鉄道コム

4号車の5号車寄りさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全7412件

  • 5/15、227系500番台「Ulala」2連(×2編成)オカR19編成、R20編成と3連のL30編成が近畿車輛を出場し、試運転が行われています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、EF81 140が無動力回送のEF81 97+EF81 141を牽引して、長岡駅南部構内(旧長岡車両センター)から秋田総合車両センター本所へ配給輸送されました。いずれも廃車の可能性があります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 昨日、京阪電鉄7000系の7001-⑦-7051(7001F)がリニューアル工事を終えて寝屋川車両工場を出場し、試運転が行われました。全4編成中3編成目のリニューアルで、これによりリニューアル未施工で残る編成は7004-⑦-70...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 機器更新や4M4T化、ロングシート化などの改造が実施されていた阪急京都線9300系の9300×8(9300F)ですが、既に改造を終えて深夜に本線試運転を行っていたことが確認されています。主回路機器に変更を加えた...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 東急電鉄は14日、大井町線6020系の新製などの設備投資計画を公表しました。車両関連では、6020系5両8編成の新製と、目黒線3000系や東横線5050系のリニューアルが計画されています。その他では、前年期より引き続...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 昨日より、都営10-300形10-450編成に同形式のデビュー20周年を記念したヘッドマークが掲出されています。都交通局によると12月下旬までの掲出を予定しているそうです。▽ 新宿線 ヘッドマークの掲出についてhttps:...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 5月14日、西武鉄道は2025年度の設備投資計画を公表し、40000系・山口線新型車両の新造のほか、東急9000系 3編成の譲受、池袋線系でTASC整備に着手することなどを明らかにしました。車両面では、 40000系を 3編成2...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 昨日から本日にかけて、ぐんま車両センターのEF64 1053が長野へ臨時回送されています。同車はぐんま車両センター構内に残っていた最後のEF64形で、廃車される可能性があります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 5月8日、第8883列車に充当していたEF210-152牽引の貨物列車が故障し、救援される場面がありました。EF210-152は本日、新鶴見機関区まで無動力で回送されました。8日16時15分ごろ、千葉貨物発倉賀野行下り貨物列車...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 神戸電鉄は13日、2025年3月期の通期決算を発表しました。補足説明資料の中で、2026年3月期(2025年度)に電車3両1編成の新造を行うことを明らかにしました。神戸電鉄と沿線自治体で構成する神戸電鉄粟生線活性化協...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 津覇車輌に入場し、5両編成化が見込まれる東武野田線(東武アーバンパークライン)60000系の61602Fですが、本日改造中のクハ61602号車が確認され、クハ61502号車への改番や元空気ダメと見られる部品の設置が確認...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 小田急電鉄は13日、中期経営計画(2025~26年度)を策定し、公表しました。2030年度までに、交通事業ではロマンスカー新造をはじめ、840億円の成長投資が実施されます。そのうちのワンマン運転といった省力化投資...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 小田急電鉄は13日、2025年度の設備投資計画を公表しました。車両関連では、5000形10両1編成の新造と、3000形6両2編成のリニューアルが計画されています。そのほか、自然災害対策やホームドア整備(豪徳寺※1,千歳船...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 5月の運行開始が公表されていた三岐鉄道5000系(元JR東海211系5000番台)ですが、本日S51編成の営業運転が開始されたことが確認されています。これにより、ラストランヘッドマークが掲出されている851系851編成の...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 箱根登山電車を運行する小田急箱根は13日、小田原〜箱根湯本で2026年3月からワンマン運転を開始すると発表しました。今年11月から習熟訓練が行われるようです。日付は別途知らせるとしています。同線区のワンマン...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日、東武8000系2連×2編成 8575F(オムライスカラー)と8576Fが春日部支所から旧北館林荷扱所に向けて回送されています。廃車に伴う臨時回送と推測されます。8575Fは2017年7月より、ミディアムイエロー色の車体に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 川崎車両構内(公道上のアングル)で新型貨車が撮影されたことが昨日夜に確認されました。車体形状からコンテナ貨車と推測されます。構体はコキ107形より薄くなり、デッキと積載面の間に段差が確認できます。JR貨...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 複数の目撃によると、本日、中央快速線の21T運行が車両故障のため運休となりました。トタT10編成が長野入場中、H50編成が東京入場中で、目撃のないT31編成が故障したものと推測されます。トタT40編成(G車準備済...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日JR東海は名古屋地区で活躍する311系が6月末で運行を終了し、7月12日に廃車回送を兼ねた引退記念ツアーを開催すると発表しました。また引退を記念し、5月30日以降準備出来次第〜6月30日に最後に廃車となる予定...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 京浜急行電鉄は9日、昨年5月の公表した第20次総合経営計画を見直しを決定したと発表しました。添付資料によると、大師線で2027年度からワンマン運転を開始することが明記されています。投資額は約35億円で、段階...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信