鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ねこひげさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全1338件

  • 199108_012.jpg

    381系くろしお

    • 2022年11月25日(金)

    北寄りの風も止み穏やかな小春日和に。日中の気温は昨日より2℃ほど低かったですが…。本日もお越しいただきありがとうございます。 今日は1991年(平成3年)にタイムスリップです。この王子ヶ浜はキハ81を組み込んだ...

    ねこひげさんのブログ

  • 20161124_5030.jpg

    白地に黄色い絨毯

    • 2022年11月24日(木)

    朝から日差しに恵まれ日中の最高気温が20℃まで上がり日向はポカポカ。しかし、やや強い北寄りの風が吹き付け近くの銀杏の木がひと回り小さくなっていました。本日もお越しいただきありがとうございます。 6年前の...

    ねこひげさんのブログ

  • 19890814_0043.jpg

    消えた駅 筑前宮田駅

    • 2022年11月23日(祝)

    未明から気温が下がると共に雨が降り出し寒い一日になりました。その雨も未明には上がり晴れるものの北寄りの風がやや強く吹く予報。西高東低の冬型の気圧配置となるようです。本日もお越しいただきありがとうご...

    ねこひげさんのブログ

  • 20161122_4808.jpg

    木の葉時雨の頃

    • 2022年11月22日(火)

    朝から青空が広がり日中の最高気温が20℃と小春日和になりました。明日の関東は冷たい雨の降る12月並みの寒さとの予報。愛猫と部屋でぬくぬく過ごそうと考えています。本日もお越しいただきありがとうございます。...

    ねこひげさんのブログ

  • 19870506_0011.jpg

    HAKODATE DOCK

    • 2022年11月21日(月)

    昨日からの雨は朝には上がり、昼頃から太陽が顔を出し気温は19度に。日没後も10℃を超えていて比較的暖かな夜となっています。本日もお越しいただきありがとうございます。 今日も古き良き時代にタイムスリップで...

    ねこひげさんのブログ

  • 今日は生憎の天気となり夕方よ降雨となりました。街路樹も雨に濡れしっとりとした紅葉を見る事が出来ました。本日もお越しいただきありがとうございます。 この頃、億劫と言う気持ちが先に立ち、カメラを手にする...

    ねこひげさんのブログ

  • 今日も朝から晴天に恵まれ小春日和となりました。そんな中、紅葉も街へと下り街路樹も見ごろになって来ました。本日もお越しいただきありがとうございます。 今日は1988年9月の函館にタイムスリップです。この年...

    ねこひげさんのブログ

  • 19890814-0050.jpg

    田川線 内田信号所

    • 2022年11月18日(金)

    日差しの割に気温が上がらず日中の最高気温は16.5℃止まりでした。本日もお越しいただきありがとうございます。 今日は夏真っ盛りのJR九州田川線内田信号所にタイムスリップです。1954年(昭和29年)4月20日に日本...

    ねこひげさんのブログ

  • 20161117_0353.jpg

    高タカ115系T1038編成OM出場

    • 2022年11月17日(木)

    いやぁ~今朝は5℃台まで気温が下がり冷え込んだ朝になりました。暖房費がのしかかる季節となってしまいました。本日もお越しいただきありがとうございます。 今日は2016年の高タカ115系T1038編成OM出場にタイムス...

    ねこひげさんのブログ

  • 198711_0139.jpg

    京都電燈デナ21形電車

    • 2022年11月16日(水)

    朝から晴天に恵まれ陽だまりポカポカ小春日和。洗濯物が良く乾きました。本日もお越しいただきありがとうございます。 今日は1987年11月の京都左京区を走る叡電にタイムスリップです。京都電燈が1929年に叡山線(...

    ねこひげさんのブログ

  • 19820421_80.jpg

    鉄道泣かせの越河越え

    • 2022年11月15日(火)

    本日もお越しいただきありがとうございます。 今日は40年前の春へのタイムスリップですが変色、ピン甘はご勘弁ください。撮影場所は福島県と宮城県の県境にある越河峠。東北自動車道国見ICと白石ICの間にある国...

    ねこひげさんのブログ

  • 三重県沖を震源とする地震で関東や東北の太平洋側に揺れました。前回の茨城北部の震源と違い、ゆらゆら揺れる長く続きました。本日もお越しいただきありがとうございます。 今日も過去の画像です。1989年4月1日か...

    ねこひげさんのブログ

  • 20070310_008.jpg

    木造校舎とわ鐵の車両

    • 2022年11月13日(日)

    今日は一日を通しての曇天でした。日差しが無い分肌寒く感じました。本日もお越しいただきありがとうございます。 木造校舎の旧杲小学校が先月末ごろに消滅(解体)したとの事なので、わたらせ渓谷鐡道(わ鐵)の...

    ねこひげさんのブログ

  • 20221111_4993.jpg

    遅れ4067レと単8791

    • 2022年11月12日(土)

    快晴とはなりませんでしたが、昨日に引き続き20℃を超えました。多くの所で行楽日和になったのではないでしょうか?本日もお越しいただきありがとうございます。 上越新幹線開業40周年記念号(大宮ー新潟間)と新...

    ねこひげさんのブログ

  • 今日も季節が進み日中の気温が22℃まで上がり半袖姿の方も。ただ、一日の気温差が大きく、体調を崩しかねません本日もお越しいただきありがとうございます。 C57 180号機OM入場時の牽引機と伴走車が返却されると言...

    ねこひげさんのブログ

  • 20170709_9644.jpg

    回想 ジョイフルトレイン華

    • 2022年11月10日(木)

    今日も季節が逆戻りした陽気となりました。そんな中、六本木のけやき坂には冬の風物詩イルミネーションが点灯しました。本日もお越しいただきありがとうございます。 今日の三大ネタは追わなかったのでジョイフル...

    ねこひげさんのブログ

  • 週に一度の休みの日なのにゴロゴロダラダラの一日に。疲労蓄積?それとも…。本日もお越しいただきありがとうございます。 明日(10日)は横須賀線向けE235系基本編成(F-21編成 )新製配給と、485系改造の”華”の...

    ねこひげさんのブログ

  • 20221108_5071.jpg

    皆既月食×天王星食と回想録

    • 2022年11月8日(火)

    晴天に恵まれ日中の最高気温が22℃まで上がり、陽だまりはポカポカでした。しかし、一歩外に出ると4~5m/sの北寄りの風が吹き、間もなくからっ風の季節へ。今冬は各地で平年並みか低めの気温になる予想が出てい...

    ねこひげさんのブログ

  • 今日は暦の上で冬が始まる頃と言われる二十四節気の立冬。東京都心でも9.6℃まで下がり11月に入ってから初めて10℃を下回り、暦にあわせたかのように冷え込んだ朝になりました。そして明日(8日)は皆既月食ですね...

    ねこひげさんのブログ

  • 19861106_0008.jpg

    消えた車窓 標津線 泉川駅

    • 2022年11月6日(日)

    今日は朝から青空が広がり行楽日和となりました。多くの方が紅葉狩りに行かれたんでしょうね?本日もお越しいただきありがとうございます。 今日は回想録で消えた車窓です。釧網本線標茶駅から分岐し根釧原野を走...

    ねこひげさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信