鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道プレスさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全449件

  • 何度も書いていますが、先日北海道・札幌へ行ってきました。 行きの飛行機は1時間半程度のフライトだったのですが、帰りの飛行機は何故か2時間もかかっていたことを不思 […]The post 関空→新千歳は帰りの方...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 最近投入されているJR東海のN700S系。 この座席において「東京裁判で大川周明から見た東條英機の頭」に見える部分があるという、歴史好きがニヤリとするような表現 […]The post 新幹線名物「東條英機の頭」...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 南海電鉄は、運賃値上げ時の投資計画を国土交通省への申請書類にて発表してます。 それによると、1000系の床下機器を2024年度から順次実施すると発表がありました […]The post 【ようやく】南海1000系、床...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 撮影:もぐら様 2023年1月23日から2月3日にかけて、JR東海(東海道新幹線)向けの新車N700S系J37編成が日立製作所笠戸事業所(山口県)から船便で運ば […]The post 新幹線の新車「N700S系(J37編成)」が大阪...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 札幌市営地下鉄(南北線・東西線)の駅端には、「砂箱」と書かれている謎の箱が置かれています。 鉄道で砂といえば、線路と車輪との粘着力を上げるための「撒き砂」を思い […]The post 札幌の地下鉄にある...

    鉄道プレスさんのブログ

  • /207hd.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC03408_1.jpg

    札幌へ行ってきました

    • 2023年2月2日(木)

    豪雪の中、札幌へ行ってきました。 札幌へ行くのは2度目なんですが、自由な日程が組めるという意味では今回が初めて。 サイト用に使うJR北海道や札幌市営地下鉄など、 […]The post 札幌へ行ってきました ap...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 出典:西日本旅客鉄道1) JR西日本は、2023年度に導入予定の新型電車(227系500番台)の愛称を、「Urara(うらら)」にすると発表しました。 &n […]The post 【速報】岡山の新型電車(227系)の愛称は「U...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 第三セクター鉄道など、小さな鉄道事業者でよく見られる「レールバス」という規格をご存知でしょうか。 文字通り「バス部品を使った、もしくはベースにした鉄道車両」のこ […]The post 【隠れた名車】和歌...

    鉄道プレスさんのブログ

  • JR西日本と日本旅行、アドベンチャーワールドの3社は共同で、「パンダくろしお『サステナブル Smile トレイン』で行く南紀白浜温泉の旅」を実施すると発表しまし […]The post 「パンダくろしお」が神戸に登...

    鉄道プレスさんのブログ

  • JR西日本は、大阪発のサイコロきっぷ(第2期)について、2023年1月27日23時半をもって完売とすることを発表しました。 当初の予定では2月7日までだったもの […]The post 【完売御礼】サイコロきっぷ、人気...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 京福電気鉄道(嵐電)は、2023年4月に運賃改定(値上げ)を国土交通省へ申請したことを発表しました。 これが通れば、値上げ後の運賃は大人250円、子供120円と […]The post 【嵐電】2023年4月に運賃値上げ...

    鉄道プレスさんのブログ

  • ここ近年よく見る「なろう系小説」ですが、驚くべきことに三重県には2つの「なろう系鉄道」があるのをご存知でしょうか。 なろう系小説とは 「小説家になろう」という小 […]The post 三重には「なろう系鉄...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 今更ではありますが、近鉄特急のひのとりに初めて乗車してきました。 居住地的な制約から名古屋まで三重周りなら車、滋賀周りなら新幹線での移動が多く、近鉄は選択肢に上 […]The post 近鉄特急「ひのとり...

    鉄道プレスさんのブログ

  • /207hd.com/wp-content/uploads/2023/01/桃山式内装-2.jpg

    桃山式とは【鉄道用語】

    • 2023年1月23日(月)

    鉄道における「桃山式」とは、ざっくりいうと和風で豪華な内装を持つ車両を指します。 (安土)桃山時代に用いられたスタイルという意味で、「桃山様式」「桃山造り」とも […]The post 桃山式とは【鉄道用...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 交通新聞社は、自社が発行している雑誌「鉄道ダイヤ情報(DJ)」において、甲種輸送計画の掲載を次号より取りやめると誌面上で案内がありました。 今月限りで、甲種鉄道 […]The post 【悲報】雑誌「鉄道ダ...

    鉄道プレスさんのブログ

  • JR西日本は、新大阪から奈良へ直通していた臨時特急「まほろば」(287系日根野車運用)を、新しく出来る大阪駅地下ホームへ乗り入れさせると発表しました。 運行日は […]The post 【JR西日本】臨時特急「ま...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 泉北高速鉄道は、2023年10月1日から運賃を変更することを発表しました。 大人用運賃については値上げで「また値上げか…」と思いきや、なんと子供用の運賃(ICカ […]The post 【泉北高速】小児運賃を一律50...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 撮影:もぐら様 2023年1月19日、愛媛県の伊予鉄道向け車両であるモハ5000形の「5011・5012」号車が、アルナ車両から陸送搬出されました。 六甲アイラ […]The post 【伊予鉄道】新車5000形「5011・5012」号...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 江ノ島電鉄は、2023年3月18日からダイヤ改正を行うと発表しました。 残念なことに、今回の改正では1952年以来維持してきた12分間隔を廃し、14分間隔への待 […]The post 江ノ島電鉄、減便ダイヤ改正を実施。...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 近畿日本鉄道は、鳥羽・志摩の魅力を発信する新たなラッピング列車として「とばしまメモリー」号をデビューさせると発表しました。 列車は2両編成(1259系)でいずれ […]The post 【近鉄】新ラッピング列車「...

    鉄道プレスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信