鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

jnrailさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全371件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200910/19/rail4747/15/07/j/o0800060014817452501.jpg

    キハ185形3100番台②

    • 2020年9月17日(木)

    伊予市で電化区間が終わり、非電化区間へと入っていきます。撮影日:2020年8月●向井原の手前くらいで海が見えてきました。●伊予灘が間近にみえて、旅行をしているなぁ~という気分にさせてくれて、列車は進...

    jnrailさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200910/19/rail4747/6a/e3/j/o0800060014817451799.jpg

    キハ185形3100番台① 

    • 2020年9月10日(木)

    コロナ禍の中ですが、四国満喫きっぷスペシャルを利用して、キハ185形3100番台に乗って来ました。 キハ185形3100番台は、松山運転所に所属し、普通列車として走っています。現在では松山-宇和島...

    jnrailさんのブログ

  • もう1か所スカ色の113系が登場するシーンがあり、いろいろ調べると和田浦から北に2キロほどの場所と判明したので、酔狂にも往復徒歩で訪問しました。 菜の花に囲まれた坂道を4人の女子学生が降りてきて、...

    jnrailさんのブログ

  • コロナウィルスの影響で、今年の夏はどこにも行けそうにありません。まぁ、臨時列車等が走らず行くところがないこともありますが。 どこにも行けないので、ちょっと昔の写真を。昔、鉄道公安官というドラマがテ...

    jnrailさんのブログ

  • 今月に奥出雲おろち号の運転が再開されますね。トロッコ車両は備後落合に向かって4~14番のD席、16番のA席が進行方向右手になり、展望が良い席となりますが、控車の座席も同じ位置になります。控車の座席は...

    jnrailさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200703/21/rail4747/ce/4d/j/o0800060014783700626.jpg

    奥出雲おろち号 その2④

    • 2020年7月28日(火)

    奥出雲おろち号を見送った後、再び三井野大橋へ向かいました。撮影日:2019年5月●三井野大橋からみた出雲坂根駅方面。中央に見える茶色の屋根が出雲坂根駅です。●出雲坂根駅で見上げていた三井野大橋を今度...

    jnrailさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200703/21/rail4747/f1/26/j/o0800060014783700556.jpg

    奥出雲おろち号 その2③

    • 2020年7月24日(祝)

    三井野原で降りて、また道の駅へ向かいました。さて、ようやく、2020年度夏以降の奥出雲おろち号の運転が発表されましたね。年内に1回は乗りに行きたいなぁと思いますが、コロナがどうなっているか…。撮影日...

    jnrailさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200703/21/rail4747/df/ff/j/o0800060014783700267.jpg

    奥出雲おろち号 その2②

    • 2020年7月9日(木)

    出雲坂根駅で進行方向が変わり、三井野原に向かいます。機関車が先頭となりますが、三段スイッチバックなので、また、トロッコ側が先頭となります。撮影日:2019年5月●出雲坂根駅を出発しました。●停車時間...

    jnrailさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200703/21/rail4747/1d/cc/j/o0800054314783699801.jpg

    奥出雲おろち号 その2①

    • 2020年7月4日(土)

    2週間後、飽きもせずまた、奥出雲おろち号に乗りに行ってしまいました。しかし、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、おろち号の再開は一向に発表されません。今年は夏も運転されないのでしょうか…。撮影日:20...

    jnrailさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200519/21/rail4747/f8/93/j/o0800060014761263343.jpg

    奥出雲おろち号③

    • 2020年6月30日(火)

    今度は奥出雲おろち号を下から見上げます。撮影日:2019年5月●三井野大橋を渡り、道の駅「奥出雲おろちループ」でまた出雲そばを食べて、少し先の展望台付近で帰りのおろち号を待ちました。●おろちループと...

    jnrailさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200519/21/rail4747/00/7a/j/o0800060014761263003.jpg

    奥出雲おろち号②

    • 2020年6月11日(木)

    木次線のハイライト区間、出雲坂根~三井野原です。車窓は断然三井野原に向かって右側です。(トロッコ車両は、三井野原に向かって偶数(4~14)のD席が進行方向右側です。)撮影日:2019年5月●出雲坂根...

    jnrailさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200519/21/rail4747/71/7a/j/o0800060014761262765.jpg

    奥出雲おろち号①

    • 2020年6月3日(水)

    木次線を走るトロッコ列車です。閑散区間を走り、三段スイッチバックやおろちループなど見どころが多い路線です。 今年も乗りに行くのを楽しみにしていましたが、コロナウィルスの影響で運転休止となり、今年は...

    jnrailさんのブログ

  • 勾配区間をすぎて、人吉に到着すると球磨川に沿って列車は進みます。撮影日:2019年12月●大畑駅●神社の手水水用という看板がありましたが、SL時代からあり、洗顔用として利用されていたものみたいです。●...

    jnrailさんのブログ

  • 「いさぶろう・しんぺい」は観光列車なので、人吉までの駅に数分停車します。撮影日:2019年12月●真幸駅●真幸駅はスイッチバックの駅なので、列車は到着後バックし、再度真幸駅の横を通って人吉方面へ向か...

    jnrailさんのブログ

  • 「いさぶろう・しんぺい」は以前は人吉-吉松間の観光普通列車でしたが、1号と4号は現在では熊本-人吉間は特急列車として、下りは「いさぶろう」、上りは「しんぺい」として、熊本-吉松間で運転されています...

    jnrailさんのブログ

  • 上川駅では、毎日、キハ40普通、キハ54特快きたみ、キハ183系特急大雪の3種別、3系列の気動車の交換風景が見られます。 撮影日:2019年12月●上川駅の駅舎。片隅に木彫り?の熊がいます。●駅名標●...

    jnrailさんのブログ

  • 2019年12月にも旭川周辺を訪問し、東六線にも行ってきました。その時の様子です。旭川6:03発321Dに乗車し、東六線で下車しました。この日は雪がちらついていて寒さが厳しかったですが、雪景色の東...

    jnrailさんのブログ

  • 塩狩からまた東六線に向かいました。途中和寒のバス停で降りて少し休んでから行きました。 撮影日:2020年2月●和寒のバス待合所。セイコーマートの横に併設されています。暖房も入っていました。和寒駅から...

    jnrailさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200402/20/rail4747/a8/21/j/o0800060014737664412.jpg

    宗谷本線駅巡り⑤ 塩狩駅

    • 2020年4月2日(木)

    東六線からバスで塩狩に来ました。バス停のある国道よりだいぶ下に駅があるので、凍った坂道ですべったらどうしようと心配しながら駅へと向かいました。 撮影日:2020年2月●左側が塩狩駅への道路。あまり、...

    jnrailさんのブログ

  • 東六線駅その2です。地元紙によると、北剣淵、東六線、下士別、北比布、南比布が廃止濃厚のようですね。さみしい限りです。来年3月に廃止かな? 撮影日:2020年2月●お昼前に来る324D。次の上りは夕方...

    jnrailさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信