鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

railway-8539さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 581~600件を表示しています

全913件

  • image

    鉄道雑誌 令和3年5月号

    • 2021年3月21日(日)

    弊ブログでは私が購入した、興味を持った鉄道書籍も御紹介しようと思います。さて毎月21日は毎月楽しみにしている鉄道雑誌の発売日。そこで私が毎月チェックしている主要4雑誌を御紹介しようと思います。なお詳細...

    railway-8539さんのブログ

  • 本年3月6日(土)、歩くまち・京都レールきっぷを利用しJR未乗車区間を乗り鉄してきました。京都駅へ戻って来ると間もなく新快速Aシートがやって来る様なので山科方で待ちます。間もなく新快速Aシートが入線して来ま...

    railway-8539さんのブログ

  • 本年3月6日(土)、"京阪 青のプレミアムカーに乗り鉄"した後、歩くまち・京都レールきっぷを購入し三条京阪駅~烏丸御池駅~京都駅へ向かいます。そしてJR京都駅へやって来ました。せっかく京都へやって来たので歩...

    railway-8539さんのブログ

  • 緊急事態宣言が解除された本年3月6日(土)、私は青いプレミアムカーに乗り鉄してきました。終点出町柳駅に到着、両端のヘッドマークを撮影します。再びプレミアムカーの外観を撮影。ちょっと解りづらいですが青と...

    railway-8539さんのブログ

  • 緊急事態宣言が解除された本年3月6日(土)、私は青いプレミアムカーに乗り鉄してきました。淀屋橋駅を出発した後も扉や1Aから2Bまでの座席を撮影。3851車の銘板が格好イイです。そして淀屋橋方から見通しを撮影。...

    railway-8539さんのブログ

  • 緊急事態宣言が解除された本年3月6日(土)、私は青いプレミアムカーに乗り鉄してきました。外観を撮り終え車内へ入ります。まずはエントランスから見通しを撮影。そして3Aから14Bまでの2人席を撮影。次いで3Cから1...

    railway-8539さんのブログ

  • 緊急事態宣言が解除されたら真っ先に青いプレミアムカーに乗り鉄しようと目論んでいた私は本年3月6日(土)、早朝から淀屋橋駅へ向かいました。そして淀屋橋駅7時発のプレミアムカー券を購入します。4番線には6時49...

    railway-8539さんのブログ

  • 前回に続いて今から25年前の平成8年の「くらしの中の京阪」、今回は7月以降の下半期を御紹介しようと思います。前回同様本当なら広報誌の中身をスキャンして御紹介したいのですが著作権法律面等にうとい私、とり...

    railway-8539さんのブログ

  • 今から25年前の平成8年、私は大学4回生。そして関西五私鉄の広報誌収集4年目を迎えました。平成5年版,平成6年版,平成7年版は既に御紹介済なので今回は今から25年前の平成8年の広報誌を御紹介しようと思います。ま...

    railway-8539さんのブログ

  • 昨年10月17日(土)に行われた叡山電鉄主催の723号車乗車・撮影会、723号車は昭和62年7月より運行開始、この度リニューアルが施され青色を基調とし、水が豊かな山紫水明の地である洛北の自然を表現しています。723号...

    railway-8539さんのブログ

  • 昨年10月17日(土)に行われた叡山電鉄主催の723号車乗車・撮影会、723号車は昭和62年7月より運行開始、この度リニューアルが施され青色を基調とし、水が豊かな山紫水明の地である洛北の自然を表現しています。723号...

    railway-8539さんのブログ

  • image2

    神戸電鉄 全線乗り鉄 #.2

    • 2021年2月27日(土)

    昨年10月3日(土)、私は私はKANSAI THRU PASS 2day チケットを購入し神戸電鉄 全線乗り鉄をしました。有馬温泉駅で下車し何もせずに折り返し有馬口行きに乗り込みます。車内では有馬口駅からの乗り換え案内が紹介...

    railway-8539さんのブログ

  • image

    神戸電鉄 全線乗り鉄 #.1

    • 2021年2月25日(木)

    昨年10月3日(土)、私は私はKANSAI THRU PASS 2day チケットを購入し大阪難波駅から尼崎行きに乗り込みます。途中、尼崎駅で乗り換え武庫川駅で下車。武庫川線5500系の中で唯一車内を撮影していなかったトラッキー...

    railway-8539さんのブログ

  • image

    鉄道雑誌 令和3年3月号

    • 2021年2月23日(祝)

    弊ブログでは私が購入した、興味を持った鉄道書籍も御紹介しようと思います。さて毎月21日は毎月楽しみにしている鉄道雑誌の発売日。そこで私が毎月チェックしている主要4雑誌を御紹介しようと思います。なお詳細...

    railway-8539さんのブログ

  • 昨年10月17日(土)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は新快速50周年記念「新快速で50! -学んで,遊んで,しんかいそく!-」を拝見するため。ただこの日訪れた際、メインコーナーを見つけれずスタンプラリーだけを...

    railway-8539さんのブログ

  • 昨年12月5日(土)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は新快速50周年記念「新快速で50! -学んで,遊んで,しんかいそく!-」を拝見するため。企画展示室入口には過去のヘッドマーク等が展示されてました。そして企...

    railway-8539さんのブログ

  • 昨年12月5日(土)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は新快速50周年記念「新快速で50! -学んで,遊んで,しんかいそく!-」を拝見するため。生活と鉄道コーナーの最後です。遠くにでかけるコーナーでは記念乗車券...

    railway-8539さんのブログ

  • 昨年12月5日(土)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は新快速50周年記念「新快速で50! -学んで,遊んで,しんかいそく!-」を拝見するため。生活と鉄道コーナーの続きです。153系や223系の模型がリアルでした。#.5...

    railway-8539さんのブログ

  • 昨年12月5日(土)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は新快速50周年記念「新快速で50! -学んで,遊んで,しんかいそく!-」を拝見するため。続いて117系の実物ディスプレイを拝見しました。続いて生活と鉄道コーナ...

    railway-8539さんのブログ

  • 昨年12月5日(土)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は新快速50周年記念「新快速で50! -学んで,遊んで,しんかいそく!-」を拝見するため。現在は展示物を大幅に入れ替え第2弾が開催されていますが昨年12月13日(...

    railway-8539さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信