に旅立ちました。C2編成なんですが、モハユニットがC1編成に組み込まれ、逆にC1編成からサハ1両を組み込んだ4Tの状態だったんですね。物理的自走不能という完全廃車待ちだ...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_9180

    ブラックフェイスE235系

    • 2022年10月11日(火)

    山手線御徒町で撮影。E235系の量産車が走り始めてすぐぐらい以来に長時間の撮影に挑みました。ちょうどこの列車の1本前がお目当てのブラックフェイスだったんで、このまま1時間粘ります。E257系5000番代の集客臨...

    TIB超特快さんのブログ

  • いつのか忘れましたが、9月中に西大井で撮影してきたときの記録です。一応目的のE217系。10月から増便(?)された成田エクスプレス。全列車の運行が再開されましたが、運休になっていたのって残りは新宿発着だけだ...

    TIB超特快さんのブログ

  • 先日郡山からキハE131系の配給がありましたので、大宮にて1枚。平日昼間でしたが、そこそこの同業者がいて場所取りは難しかったもののとりあえず撮れる+トラブル無く撮影できたという点はありがたい。停車時間が...

    TIB超特快さんのブログ

  • 同じ場所に通って3週目。ようやく稲穂が稲穂らしい色合いになっていました。2週間前なんてこんな青々としていました。それだけ秋も深まってきたということですかね。背中からは強めの日差しが当たっているのに、...

    TIB超特快さんのブログ

  • 10月1日から、特急成田エクスプレスのすべての列車が運転を再開します!(JR東日本のプレスリリース)2020年の新型コロナウイルスの感染拡大、それに伴う海外渡航の大幅減少により、同年5月から2年間もまともに運...

    TIB超特快さんのブログ

  • なんか思ってたのと違う結果になった先週の撮影のリベンジということで、また同じ場所に出没。やっぱりなんか思ってたのと違う感じもしますが、先週よりは黄金色に近づいたかな?この時間帯じゃ貴重な日比谷線直...

    TIB超特快さんのブログ

  • たまの休みの日。がっつり撮影したかったのに、すでに電車に乗ったのに、急に用事が入ってしまった場合。便利な撮影地が埼京線恵比寿駅。まずはりんかい線70-000形がやってきまして、3分後に湘南新宿ラインのE233...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_8146

    都会的な電車が田園地帯を行く

    • 2022年9月16日(金)

    東武スカイツリーラインは、東武伊勢崎線のうち、浅草から東武動物公園までの間につけられた愛称。日比谷線や半蔵門線に直通する列車がほとんどで、都会的な電車が最大10両編成で駆け抜けていきます。そんな都会...

    TIB超特快さんのブログ

  • 実る稲穂が黄金色に輝く中を走行する東武スカイツリーラインを撮る予定でした。うん、なんか思っていたのと違う。中途半端に日が差し込み、さらによくわからなくなる。全く車両にピントも合ってないし。というか...

    TIB超特快さんのブログ

  • 1日1往復のみの特急なるとを横目に、JR四国の最新型2700形の特急うずしおで快適に移動していきましょう。高徳線の車窓からは、たまに海が見えます。 がっつり海沿いを走る路線ではないものの、そこそこ海が見える...

    TIB超特快さんのブログ

  • IMG_8023

    キヤE195系にたまたま遭遇。

    • 2022年9月10日(土)

    武蔵浦和駅で埼京線から武蔵野線に乗り換えようとしていたら、新松戸・西船橋方面に見たことない車両が通過。なんも情報を知らない状態でしたので、何が起きたかわからないし、記録も残せてないので一瞬悔しかっ...

    TIB超特快さんのブログ

  • 早朝の鳴門駅から3日目スタート。完全に寝坊したんですが、ホテルから駅まで寝起きとは思えないほどのダッシュをして、6時33分発の初電になんとか乗り込めました。昨日は1500形でしたが、早朝は2本連続でキハ40で...

    TIB超特快さんのブログ

  • JR新宿駅埼京線ホームにおける、駅員のアナウンスが物議を醸しています。8月30日、ツイッターに、ホームに入線する埼京線と、拡声器を使い、「防犯カメラは多く設置しておりますが、痴漢は多くいらっしゃいます。...

    TIB超特快さんのブログ

  • 日本三大がっかり名所の1つ、はりまや橋からこんにちは。そういえば1か月前に札幌を訪れた際、こちらも三大がっかり名所の時計台も見てきましたので、あとは長崎のオランダ坂で制覇ですね(?)がっかり名所とか言...

    TIB超特快さんのブログ

  • 南国高知に到着。日差しギラッギラでした。南風の到着したホームの向かい側には特急あしずり。土佐くろしお鉄道の中村や宿毛に行けます。土讃線の1000形。こちらは土佐くろしお鉄道9640形。遠くの方の一見本線上...

    TIB超特快さんのブログ

  • 新神戸から岡山まで新幹線でワープ。ちょっともったいない気もしますが、乗り継ぎ割引で次の在来線特急券が半額になりますし、500系ハローキティに遭遇できたので良し。ロゴもハローキティバージョンになっている...

    TIB超特快さんのブログ

  • 神戸からさらに西へ早く向かいたいところですが、ここまで来たら寄らざるを得ません。和田岬線に乗車!最後の103系0番代です。 朝が超苦手な私ですが、103系の為なら気合を入れて早起きしますよ。土曜ダイヤより...

    TIB超特快さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信