鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ふじ@日直さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全2248件

  • DSCN2196

    会津若松駅に到着するE721系

    • 2023年11月13日(月)

    会津若松駅に到着する磐越西線のE721系。郡山発・会津若松行の快速。2023年11月11日に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 会津若松駅に近づく磐越西線のSLばんえつ物語号。まずは、煙が見える。新津方面からカーブしながら近づく。最後の坂を上る。C57180。ヘッドマークは「喜寿」。この蒸気機関車の誕生日は1946.8.8のようである。202...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の会津若松駅。SLばんえつ物語号が2時間ほど遅れて到着。車輪空転の影響のようである。2番線に到着したが、当然ながら、すぐに折り返し運転は無理。いったん車庫に入るアナウンス。ダイヤが乱れていた。2...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい会津田島の街中を走る東武6050系。跨道橋から少しずつ駅に向かって下っていく。2016年4月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • どこで撮影したか今となっては思い出せないのだが、東武鉄道のスカイツリートレイン。以前、会津田島駅で毎日のように見ていた東武6050系を改造した車両のようである。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい会津田島駅1番線に停車中の東武6050系。方向幕は下今市。2016年4月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい会津鉄道会津線を走る東武6050系。会津田島駅の近く。2016年4月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 会津若松駅の1番線から郡山駅に向かう磐越西線の快速電車。E721系の2両編成。定刻に出発。いい感じで加速。構内移動中のE721系の横を通っていく。構内を出ると線路は下っていく。2023年11月5日。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の午前11時半頃の会津若松駅。1番線に磐越西線の快速郡山行。E721系の2両編成。その横を郡山から到着したE721系が回送移動。構内には只見線のキハ110系とキハE120系の編成。GV-E400系の3両編成もあり。ドア...

    ふじ@日直さんのブログ

  • DSCN2143

    会津若松駅を出る キハ110系

    • 2023年11月4日(土)

    会津若松駅を出る磐越西線のキハ110系。3番線から喜多方へ向かう。2両編成。天気が良かった。2023年11月3日。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の午前11時過ぎの会津若松駅。1番線には磐越西線の快速郡山行。E721系。3番線には磐越西線の喜多方行。キハ110系。5番線には会津鉄道のリレー号。会津田島行。AT500形。北側にはGV-E400系。只見線のキハE120...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい会津田島駅の東武6050系。側面の方向幕は新栃木。2016年4月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい会津鉄道会津線を走る東武6050系。会津田島駅近く。2016年4月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしいグリーンラインの719系。シングルアームのパンタグラフが素敵。東北本線でよく見たが、磐越西線でも運転されていた。2016年4月に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい磐越西線のキハ40系。新潟色と首都圏色の2両編成。会津若松駅の2番線から新津方面に向かう。2016年4月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい磐越西線の719系。あかべぇ。会津若松駅構内西側で出番を待つ。2016年3月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 会津若松駅の改札口。特に変化はないが、横にはいろんな掲示あり。駅ホーム内の工事の案内等。只見線の区間運休や代行運転の案内。只見線の紅葉情報もあり。手書き。2023年10月28日。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の午前11時前の会津若松駅。5番線に会津鉄道の2両編成。AT600形・650形。1番線には磐越西線のE721系。北側にはGV-E400系。2番線の案内表示。今日はSLばんえつ物語が運転される。2023年10月28日。

    ふじ@日直さんのブログ

  • DSCN4479

    懐かしいかな 新潟色の気動車

    • 2023年10月27日(金)

    今となっては懐かしい新潟色の気動車。キハ47か。会津若松駅で出発を待つ磐越西線の普通列車。2016年3月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい磐越西線の気動車。新潟色の2両編成。キハ40とキハ47。2016年3月、会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信