鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

SN総合車両所さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全535件

  • SN総合車両所です。急遽計画した新潟遠征ですが今回は最終日、メインの「アレ」を撮影しに行った際の様子をご紹介します。前回(2日目)の内容はこちら!乗車したのは飯山線のキハ110でした。上越線と間違えて数...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。いつの間にかゴールデンウイークになってしまいましたが、今回は冬の遠征についてです。とある思いつきと切迫感(笑)により、急遽2泊3日の予定で長岡に滞在することになりました。目的はいく...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。SN総合車両所の頒布用車両製造部門である「SN総合車両所 車両製造部」のページに、新製品の製品情報・出荷情報を掲載しました。以下のURLをクリックされるか、当ブログ中の「参加中のブログ」...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所では所有している国鉄型車両に合わせる車両として、中国地方各線のキハ120形を収集しています。広島・山口県内はほぼ制覇できていましたが、唯一木次線のみ車両が手に入れられず困って...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。つい先週、EF65-501にEF65-2101・1102・1103を加えた4両での「青い名機、再び。」撮影会が行われたのも含め、EF65-501「Pトップ」を活用した撮影会が増えていますね…。そろそろ車齢60歳が見え...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。近年はNゲージ完成品が充実し、キットでないと手に入らない車両がほとんどと言っていいほどなくなりつつあります。キット製品の多くで陳腐化も進み、ライトや室内表現、嵌め込み窓が当たり前の...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所では以前Nゲージの線路電圧を測定する車両を開発し、車両製造部では一般向け販売も行っています。開発時の記事はこちら!この電気検測車が予想に反し評判が良く、知人様の中にも欲しが...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。ついに最後の営業運転を終えたキハ183系一般車ですが、昨年秋に最後の乗車を果たした時のことをご紹介していました。前回の記事はこちら!「オホーツク」「大雪」を札幌・旭川⇔遠軽で乗車し、...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。ちょうど今日もキハ183系のラストラン列車が走りますが、現地はどんな感じなのでしょうか?遠く離れている私は窺い知ることもできないので、以前の記事の続きで乗り納め旅行の様子についてご紹...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。しばらく開いてしまいましたが、北海道のキハ183系に乗車しに行った時の記録を振り返っているところでした。前回の記事はこちら!今回はメインのキハ183系に乗車後、到着した遠軽駅について見...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所では車両を製造したり在籍車の部品交換を行ったりするため、数多くの部品を在庫しています。カテゴリーは様々ですが、将来交換するための消耗部品や改造に使うパーツ類を始め、外観上...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。前々回、前回に続き、ダイヤ改正で定期運用を失ったキハ183系に乗車した時のことについてご紹介しようと思います。前回の記事はこちら!乗車したのは札幌発最初のオホーツク1号網走行きです。...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。ダイヤ改正で定期運用を失ったJR北海道のキハ183系ですが、昨年9月に撮影・乗車しに行った際の様子についてご紹介していたところでした。前回の記事はこちら!旅程2日目は朝から札幌駅に陣取り...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。SN総合車両所の頒布用車両製造部門である「SN総合車両所 車両製造部」のページに、新製品の製品情報・出荷情報を掲載しました。以下のURLをクリックされるか、当ブログ中の「参加中のブログ」...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。今日は年に一度のダイヤ改正、今回は全国各地で名車が第一線を退く1日となりそうですが、その一つにキハ183系特急型気動車があります。この形式について語り始めると大変なことになるので(笑...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。これまで当車両所ではかつて広島で活躍した国鉄型車両を多数製作してきました。特に115系では初期車、後期車、更新車といったざっくりとしたカテゴリーでは飽きたらず、先頭車化改造車や113系...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_6762

    和田岬線 103系の勇退と聞いて

    • 2023年3月11日(土)

    SN総合車両所です。国鉄分割民営化から36年が経ち、国鉄型車両そのものが少なくなっている中で、JR西日本では比較的最近まで103系がしぶとく活躍を続けていました。阪和線、大阪環状線、奈良線などでまとまって活...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。最近当車両所ではEF64-1001が完成するなど、JR東日本の車両を少しずつ増やしているところですが、機関車ばかりでなく牽引相手も作らねばと思い、新たにホキ800を入手しました。最近整備したJR...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 1U1A9831

    雪景色のDLクリスマス号

    • 2023年2月25日(土)

    SN総合車両所です。2022年12月、この時期としては珍しく山口では大雪に見舞われ、山間部のみならず平野部でも雪景色となりました。普段雪に慣れていない人が大半なので夏タイヤで走行して渋滞になったり、凍結路...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所ではこの2年の間に広島・山口地区のキハ40系を何両も制作してきました。しかし当車両所の在籍車はキハ40・47が多く、キハ47が12両(瀬戸内マリンビュー・みすゞ潮彩の4両を含む)、キ...

    SN総合車両所さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信