鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

makoto.minamotoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全720件

  • 今は緊急事態宣言にて休館となっている京都鉄道博物館ですが、この写真は今年の1月に自販機のある休憩所で撮りました。遠くから国鉄型の機関車が徐行して来るのが見えたので、鉄柵の隙間から狙った写真です。た...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 岡山駅の新幹線ホームは21~24番のりばとなっています。JR西日本は安全対策として、1日の乗降客が10万人以上の駅にホームドアの導入を進めており、山陽新幹線では新神戸駅に次ぐ2例目で、在来線を含めては...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210405/01/miyashima/4b/ed/j/o1080060714921474135.jpg

    C612 と C622 / 梅小路機関車庫

    • 2021年4月20日(火)

    今回はC61ー2号機からのスタートです。バックに写る青い車両は、左が24系客車・オロネ24と、右が急客機 EF58-150号機です。以前、C61のテンダーとオロネ24を合わせて撮った写真をUPしたことがありますが、今回は周...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 広島草津八幡宮参道の仙洞第1踏切から、M字カーブを抜けて行く etSETOraです。前回の記事では、広島草津八幡宮の境内から録った写真をUPしましたが、山影から現れた1コマ目の踏切が、画面右手に写っている力煎...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 1975(昭和50)年8月に10・12・14・17・19日と運転された、宮崎発 岡山行きの特急夕月と、2019(令和1)年9月8日に一足先に定点撮影したトワイライトエクスプレス瑞風。2019(令和1)年には、広島近郊エリア...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210404/23/miyashima/22/60/j/o1080060714921423622.jpg

    EF210 と EF510

    • 2021年4月11日(日)

    久しぶりの電気機関車の記事です。以前はよくUPしていましたが、西日本豪雨以降はEF66の運行が無くなり、2年前のダイヤ改正でEF200が引退して。あまり撮らなくなってしまいました。冒頭からの3枚は、広島駅を通...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210403/13/miyashima/05/2d/j/o1080060714920484109.jpg

    a Swallow Angel living in Kyoto.

    • 2021年4月5日(月)

    久しぶりのスワローエンゼル・C62ー2号機のUPです。京都鉄道博物館の蒸気機関車は、ずっと8620形 5630号機の無限列車を、先にUPしていたので、ずいぶんと先送りとなって。とうとう春、4月になってしまいました(...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210307/18/miyashima/10/9b/j/o1080060714906863744.jpg

    117系 "銀河"・横川駅にて

    • 2021年4月2日(金)

    3月7日に横川駅で撮影した、WEST EXPRESS 銀河です。当日は、山陽コースでの運行における最後の日曜日だったこともあり、ホームには家族連れや子どもたちが、大勢撮影に訪れていました。入線は2番ホームで、14...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • いつも踏切から撮る草津のM字カーブですが、八幡宮の桜を撮りに行ったので、今回はM字カーブを境内から撮ってみました。ここからだと山や家屋に隠れて、力煎踏切からいきなり現れますが、夕陽に照らされた幸神...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 今日は、岡山駅で撮影した115系の写真をUPする予定にしていたのですが、去る3月16日にしなの鉄道がSR1系電車を、3月のダイヤ改正で本格導入したことに伴い、スカ色の115系電車 S16編成とS26編成の営業運転を終...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • WEST EXPRESS 銀河の山陽コースを、自宅周辺で撮った写真をUPします。まずは115系が走っていた頃に、よく撮っていた古江 哲学堂前で、ですが。117系のオリジナルライトは問題無いのですが、LEDにカスタマイズされ...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • Today is fairy day,今天是仙靈节

    京都 無限列車 / 8630号機 ー④

    • 2021年3月18日(木)

    京都鉄道博物館 8620形 8630号機の無限列車、今回で最終回です。今日の本文は、簡単にではありますが、鬼滅の刃の時代考証や舞台考証などをしたので、原作を読まれていない鬼滅好きの方には、ネタバレな内容にな...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210227/21/miyashima/0d/76/j/o1080060714902929909.jpg

    芸備線 / ダイヤ改正とその行末

    • 2021年3月15日(月)

    広島駅の8・9番ホームに発着する、芸備線のキハ40系です。広島駅からは山陽本線・呉線・可部線・芸備線の列車が発着し、過去には宇品線という路線もありました。宇品線は電化されることなく1986(昭和61)年10...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210309/16/miyashima/eb/73/j/o1080080714907814802.jpg

    185系の記憶・ダイヤ改正2021

    • 2021年3月12日(金)

    間もなく2021年3月のダイヤ改正を迎えます。消える列車、そして消える車両が今改正でも、幾数かあります。私のブログでは今回、過去にUPした185系の中から、少し選り抜いて再掲載してみました。185系電車は80系...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210220/19/miyashima/2f/de/j/o1080060714899301054.jpg

    117系 "銀河"・五日市駅にて

    • 2021年3月9日(火)

    117系 M117編成・WEST EXPRESS 銀河の山陽初列車を、広島草津八幡宮参道の仙洞第1踏切から、連続急カーブを通過して行く写真をUPして以来となります。銀河が走り始めて、ずっと疑問に思っていた謎を解決するため...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210213/17/miyashima/90/ed/j/o1080060714895780306.jpg

    キロ47形 "etSETOra"・広島駅にて

    • 2021年3月6日(土)

    キハ40やキハ47をUPしていたので、しばらく間が開いてしまったキロ47 etSETOraです。ブログを毎日、もしくは以前の様に1日おきとかで更新できれば、チャッチャとUPできるのですが。今は中3日の更新がベターなの...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210214/23/miyashima/20/c1/j/o1080060714896565819.jpg

    京都 無限列車 / 8630号機 ー③

    • 2021年3月3日(水)

    京都鉄道博物館の8620形 8630号機の無限列車、3回目の記事なんですが。鬼滅の刃の続編"遊郭編"の製作発表があってから、差別問題を含んだ作品ではないか?との訴えをしている人たちが増えているみたいです。今回...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 117系特別展示の記事も完結?したことなので、新大阪駅・大阪駅と京都駅・京都鉄道博物館・梅小路公園で撮った写真をUPします。大阪での写真は昨年の11月7日です。冒頭は223系2000番台の新快速ですが、新快速50...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 2月20日から、JR四国の"藍よしのがわトロッコ"が、京都鉄道博物館で特別展示されている最中ですが。昨年11月7~10日に特別展示された、117系 T-01編成の続き・・・・最終回です。まぁ、よくここまで引っ張りました...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210213/19/miyashima/17/50/j/o1080060714895858569.jpg

    京都 無限列車 / 8630号機 ー②

    • 2021年2月19日(金)

    8620形 8630号機を使用した、京都鉄道博物館の無限列車 2回目です。京都市と嵐電と東映太秦との大型イベントなので、後ろの客車オハテ321-1 + オハテフ320-1も茶色のラッピングとか、せめて雰囲気だけでも欲しい...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信