鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

mikunさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全858件

  • 御殿場線足柄の黄金色の田んぼの最終回です。たまに通るふじさん号、昼間は1時間に上下各1本。ここでの撮影は慣れているのですが、さすがに待つのは退屈で忍耐が必要です(笑)。この時期、この後14時台の方が電...

    mikunさんのブログ

  • 昨日の続きです。時間的にはこちらの方が早いです。構図的にちょっと狭かったかな、もう少し広角で撮るべきだった、反省。続きます。足柄~御殿場。<追記>先日の大雨で道路が陥没してしまった松田町神山の710号...

    mikunさんのブログ

  • 2021090607.jpg

    宅地建物取引士証の返納

    • 2021年9月6日(月)

    50代後半に取得した宅地建物取引士証を今回の更新を機に返納することにしました。現役終了後この資格がちょっぴり効いたのか、この方面の仕事にすぐ就くことが出来、数年働きました。仕事と言っても簡単な仕事で...

    mikunさんのブログ

  • ほんの1時間ぐらいなんでもつかなと思ったけど霧雨が降って来た。足を踏み外して左足が田んぼの中にズボズボ、Gパンもびっちょり。おまけになんか熱っぽいのであわてて帰る。即検温したら・・普通だった、ホッと...

    mikunさんのブログ

  • 久し振りに相模川の水辺にやって来ました。最近は青々とした田んぼの写真ばっかりだったので気分転換です。猛暑対策は万全なんですが、幸いなことに川面を吹き抜ける強い風は涼しくて助かりました。先日の大雨の...

    mikunさんのブログ

  • 昨日の続きです。VSEの優雅な側面を撮りたかったので場所をほんの少し移動します。VSEの露出にはいつも悩む。青空は見えなかったけど、曇りがちの柔らかい日差しが幸いして撮りやすかったです。まだ青々とした稲...

    mikunさんのブログ

  • 10日前にもこの場所で撮ったんですが、少しは色付きもよくなったかな。曇りがちで青空が見えないのは残念ですが、猛暑にならなくて助かる。続きます。本厚木~愛甲石田。

    mikunさんのブログ

  • ひんやりするような秋風に色付いた稲穂が揺れ始めると、足柄の水田地帯のあちこちで稲刈りが始まります。稲刈り寸前の黄金色に輝く田んぼの眺めは見事なものです。毎年このタイミングに合わせて訪れているのです...

    mikunさんのブログ

  • 昨日の続きです。さらに目線を下げてGSEを狙います。GSE通過辺りからポツン、ポツンときた、やばいなあ。この後のVSEまで何とかもってくれ。(16:9)なんとか持ちこたえてくれた。急いで片づけて帰路につきまし...

    mikunさんのブログ

  • 伊勢原の俯瞰場所へ。前回(6月末)来た時は青空が十分望めなかったんで再挑戦のつもりだったんですが・・。コントラストの強い夏雲の青空を撮ろうとイメージしてたんですが、期待外れのうっすらとした青空が目の...

    mikunさんのブログ

  • かなり広い田園地帯ですが、線路際に民家が立ち並び、東名が通っていたりして写真的にはむつかしい場所です。この写真もう少し低いアングルから撮るべきだった。青々とした田んぼもやがて色付き、黄金色に輝きま...

    mikunさんのブログ

  • 昨日の朝焼けが素晴らしかったんですが、気付くのが遅くて見逃してしまった。どのような気象条件の時が朝焼けのベストなのかよく分からない。今朝は雲ひとつなかったんですが、アクセントで多少あった方がいいね。

    mikunさんのブログ

  • 風は強かったんですが、昨日と違って天気は安定してました。GSE通過直前にスコールに遭い、あわてて撤収した昨日のリベンジです。青々とした稲穂が強風に波打ってなびくのが見ていて面白い。そんなのをスローシャ...

    mikunさんのブログ

  • 久し振りの青空です。待ってましたと駆け付けました。青空がまぶしい。この後急速に黒い雲が空を覆いだし暗くなった・・やばいやばいと思っていたら・・・パラパラパラ・・・ザーザーザー・・びちょびちょ・・。...

    mikunさんのブログ

  • お馴染みのこの場所が集中豪雨で甚大な被害が出ています。松田町の県道710号線です。遅まきながらこの災害を今朝知りました。7月に同業者さんと目の前の川音川の水辺から鉄橋を通過するロマンスカーの写真を撮っ...

    mikunさんのブログ

  • 2021081501.jpg

    向日葵から映画「ひまわり」

    • 2021年8月15日(日)

    今季の向日葵は残念な結果に終わりそうです。座間の「ひまわりまつり」は中止になり、今年こそと意気込んでいた小田急線沿いの向日葵畑での撮影がままならず、ガックリ。皆さんの素晴らしい写真を見ながら来季の...

    mikunさんのブログ

  • 一番電車が通過する早朝5時過ぎ、陽が昇り始めると朝焼けの茜色の空が変化していきます。ちょっと誇張していますが、雰囲気を味わって頂ければと思います。川沿いの遊歩道をウォーキングする人が大勢行き交います...

    mikunさんのブログ

  • 2021081001.jpg

    再びの小田急赤1000形

    • 2021年8月10日(火)

    猛暑とコロナの大爆発で自宅待機が続いて新作がありません。別件で古いデータを検索していて見つけたこの1枚。1年前の8月にこの赤1000形が小田急沿線を賑わしましたね。日頃ほとんどカメラマンが訪れないこの場...

    mikunさんのブログ

  • 2021080501.jpg

    小田急線の向日葵は大苦戦

    • 2021年8月5日(木)

    伊勢原~鶴巻温泉の向日葵が見頃ということで早朝に出かけました。午後の方が光の具合はいいかもしれませんが、ここんところの猛暑でとても午後の時間帯に出かける勇気はありません。脚立が必要とアドバイスを頂...

    mikunさんのブログ

  • 2021080301.jpg

    朝練は小田急ロマンスカーGSE

    • 2021年8月3日(火)

    猛暑とコロナのダブルパンチで撮影がままならず、ストレスが溜まってます。2ヶ所ほど撮りたい所があるんですが、見送ってます。こうなりゃあ何処でもいいや、という事で近場のここにやって来ました。今朝は天気が...

    mikunさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信