鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

都電15番さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全1137件

  • 003-011az0_5tks.jpg

    仙石線は昔から電車 その弐

    • 2022年4月11日(月)

    仙石線は昔から電車 その弐撮影日 1980年1月30日場所仙石線多賀城駅この日は仕事で多賀城にきました。撮影は全4コマでした。既に、2コマは投稿済でした。それは、下記のURL ↓https://toden15ban.blog.fc2...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0277s.jpg

    貨物列車2本

    • 2022年4月9日(土)

    貨物列車2本撮影日 2022年4月9日土曜日場所鹿児島本線上伊集院~広川間の菖蒲口踏切久し振りに貨物列車を撮ろうと出かけました。日射しは春を通り越して夏の強度でした。ソンブレロならぬ特大麦わら帽子を頭に...

    都電15番さんのブログ

  • 034-001az1_0tksf.jpg

    山形新幹線を撮る

    • 2022年4月7日(木)

    山形新幹線を撮る撮影日 1968年8月26日場所奥羽本線新庄~舟形と陸羽東線南新庄~長沢今撮れば山形新幹線を見られる場所です。時空をさかのぼること54年前!!小牛田発の始発列車に乗って、南新庄駅で降りたカ...

    都電15番さんのブログ

  • 053-024as.jpg

    早稲田から面影橋

    • 2022年4月6日(水)

    早稲田から面影橋撮影日 1968年(昭和43年)8月19日場所都電15系統早稲田(わせだ)~面影橋(おもかげばし)実家の近所です。半世紀以上前なんですね。江戸川橋近くの家から歩いて行ったのでしょう。都電早稲田車庫...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0189as.jpg

    今日の気動車

    • 2022年4月5日(火)

    今日の気動車撮影日 2022年4月5日火曜日場所指宿枕崎線南部朝晩結構寒い。最低気温5度と言っても起きだすころにの居間は18度だった。天気が良いとなんとなく外出したくなるんです。皆さんもそうでしょう?考...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0003asf.jpg

    森とビルと科学万博

    • 2022年4月4日(月)

    森とビルと科学万博撮影日 2006年7月23日場所常磐線荒川沖~ひたち野うしくひたち野うしく駅は1985年に開催された「科学万博」の為に作られた駅でした。僕はさっきまで知らなかった。たった今、ググって知り...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0016az0_5tsf.jpg

    赤べこを撮っていた頃

    • 2022年4月3日(日)

    赤べこを撮っていた頃撮影日 2006年6月9日場所東北本線本宮~杉田関東在住の時は「赤べこ」を追って福島県へ出かけていました。カメラはデジタル化していましたが、連写はまだまだのニコンD70でした。フィルム時...

    都電15番さんのブログ

  • 051-004az2_0tksf.jpg

    電化前の呉線

    • 2022年4月2日(土)

    電化前の呉線撮影日 1969年(昭和44年)8月23日場所呉線仁方と小屋浦学生生活最後の夏休みでした。九州へ出かけたその往路での寄り道でした。復路でも寄ってるので記憶がごちゃごちゃです。復路の投稿済み記事はこ...

    都電15番さんのブログ

  • 036-009asf.jpg

    夏の北海道は海岸で

    • 2022年3月31日(木)

    夏の北海道は海岸で撮影日 1966年8月26日金曜日場所函館本線銭函~張碓 (ぜにばこはりうす)写真を撮るという事がどういうことなのか考えもせず楽しいの一点でカメラを構えてシャッターを押していた頃です。今...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0015az0_5tsf.jpg

    越河が懐かしくて

    • 2022年3月29日(火)

    越河が懐かしくて撮影日 2008年10月4日土曜日場所東北本線越河(こすごう)~白石桜だよりの後は天気が悪く蟄居。そこでふる鉄ならぬ中古鉄(ちゅうぶるてつ)を始めました。このブログを創設した2009年の記事を読ん...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0109as.jpg

    桜だより その参

    • 2022年3月27日(日)

    桜だより その参撮影日 2022年3月25日金曜日場所肥薩線大隅横川~植村一昨日の記事の続きの続きです。DSC0109asDSC0141atsDSC0146as曇って来たのでこれでお仕舞にしました。

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0078as.jpg

    桜だより その弐

    • 2022年3月26日(土)

    桜だより その弐撮影日 2022年3月25日金曜日場所肥薩線大隅横川~植村昨日の記事の続きです。DSC0078asDSC0102atsDSC0109atskどうもありがとうございました。

    都電15番さんのブログ

  • DSC_0021ats.jpg

    桜だより

    • 2022年3月25日(金)

    桜だより撮影日 2022年3月25日金曜日場所肥薩線大隅横川~植村鹿児島市内慈眼寺の桜が満開ですとテレビが教えてくれました。近所の桜はまだまだだったので油断してました。天気と都合の折り合いを付けて慌てて出...

    都電15番さんのブログ

  • Image11atksf_202203242051149db.jpg

    北海道の豪雪地帯

    • 2022年3月24日(木)

    北海道の豪雪地帯撮影日 1968年4月7日~8日場所函館本線深川駅北海道旅行でこの日は、深川駅前の宿の泊まりました。ユースホステルは遠くて不便だったのでした。宿代が1200円とメモが残ってます。ユースは500円...

    都電15番さんのブログ

  • 3DSC_9784_bcsf_202203231735427d8.jpg

    思い出の「はやとの風」

    • 2022年3月23日(水)

    思い出の「はやとの風」皆さんが盛んに最終日の記事を投稿してるので僕も投稿します。引退当日の写真ではありませんがご覧ください。DSC9784bcsfDSC9863bcsstそれでは。

    都電15番さんのブログ

  • IMGasf_2022032221425449c.jpg

    HA先輩の写真葉書

    • 2022年3月22日(火)

    HA先輩の写真葉書桜満開の切手が貼られた葉書が届きました。不肖都電15番のブログをいつも見て下さっています。3月2日の雪の坂町駅も同じアングルで撮ったと葉書に書いてありました。ラッセル車の写真、私は小...

    都電15番さんのブログ

  • 太いボイラーの蒸気機関車 その弐撮影日 1968年8月20日場所磐越東線三春~要田(かなめた)この記事の一回目は、https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-3745.htmlです。鉄道ファン誌の地図を手書きで写し...

    都電15番さんのブログ

  • 064-010as.jpg

    金屋口ですか?

    • 2022年3月19日(土)

    金屋口ですか?撮影日 1998年5月9日場所有田鉄道金屋口駅この訪問記事の投稿は二度目です。一度目のURLは下記↓https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-3557.html金屋口駅はこんな駅でした。6064-010as駅の...

    都電15番さんのブログ

  • 063-001atsf.jpg

    長崎出張は楽し

    • 2022年3月17日(木)

    長崎出張は楽し撮影日 1994年6月1日場所長崎本線長与まわり本川内~大草福岡在住でした。商用で長崎へ出張がありました。代理店の方とは現地待ち合わせで、営業車で向かいました。仕事は午後の早い時間に済ませ...

    都電15番さんのブログ

  • Image7atksf_20220316202527154.jpg

    上武鉄道の7号機

    • 2022年3月16日(水)

    上武鉄道の7号機撮影日 1963年8月5日場所上武鉄道西武化学の構内一番古いネガの画像です。それ以前のものも有りますが手振れピンボケばかりのがっかりな画像の羅列です。西武化学での記事は投稿したことがあり...

    都電15番さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信