鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

まこべえ2000さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全770件

  • E257系 踊り子号

    河津桜の季節に 03

    • 2024年2月16日(金)

    最高気温が21.1℃(12:27)まであがった16日の東京早くも「春一番」が吹いた河津の桜も今は見ごろになってたいへんな賑わいだろう休日の駐車場は9時前には満車になるそうだが一番の問題はトイレの少なさだなかで...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 伊豆急行 8000系

    河津桜の季節に 02

    • 2024年2月14日(水)

    桜からの飛び出してきたように見えるが実は写真に写る電車は最後尾前回アップした熱海行きのコマ続き機関車が牽引する列車と違い電車の側面写真は進行方向がわからない伊豆急のような単線ならば なおさらだ本来な...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 河津桜

    河津桜の季節に 01

    • 2024年2月12日(祝)

    後期の採点も終わって少し時間に余裕ができたので家族サービスを兼ねて伊豆の温泉へ当初は海を眺めながらゆっくり温泉につかり一年間の疲れを洗い流そうと思ったが河津桜がだいぶ咲き始めたということで二日目の...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 大機関車展

    「大機関車展」

    • 2024年2月11日(祝)

    先月まで鉄道博物館で開催されていた「大機関車展」日本の鉄道を牽引してきた機関車の歴史をたどった企画展だ蒸気よりもディーゼルや電気機関車に焦点をあてた内容だったがEF55 1の車歴簿や動力近代化調査委員会...

    まこべえ2000さんのブログ

  • C57 135

    遠い記憶のノスタルジー 06

    • 2024年2月4日(日)

    C57 135号機1975年12月14日 室蘭07時50分発 岩見沢行き国鉄の蒸気機関車が牽引する最後の定期列車225レを牽引した機関車だいまは大宮の鉄道博物館で静かに暮らしているが午後3時になると大きく汽笛を鳴らすその...

    まこべえ2000さんのブログ

  • C57 135

    遠い記憶のノスタルジー 05

    • 2024年2月2日(金)

    ピストン棒と連接棒を結ぶクロスヘッド蒸気機関車には欠かすことができない部品だ合併テコと結びリンクには機関車の形式と機番が刻印されている蒸気機関車ならではの構造美を感じさせる空間だC57 135大宮 鉄道博...

    まこべえ2000さんのブログ

  • ナデ6110形6141号

    遠い記憶のノスタルジー 04

    • 2024年2月1日(木)

    ダブルルーフに白熱灯むかしの車両は白熱灯だけでは混雑時の車内が暗くそれを解決するためにダブルルーフにして外光を取り入れその採光窓を開閉させて換気に使用したさすがに電車のダブルルーフは乗車したことは...

    まこべえ2000さんのブログ

  • スハフ34 400形(後のスハフ32形)

    遠い記憶のノスタルジー 03

    • 2024年1月30日(火)

    蒸気を追いかけていた半世紀ほど前直角椅子の背もたれが板の客車がまだ走っていた窓の日よけは鎧戸 網棚は文字通り糸で編まれていた車内は白熱灯だったので夜汽車のイメージにふさわしく峠のトンネルにはいると...

    まこべえ2000さんのブログ

  • キハ41307

    遠い記憶のノスタルジー 02

    • 2024年1月28日(日)

    車窓に流れる風景 車内に響くジョイント音からだを小さく揺らせば 旅をした遠い記憶がよみがえるキハ41307大宮 鉄道博物館2024.1.25. 撮影Panasonic G9 PRO

    まこべえ2000さんのブログ

  • キハ41307

    遠い記憶のノスタルジー 01

    • 2024年1月27日(土)

    キハ41307大宮 鉄道博物館2024.1.25. 撮影Panasonic G9 PRO

    まこべえ2000さんのブログ

  • まもなく一年になろうというのにとさでんの未公開写真がまだたくさん残っている日中は仕事をしているので撮影は朝夕に限られるがそれにしても写真だけながめていると遊びに行ったようだこのため最近は家でも「ま...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 381系 特急「やくも」

    パープル「やくも」

    • 2024年1月21日(日)

    リバイバルカラーを含めて4色で運用されている特急「やくも」早朝5時27分に出雲市駅を発ったやくも4号はリバイバルカラーの「スーパーやくも色」だその後方に湘南色の115系が走るこの日の「やくも」は岡山到着...

    まこべえ2000さんのブログ

  • キハ40 吉備線

    冬の朝 岡山07:22

    • 2024年1月18日(木)

    冬の朝岡山に到着したキハに霜が降りていた撮影時は霜に気が取られて気がつかなかったが後ろの車両の側面に何か描かれているどうやら桃太郎伝説にちなんだラッピング車両のようだただデザインが悪く 汚れているよ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 500系 こだま835号

    500系 西へ

    • 2024年1月16日(火)

    1月8日の岡山の日の出は7時12分太陽が昇りはじめた岡山の街を7時19分発の500系 こだま835号が西に向かって加速していく500系 こだま835号岡山2024.1.8. 撮影Panasonic G9 PRO

    まこべえ2000さんのブログ

  • N700系 ひかり520号

    岡山 ひかり520号

    • 2024年1月14日(日)

    西日本といえども この時期は日没が早いこの日の日没は17:08 撮影時刻は17:21夕闇が街をおおいはじめるなか岡山17:36発の「ひかり520号」東京行きが入線してきた岡山2024.1.6. 撮影Panasonic G9 PRO

    まこべえ2000さんのブログ

  • キハ120形300番台

    冬野を駆ける キハ120形300番台

    • 2024年1月12日(金)

    新年早々から岡山で調査念仏橋の由来を記した解説板を読んでいたら後方から近づく列車の響きあっというまに目の前を通過していく急いでシャッターを切ったが後ろ姿をとらえるのがやっと しかも逆光だおかげで残...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 路面電車を街中の風景として撮影するなら人の動きが多くなる朝か夕方がベストだろう夕陽が傾きはじめた堀詰にも人が増えてきたここは高知城のかつての外堀の内側に位置し信号機の先あたりを道路を遮るように南北...

    まこべえ2000さんのブログ

  • N700系 みずほ600号

    みずほ600号 福山

    • 2023年12月27日(水)

    講演のあと宿泊したホテルの部屋は13階新幹線は見えるが 防音壁で車両の下は隠れてしまう街中 しかも通過列車のほうが多い駅なので致し方ないがホテルの高層階からながめる新幹線それも旅の楽しみのひとつなので...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 福塩線 105系

    夕暮れの神谷川橋梁

    • 2023年12月21日(木)

    踏切で停車 前に車がいるため左側がちょうどよい感じで見渡せるそうとなれば自然とカメラに手が伸びて線路にロックオン構図云々などよりも列車が来るならまずは撮るこのあたりはもはや「鉄」の本能と言ってよい...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 東京メトロ10000系

    12月の多摩川河川0202

    • 2023年12月12日(火)

    夕陽傾く河川敷ゴールめざしてキック!そこを狙いたかったがそう都合よく電車は来てくれない何度か撮影したなかで これが一番まともかな東急東横線 多摩川~新丸子東京メトロ10000系2023.12.2. 撮影Nikon Df

    まこべえ2000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信