鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

中の宮さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全586件

  • 烏山線は丘陵地帯を縫って走っている割には、俯瞰ポイントが少ない。この場所は、東日本大震災で山崩れが起きた所で、ここだけが視界が開けている。雑草が生い茂り、蛇や蜂が気になるので、冬以外は立ち入る気は...

    中の宮さんのブログ

  • 485系やまどり18山あげ祭り号

    リゾートやまどり(2022年12月)

    • 2022年12月6日(火)

    「リゾートやまどり」もこの12月限りとなってしまった。団体臨時列車として、時々宇都宮線でも運行されたので、馴染みのある電車だった。最後に撮ったのはいつだったか確かめると、今年の7月、やまあげ祭号として...

    中の宮さんのブログ

  • メトロ8000系3

    東京メトロ8114F廃車回送

    • 2022年12月3日(土)

    メトロの14編成が廃車回送されたという。8000系が次々に減っていく。長年、半蔵門線からスカイツリーラインに乗り入れ、馴染みのある電車だったので寂しい情報だ。14編成の写真を探したら1枚だけあった。車両は81...

    中の宮さんのブログ

  • 6050系26

    3年前の今日・東武6050型

    • 2022年12月2日(金)

    東武日光線新古河駅を発車する6050型。バブルが崩壊するまでは、この近辺は住宅開発で活況を呈していた。当時は、この6050型は快速として、ここを行き交っていた。ダイヤ改正を経て、編成車両数は減り、運転間隔...

    中の宮さんのブログ

  • 森田19

    8年前の今日・紅葉とキハ40

    • 2022年11月30日(水)

    最近撮り鉄していないので、過去の写真で季節感のあるものを探すと、烏山線に偏ってしまう。今回も森田地区。車で行けるぎりぎりの所から。

    中の宮さんのブログ

  • 森田86

    森田地区の紅葉とEV-E301系

    • 2022年11月29日(火)

    この前載せた俯瞰写真と同じ撮影日なので、烏山線からキハがいなくなったのを承知で、撮り鉄した時の写真になる。ポピュラーな撮影地の森田地区で。ここは、踏切の近くに駐車スペースがあるので落ち着いて撮り鉄...

    中の宮さんのブログ

  • ブラタモリをよく見る。地学・地理・旅・クイズの要素が混ざった番組で、欠かさず見ている。実際にそのロケ地となった場所を訪れたこともある。田園調布多摩川浅間神社。この境内に東横線多摩川橋梁が見渡せる場...

    中の宮さんのブログ

  • 2017年11月、この時はもう烏山線をキハ40は走っていない。それを承知でなぜここに行ったのか。何となく行ってみたくなったのか。それとも何かのついでだったのか。ここは烏山線を俯瞰できる数少ないポイントの一...

    中の宮さんのブログ

  • 小塙10

    9年前のこの時季・キハ40と紅葉

    • 2022年11月25日(金)

    この時季の写真を当たっていたら出てきた1枚。2013年、もうこの頃から烏山線に撮り鉄に行っていたのか。何度も訪れたポイントだが,この写真を撮った時のことは、全く記憶から消えてしまった。

    中の宮さんのブログ

  • 撮り鉄に行っていないので、過去のこの時季の写真を。撮影地は両毛線の岩舟山。この山の上には神社があり、車でも登れる。道幅は狭く、かなり急だ。対向車が来たらどうなるのだろう、と思いながら登って降りた。...

    中の宮さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221120/11/takinotoya/ec/47/j/o2644323315205470183.jpg

    紅葉の荒川を渡るアキュム

    • 2022年11月20日(日)

    2016年の今日撮った写真。この頃はまだ烏山線にキハ40が走っていた。そのキハ40を撮りに行ったのに、なぜアキュムなのか。まだアキュムは1編成だけだったが、上りか下りのどちらかの運行に就いていたのだろう。両...

    中の宮さんのブログ

  • IMG_5198

    E257系・修学旅行列車?

    • 2022年11月19日(土)

    E257系が現れたので、カメラを取りだした。間に合わないかと思ったが、後ろのほうが写っていた。修学旅行列車が通過する時間帯。しばらく見かけなかったような気がするが、日光への修学旅行はまだ続いていたのだ...

    中の宮さんのブログ

  • この日は一面、霧が立ち込めていた。運休か大幅な遅延か。これからどうしようかと考える。しばらく迷っていると、彼方から気動車の警笛が聞こえてきた。まさかと思ったが、次に線路から音が伝わって来た。キハ40...

    中の宮さんのブログ

  • 笠間1

    鉄道開業以来のもの・笠間駅

    • 2022年11月17日(木)

    鉄道開業以来と言い切っていいのかどうか分からない。検索しても改築の事項が見当たらないこと、駅舎の形が年代物であることなどから、改修の手は入っているものの、本体は開設以来のものなのではないかという気...

    中の宮さんのブログ

  • 森田59

    6年前のこの時季・キハ40と紅葉

    • 2022年11月16日(水)

    撮り鉄の機会もなく、ブログも疎遠ぎみになってきた。場をつなごうと、この時季の過去の写真をざっと見て、この写真を載せることにした。この頃は、キハ40を撮っておこうとコンスタントに烏山線を訪れていたので...

    中の宮さんのブログ

  • 鉄道開設以来のものをテーマに、駅や橋などをブログを書いてきたが、そろそろタネ切れになってきた。そこでふと気づいたのが、烏山線の鬼殺し踏切。インパクトのある名称にもかかわらず、命名の由来は分からない...

    中の宮さんのブログ

  • ここのところ修学旅行列車の姿を見ていない。もう修学旅行のシーズンは過ぎてしまったのか。そう思っていたら、近くの例幣使街道を走っていると、都内からたぶん東武動物公園に向かうバスの列に良く出会う。この...

    中の宮さんのブログ

  • IMG_20221106_125926

    上野駅8番線・常磐線特急

    • 2022年11月7日(月)

    湘南新宿ラインで上野で降りたら、ホームの反対側にE657系が止まっていた。日頃なじみのない電車なので、スマホで撮った。

    中の宮さんのブログ

  • 鉄道開業150周年ということで、手持ちの写真で関連がありそうなものをピックアップしてきた。まず、駅舎は特に魅力を感じたもの以外は撮ってこなかったので枚数が少なく、これはというものは、ほとんど改築後のも...

    中の宮さんのブログ

  • メトロ8000系14

    東京メトロ8000系8119廃車回送

    • 2022年11月5日(土)

    東京メトロ半蔵門線の8119が、10月下旬に廃車回送されたのをネットで知った。8000系はスカイツリーラインに長年乗り入れている電車なので、馴染みがある。また1編成減ってしまったのかという思いが湧く。8119につ...

    中の宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信