鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

MAXIさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全1572件

  • 2022/4/2 13:26EOSR6 70㎜ PLフィルター WBオート 1/2500四季島5年目の新ルートは、上越線を北上してきましたよ。新津駅までノンストップ お昼ご飯も終わったぐらいでしょうか?速度はE129系程度です。左側...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/3/31 20:00頃22:00をもって長年の看板点灯を終了することになりました。新潟駅を出るとよく見える名看板でした。

    MAXIさんのブログ

  • 2022/3/20 8:28 浦佐 手前のとき308号は、E7系がデビューした2019年3月からE7系での運転です。向こうのとき303号は、2021年10月1まではE4系でした。ついにE7系が並ぶ時代に突入したと感じるところです。私はE7...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/3/20 7:58 浦佐 色んなE2系のカッコいいアングルを探したいものです。

    MAXIさんのブログ

  • 2022/3/20 7:30 長岡~浦佐 70-200㎜ f5.6 1/2500みぞれが降る中、轟音とともに走り去る E2系。通過の瞬間は大迫力!

    MAXIさんのブログ

  • /blog-imgs-154.fc2.com/f/u/j/fujic57loco/6G1A0630b.jpg

    3374Ⅿ 直江津行き快速に

    • 2022年3月18日(金)

    2022/3/18 16:50 新潟9番 シャッター速度1/60115系の新井快速から E129系B編成の直江津快速に変わりました。

    MAXIさんのブログ

  • 2022/3/18 16:37 新潟 EOSR6 16-35㎜ F4.5 1/1000 WBオート本日18日から、地震による新幹線救済臨時列車が走り始めました。羽越本線では、特急いなほの5・10号酒田発着便を秋田まで延長させています。 酒...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/3/18 9:00頃 EOSR6 16-35㎜ f4.5 1/250 WB太陽光時刻表見て、並ぶなと思って見に行ってみました。手前から F34 F44 F15でした。この3本は折り返し運転されます。

    MAXIさんのブログ

  • 2022/3/12 15:50頃 間島~村上 24-70㎜ f9 1/1250川の真ん中で離合しました。線路が離れすぎていて難しい。

    MAXIさんのブログ

  • 6G1A0465 4060レb

    6時間遅れの 4060レ 503号機

    • 2022年3月15日(火)

    2022/3/12 14:30頃 間島~村上 70-200㎜ f9 1/20003098レの時間に 4060レがやってきました。遅れてるこちらを先に出したのですね。10分後 3098レがきました。

    MAXIさんのブログ

  • 2022/3/12ダイヤ改正初日 11:50頃 村上~間島 70-200㎜ f7.1 1/1250しらゆきが、羽越本線を走行しています。ビックリですが、乗客が少ないので短編成化となりました。3号と10号は 折り返し運用です。 い...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/3/11 17:08 亀田付近 EOSR6 シャッターモード電子(ゴースト・光のスジ対策の為) 1/1250 f4.5 ISO3200この日でJR東日本管内から115系が姿を消すこととなりました。6本の定期運用がありましたが、全...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/3/11 16:30頃 亀田駅付近 EOSR6 シャッターモード 電子 1/1250 f4.5しらゆき8号~9号の1往復が 2022年度改正で取り止めることになった。前日の運転で終了しました。8号は一つズレて今後10号のダイ...

    MAXIさんのブログ

  • 2022.3.2 17:35 佐々木~西新発田 シャッター速度1/4000 f5.6 ISO1250 WBオート夕暮れになるとやっぱり寒い。手がかじかんで帰ろうとしたのですが、夕日がきれいだったのでシルエット撮影に挑戦しました...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/3/2 16:17 西新発田~佐々木 180㎜ f9 1/1600 サーボAF EOSR6で測距点を端に置いて撮りました。 ピントが甘くなることなくビシッと決まりました。 AFは基本測距点を端にするほど精度が落ちるのです...

    MAXIさんのブログ

  • /blog-imgs-154.fc2.com/f/u/j/fujic57loco/730A0186b.jpg

    143Ⅿ N38編成+N35編成

    • 2022年3月4日(金)

    2022/2/27 11:43 青山~関屋 EOS5D4 70-200㎜ WBオート 1/2000 f6.3いつも白山で撮影しますが、初めて関屋分水の下りを撮影しました。後ろのマンションが気になる人も多いかな?私は情景も大事にします。

    MAXIさんのブログ

  • 2022/3/1 午後 羽生田付近 400/f28LISⅡ EOSR6 仕様変更はどうやら無くて、今までの車両と同じですね。営業運転に入ると汚れるから新車かどうか分からないだろうね。番号をチェック!

    MAXIさんのブログ

  • 2022.3.1 朝 J-TEREC~新津駅詳しいことは申し上げられませんが、出場シーンを数名で待ち構えていました。ピカピカの車体がカッコいいです。 WBは少し青くするといいかもです。

    MAXIさんのブログ

  • 2022/2/21APAホテルの入り口と、同系色のバスが来たので合わせました。新潟市の流作場とは思えない風景になりました。

    MAXIさんのブログ

  • 地上19階建ての 客室1001室完備メガホテルと呼ぶそうです!大迫力のAPAでした。

    MAXIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信