鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

さいたま運転所amebloさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全257件

  • 先日、やっと遭遇しました。。ヘッドマークは、蒲田方、大宮方ともに同じデザインでした。撮影:2024年5月 赤羽駅

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • ED75に装着されている「あけぼの」ヘッドマーク(薄型)です。撮影:2024年5月 鉄道博物館2023年9月の「あけぼの」ヘッドマークは、通常版でした。『【鉄道博物館】ED75「あけぼの」ヘッドマーク装着』続きです...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 5月14日に登場した東急電鉄の「新幹線デザインラッピングトレイン」第2弾を撮ってきました。確かに「東海道・山陽新幹線」っぽいデザインラッピングではあるけれど、一般型車両にこのデザインは「平凡」な感じで...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • ブロ友のA.V.C64(Series181)さんの記事で、所有する特急「白根」の方向幕が183系のものか185系のものか知りたいとの記載があり、興味があったので調べてみました。『方向幕(特急「白根」)~183系?185系?』今回...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/22/aokikoa7211/61/7e/j/o0640048015441354432.jpg

    【列車名標】「アルプス」

    • 2024年5月20日(月)

    臨時特急として、「アルプス」の名称が復活するようですね。急行「アルプス」の列車名標撮影:1981年5月 新宿駅レプリカの列車名標「アルプス」撮影:2020年1月 大宮駅RAIL YARD

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 鉄道博物館の元お召機EF58 61は、ヘッドマーク「はと」を掲出中。撮影:2024年5月 鉄道博物館

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • ガチャ「電車の発車ベル スイッチコレクション」です。4回まわして4種コンプリート!駅のホーム上で見かけますよね。駅メロは4種カプセルも4色購入(ガチャした日):2024年5月3日

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 11代目そうにゃんトレインでは、「初代そうにゃんつり革」と「ゴールド・しっぽ柄そうにゃんつり革」がみられます。「初代そうにゃんつり革」「ゴールド・しっぽ柄」参考「オレンジ・しっぽ柄」(8代目そうにゃん...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 相模鉄道の11代目「そうにゃんトレイン」です。「海老名」方先頭車「横浜」方先頭車側面1側面2撮影:2024年4月 海老名駅

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 相鉄・東急新横浜線開業1周年「新幹線ラッピング」の続きです。PART2では編成写真をお届けします。「新横浜」行き「新横浜」折り返しの「赤羽岩淵」行き撮影:2024年5月 東急目黒線多摩川駅昨日(5月8日)に、新...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • この編成は、2024年3月4日から「enjoy WEST」プロモーションの一環として、JR東海の協力のもと新幹線ラッピングを施した目黒線・東急新横浜線系統の3020系1編成で、いわゆる「レアもの」な...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 続きです。東急目黒線・都営三田線・東京メトロ南北線乗り入れ編成(8両編成)です。ラッピングは東急東横線乗り入れ編成と同じです。側面ロゴ・・・これも共通。相鉄線海老名駅で「浦和美園」の行先表示がみられ...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 遅ればせながら、撮ってきました。東横線乗入れ編成東急線キャラクター「のるるん」相模鉄道キャラクター「そうにゃん」撮影:2024年4月中目黒駅、武蔵小杉駅、二俣川駅PART2へ続きます。【関連記事】『【相鉄・...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 鉄道博物館で「驚・収蔵展」という企画展をやっています。実際に使用されたブルトレ時代の「瀬戸」ヘッドマークが展示されていました。この「使用感」が本物の証撮影:2024年4月

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 最新刊、アンサングシンデレラ第12巻が、2024年4月19日に発売されました。第12巻は、サブキャラの小野塚薬剤師(表紙の男性)がメインで、主人公の葵みどりは巻末にちょっとしか登場しません。購入:2024年4月19日

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 東急東横線~みなとみらい線他相互乗り入れをしている横浜高速鉄道のY500系の行先表示に変化が!ネットで調べたら、みなとみらい線のマスコットキャラクター「えむえむさん」だそうです。撮影:2024年3月31日東急...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 11年前の2013年3月23日に発行された「全国相互利用開始記念」SuicaとTOICAです。JR東日本発行の記念SuicaJR東海発行の記念TOICA

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 先日、ブロ友の「師匠」が209系の記事をアップされたので、追随します。撮影:2024年1月24日 東京駅

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • フリマサイトで見つけて、ポチっとな!インバウンド向けのカードだそうで、パスポートを提示して購入するのだとか。

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 2024年3月16日のダイヤ改正により、北陸新幹線が敦賀まで延伸されました。とりあえず、「かがやき 敦賀」の側面LEDです。「はくたか 敦賀」はまた今度・・・撮影:2024年3月17日 東京駅

    さいたま運転所amebloさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。