鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

crentearさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全918件

  • NTP05136.jpg

    サンルダムを眺めて

    • 2020年7月4日(土)

    下川町のサンルダムです。

    crentearさんのブログ

  • 廃線後初めて行ってみました新十津川駅。ホームは閉鎖されていましたが、駅舎はそのままでした。

    crentearさんのブログ

  • NTP05344.jpg

    近文駅で、DECMOさん

    • 2020年7月2日(木)

    近文駅にて。DECMOさんの四連がやってきました。

    crentearさんのブログ

  • NTP04118.jpg

    栗沢町開基百年記念塔

    • 2020年6月30日(火)

    百年記念塔って意外といろいろありますね。

    crentearさんのブログ

  • NTP03088.jpg

    三頭並んでヒツジさん

    • 2020年6月28日(日)

    標茶町の多和平で。三頭並んだヒツジさん。

    crentearさんのブログ

  • NTP02227.jpg

    転てつ機

    • 2020年6月27日(土)

    どこかにある転てつ機。どこにもつながってないので、動かないんですが。

    crentearさんのブログ

  • NTP03959.jpg

    夕鉄・南幌向駅跡

    • 2020年6月26日(金)

    夕鉄の南幌向駅跡です。後に、南幌駅と改称されています。

    crentearさんのブログ

  • NTP03764.jpg

    石狩川・層雲峡

    • 2020年6月25日(木)

    層雲峡の石狩川。

    crentearさんのブログ

  • NTP03997.jpg

    夕張鉄道、21号

    • 2020年6月24日(水)

    夕鉄の保存された蒸気機関車です。

    crentearさんのブログ

  • NTP03976.jpg

    夕鉄、北長沼駅跡

    • 2020年6月23日(火)

    夕鉄の北長沼駅跡。

    crentearさんのブログ

  • NTP01197.jpg

    某所から見る日高山脈

    • 2020年6月21日(日)

    春の日高山脈がキレイに見えます。

    crentearさんのブログ

  • NTP03797.jpg

    当麻ダム

    • 2020年6月20日(土)

    当麻ダム。改修工事が終わって、よい感じになりました。

    crentearさんのブログ

  • NTP03941.jpg

    石狩油田跡

    • 2020年6月19日(金)

    見つけるのに大変難儀いたしました。石狩油田跡。

    crentearさんのブログ

  • NTP02452.jpg

    錦沼・阿寒摩周国立公園

    • 2020年6月18日(木)

    オンネトーの近くにある錦沼。

    crentearさんのブログ

  • NTP03852.jpg

    かぼちゃのふたば

    • 2020年6月17日(水)

    庭にまいた南瓜の種から芽が出ました。一個でも実がなればいいなぁ。

    crentearさんのブログ

  • 北海道三大秘湖の一つ、オンネトー。

    crentearさんのブログ

  • NTP01409.jpg

    十勝大橋、晴れ!

    • 2020年6月14日(日)

    天気がいいと気持ちがいいです。十勝大橋。

    crentearさんのブログ

  • NTP02204.jpg

    ステラ★ほんべつに残る跨線橋

    • 2020年6月13日(土)

    ステラ★ほんべつに残るふるさと銀河線、本別駅の跨線橋。

    crentearさんのブログ

  • NTP03105.jpg

    それゆけ、摩周湖。

    • 2020年6月12日(金)

    摩周第一展望台から摩周湖。霧の摩周湖とは言われますけど、けっこう晴れますよ。

    crentearさんのブログ

  • NTP02319.jpg

    足寄駅その二

    • 2020年6月11日(木)

    あしょろ銀河ホール21の隣にはふるさと銀河線の足寄駅の復元駅舎がございます。

    crentearさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信