鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

都電15番さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全1134件

  • DSC_0082as.jpg

    ソロ寝台

    • 2022年5月7日(土)

    ソロ寝台撮影日 2005年9月30日場所山陽本線厚狭駅山口へ仕事で出張した帰りに「はやぶさ」に乗車しました。寝台列車です。ソロの上段部屋です。室内を撮影しましたのでご覧にいれます。しまった!車両形式をメモ...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0543atks.jpg

    今日の開聞岳

    • 2022年5月5日(祝)

    今日の開聞岳撮影日 2022年5月5日木曜日かつ、こどもの日場所いつもの所歳を取ると性格がねじ曲がって来るのかブログの記述も何かひとひねりしたくなるのは僕だけでしょうか?指宿枕崎線大山~西大山間の第一菜...

    都電15番さんのブログ

  • 023-003atsqf.jpg

    空港線

    • 2022年5月3日(祝)

    空港線撮影日 1979年4月場所京浜急行空港線大鳥居駅付近所用で大鳥居駅へやって来ました。目的地までは少し遠いのでタクシーで行く事にして控えめに撮り鉄しました。大鳥居駅の東側は、産業道路と環八通りの交わ...

    都電15番さんのブログ

  • 044-006atsqf.jpg

    木造モルタルの

    • 2022年5月2日(月)

    木造モルタルの撮影日 1973年5月26日場所東急世田谷線この日、仕事でNHK技術研究所へ出かけました。小田急沿線でした。午後の早い時間に終わったので寄り道しました。僕の寄り道と言ったらあれに決まってます...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0005asqf.jpg

    鹿島臨海鉄道と

    • 2022年5月1日(日)

    鹿島臨海鉄道と撮影日 2009年4月18日場所鹿島臨海鉄道と鹿島線この撮影行は、当ブログの創世記に記事を挙げてました。まだ、ブログの機能が判らず、もちろん投稿のスタイルもグダグダな時期の事でした。一回目は...

    都電15番さんのブログ

  • 035-030az1_5tksqf.jpg

    下りニセコを二股蕨岱で

    • 2022年4月29日(祝)

    下りニセコを二股蕨岱で撮影日 1969年3月27日場所函館本線二股(ふたまた)~蕨岱(わらびたい)三度目の北海道遠征で6日目。午前中、小沢倶知安(くっちゃん)で撮影してから有名撮影地にやって来ました。蕨岱駅でD5...

    都電15番さんのブログ

  • 033-026aksqf.jpg

    なぜか山田線です

    • 2022年4月28日(木)

    なぜか山田線です撮影日 1968年8月24日場所山田線浅岸など夏休み東北単独遠征でした。花輪線龍ケ森の後、山田線へやって来ました。なぜかと言っても本人にも判りません。C58を撮りたかったのかな~?当時は国...

    都電15番さんのブログ

  • IMG_0001az0_5tsqf.jpg

    HA先輩の写真葉書

    • 2022年4月27日(水)

    HA先輩の写真葉書昨日、HA先輩の写真葉書が封書で届きました。いつもありがとうございます。指宿はここの所天気が悪く一昨日からは気温も上がってぐったりしていたところで嬉しいお便りでした。お元気な様子...

    都電15番さんのブログ

  • 033-014as.jpg

    都電13番

    • 2022年4月22日(金)

    都電13番撮影日 1969年1月吉日場所神楽坂電停付近この日は雪でした。なに?写真を見れば分かるって!はいはい。自宅(江戸川橋)から早大通りを横切って矢来の坂を登って神楽坂へ歩いて行きました。多分。途中、...

    都電15番さんのブログ

  • 005-011az2_0tsqf.jpg

    賑やかな山陰

    • 2022年4月21日(木)

    賑やかな山陰撮影日 1980年8月8日場所山陰本線長門市駅出張の寄り道でした。厚狭から美祢線に乗って仙崎へ行きました。その途中、いや帰り道でした。長門市駅での乗り継ぎで時間が。一番線には、DD51の牽く普通...

    都電15番さんのブログ

  • 028-008az0_5tksqf.jpg

    鹿児島駅のホームから

    • 2022年4月20日(水)

    鹿児島駅のホームから撮影日 1967年8月24日場所鹿児島本線鹿児島駅この日、二人は日豊本線経由で鹿児島駅に着きました。僕ともう一人は、ポン友のエヌ君です。夕陽を浴びて輝く蒸気機関車を沢山見物できました。...

    都電15番さんのブログ

  • 037-026az2_5tksqf.jpg

    遠軽で停車中に

    • 2022年4月18日(月)

    遠軽で停車中に撮影日 1966年8月24日場所石北本線遠軽駅網走から移動中に遠軽駅で止まりました。5分程(多分)の停車時間に撮影、弁当購入など大忙しでした。キュウロクにキュウタン(給炭)してる。49699 手前の...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0362as.jpg

    昨日の集川橋梁など

    • 2022年4月17日(日)

    昨日の集川橋梁など撮影日 2022年4月16日土曜日場所指宿枕崎線南部昨日の投稿のその弐です。同じ集川橋梁で水田水鏡を狙いましたが風で無理そうなので思案してめったに撮らない位置へ。頴娃~西頴娃間の集川橋梁...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0316as.jpg

    今日の開聞岳

    • 2022年4月16日(土)

    今日の開聞岳撮影日 2022年4月16日土曜日場所指宿枕崎線頴娃~西頴娃間の集川橋梁良い天気とブロ友さんのメールに答えて出かけました。12:13 1333D キハ47系DSC0316asとりあえず。

    都電15番さんのブログ

  • 19a_01atksqs.jpg

    古色蒼然

    • 2022年4月14日(木)

    古色蒼然撮影日 1964年7月17日場所東武鉄道館林最近は、ふる鉄一本槍になってきた。今日は、大ふる鉄です。この関連の投稿は3回目です。一回目https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-2242.html二回目http...

    都電15番さんのブログ

  • 033-031atkSsf.jpg

    冬の直江津

    • 2022年4月13日(水)

    冬の直江津撮影日 1968年1月8日場所信越本線直江津駅(訂正糸魚川駅)冬の北陸遠征なのでした。殆ど記録がありません。写真だけ貼り逃げですがご容赦を。D515234033-031atkSsfED70144033-032atkSsfこの景色?糸...

    都電15番さんのブログ

  • Image25aksf.jpg

    磐越東線はD60ばかり?

    • 2022年4月12日(火)

    磐越東線はD60ばかり?撮影日 1967年5月4日場所磐越東線船引駅付近など鉄道旅行趣味の会の先輩後輩入り乱れて平(今のいわき)から数グループに分かれて移動開始しました。撮影好きのグループは磐越東線を郡山...

    都電15番さんのブログ

  • 003-011az0_5tks.jpg

    仙石線は昔から電車 その弐

    • 2022年4月11日(月)

    仙石線は昔から電車 その弐撮影日 1980年1月30日場所仙石線多賀城駅この日は仕事で多賀城にきました。撮影は全4コマでした。既に、2コマは投稿済でした。それは、下記のURL ↓https://toden15ban.blog.fc2...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0277s.jpg

    貨物列車2本

    • 2022年4月9日(土)

    貨物列車2本撮影日 2022年4月9日土曜日場所鹿児島本線上伊集院~広川間の菖蒲口踏切久し振りに貨物列車を撮ろうと出かけました。日射しは春を通り越して夏の強度でした。ソンブレロならぬ特大麦わら帽子を頭に...

    都電15番さんのブログ

  • 034-001az1_0tksf.jpg

    山形新幹線を撮る

    • 2022年4月7日(木)

    山形新幹線を撮る撮影日 1968年8月26日場所奥羽本線新庄~舟形と陸羽東線南新庄~長沢今撮れば山形新幹線を見られる場所です。時空をさかのぼること54年前!!小牛田発の始発列車に乗って、南新庄駅で降りたカ...

    都電15番さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信