鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

kinopio223さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~409件を表示しています

全409件

  • P1060827.jpg

    宇都宮で205系3種

    • 2019年10月5日(土)

    最近、忙しすぎて久しぶりの更新となる。先日、宇都宮へ行くことがあり、帰りの宇都宮線を待っていると留置線に205系の姿が。2019年9月 宇都宮湘南色のメルヘン顔の205系。E231・E233で見慣れている配色なのでサ...

    kinopio223さんのブログ

  • IMG_1263.jpg

    与野でEF65&HH200タキ貨物列車

    • 2019年9月27日(金)

    先日、少し時間があったので、タキ貨物を撮りに与野~北浦和にある別所信号所へ2019年9月 与野~別所信宇都宮線からの8584レ。この日はこの時期としてはかなり連結されている状態。EF65がずっと牽引しているので...

    kinopio223さんのブログ

  • 2009年9月北陸本線細呂木~芦原温泉過去ネタから。10年前の今日は北陸本線へ雷鳥を撮りに行っていた。雷鳥の合間にやってきた富山のEF81。満開となったそばの花を見ながら快走する。この10年で富山からEF81が消え...

    kinopio223さんのブログ

  • P1020186.jpg

    清洲でEF64&DD51貨物を撮る!

    • 2019年9月24日(火)

    先日、所用で愛知県へ。ちょうど訪問先が清州駅近くだったので、電車の待ち時間に少しだけ撮影。2019年9月 東海道線 清洲EF64牽引のコンテナ列車の3091列車。牽引機は国鉄色青プレのEF64-1023号機。後ろが巻い...

    kinopio223さんのブログ

  • P1010598.jpg

    立川でEH200牽引タキ貨物

    • 2019年9月20日(金)

    2019年9月 中央線 立川貨物列車つながりで。先日、立川に行く用事があったが、少し時間があったので駅先へ。209系1000番台でも来ないかなと思っていたら、EH200牽引のタキ貨物がやってきた。このタキ貨物も関西...

    kinopio223さんのブログ

  • P1020179.jpg

    西国分寺でEF66-100番台貨物

    • 2019年9月19日(木)

    2019年9月 武蔵野線 西国分寺またもやスマホ鉄。西国分寺で武蔵野線から中央線に乗り換えるためにホームを歩いていると向こうから貨物列車がやってきた。とっさに撮ったので後ろが切れてしまい&串パンとなった...

    kinopio223さんのブログ

  • /blog-imgs-131.fc2.com/k/i/n/kinopio223/20190918081827900.jpg

    上野に埼京線E233系?

    • 2019年9月18日(水)

    2019年9月上野上野でスマホ鉄で。上野東京ラインを待っていると、7番線ホームに埼京線のE233系が入線。???っと思ったが、11月30日からスタートする相鉄乗り入れのための訓練車両の送り込みみたい。それにして...

    kinopio223さんのブログ

  • 20190916144959145.jpg

    【特急雷鳥】485系A4編成

    • 2019年9月16日(祝)

    2008年9月JR京都線吹田前回は183系北近畿を取り上げたが、この日の狙いは485系雷鳥。下り方にクハ481が連結されているため、関西圏での撮影ポイントは限られる。写真のA4編成の先頭車はクハ481-322。金沢に新製配...

    kinopio223さんのブログ

  • IMG_4308-2.jpg

    福フチ183系C36編成 特急北近畿

    • 2019年9月15日(日)

    2008年9月 JR京都線 吹田11年前の9月にJR京都線の吹田駅で撮った一枚。特急「北近畿」は新大阪到着後、京都総合運転所へ回送されるが、183系時代にはヘッドマークが「北近畿」のまま回送されることもままあった...

    kinopio223さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信