鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ガトーさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全1244件

  • 今日は小倉で撮ったカットです。そんな訳で↑は先月22日に小倉で撮った47号機の牽く上り貨物列車…この日の貨物はダイヤが乱れてた様なんで、列車番号の方はわかりません。いや〜、駅構内と言うのにご覧の様に草が...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は広電です。↑は先月24日に鷹野橋で撮った1000形1001の広島港行き電車…ええ、中電前にあるホテルから一番近くにあるスーパーが鷹野橋の近くにあるんで今回も晩飯を買いに行くついでに鉄してます(笑)で、夕...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は小倉で撮ったヤツです。そんな訳で↑と↓は先月22日に小倉で撮った501号機の牽く5055レ…この日は貨物が遅れていた様で通過時刻が来ても来ない事が多かったが↑の5055レだけは時間通り来てくれました♪501号機は...

    ガトーさんのブログ

  • 姫新線に乗って津山へ向かう話の続きです(笑)姫路からキハ127系W5編成とキハ122系S1編成に乗り佐用までやって来たんだが、ココから津山までの列車が1時間半後に発車と言う事で誰も居ないホームで暫し佇む。と言...

    ガトーさんのブログ

  • 昨晩まで岡山県は津山方面に出張。で、これまで津山へ行く際は大阪から高速バスか岡山経由の津山線のいずれかだったんだが、今回は一人だし移動時間もたっぷりあるんで姫路から姫新線で向かう事にした。そんな訳...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は6月末のCT125ハンターカブで行った2泊3日のロングツーリングのカットです。で、↑は今年6月に粟ヶ崎付近にある大野川鉄橋で撮った03-129Fの北鉄金沢行き…ええ、前にココに来た時は元京王3000系な8000系が走...

    ガトーさんのブログ

  • 先月末は2年半ぶりの広島出張もあったんで、例によって中電前のホテルを取ったんで撮影現場への移動は久々の広電に乗車♪で、↑は先月25日に原爆ドーム前で撮った570形582の横川駅行き…ええ、この時の移動はまさか...

    ガトーさんのブログ

  • 今月は珍しく超多忙な日々。と言う事で、ココの更新も全く出来なかったんだが今日は久しぶりに時間が出来たんで、先日行った下関出張の際に撮ったヤツをチョロっと貼るとします。そんな訳で↑は22日に小倉で撮った...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行った岡山・鳥取プチツーリングのカットです。そんな訳で↑は1日に美袋付近で撮った1005号機の牽く3082レ…ええ、特急色な「やくも」8号を待ってたら、こちらさんがやって来たんで美味し...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はCT125に乗って和歌山方面をプチツーリングに行ったんだが今回は走る事にウェイトを置いたんで鉄は無し…となるはずだったんだが、せっかく和歌山県に行ってるのに全く鉄をしないで帰るのはちょっと無いんで...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行った2泊3日のロングツーリングのカットです。 そんな訳で↑と↓は先月22日に越中国分〜雨晴で撮った高岡行きのキハ40系3両編成…日にあたった木々と首都圏色のコントラストがいい感じで...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行った2泊3日のロングツーリングのカットです。 そんな訳で↑は先月22日に広貫堂前〜上本町で撮った南富山駅行きのデ7000形7019。富山地鉄の富山軌道線は10年前の出張仕事の際に1度撮っ...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はCT125ハンターカブで行った2泊3日のロングツーリングのカットです。↑は先月21日に小野~和邇で撮った117系S05編成の京都行き。コチラ、到着直後にやって来たんで無我夢中で撮ったんだが、線路脇の草をうま...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行った岡山・鳥取プチツーリングのカットです。↑は昨日、方谷~井倉にある第7高梁川橋梁で撮った381系「やくも」9号。ええ、美袋付近で撮った「やくも」8号は望遠で正面がちに撮ったん...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は天気も良さそうだったんで、CT125ハンターカブのツーリングがてら国鉄特急色な「やくも」を見に行く事に。そんな訳で↑は本日、美袋付近で撮った「やくも」8号…いや〜、スカートはアレですが数十年ぶりに特...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行った2泊3日のロングツーリングのカットです。 ↑は23日に伏木ヤード付近で撮った茨城交通ケキ100形102と思われる機関車。コチラは庄川口での撮影を終え、越中国分〜雨晴にある氷見線の...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行った2泊3日のロングツーリングのカットです。↑は21日にスクリーン〜多賀大社前にある多賀1号踏切付近で撮った近江鉄道800系808Fの多賀大社前行き…ええ、雨です(苦笑)ワタクシ、近江...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行った2泊3日のロングツーリングのカットです。ツーリング3日目、日本海沿いの道を選んで帰っていたんだが、三国港方面に向けこの付近を走っていると田んぼの中で線路が見えたんでチョ...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行った2泊3日のロングツーリングのカットです。↑と↓は23日に片原町〜坂下町で撮ったデ7000形7073の越ノ潟行き。ワタクシ、日本の路面電車でまだ撮ってない会社が3社あったんだがそのう...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行った2泊3日のロングツーリングのカットです。雨を避けるため岐阜県内は殆ど留まらないで駆け抜けた結果、昼前には富山県に到達…で、時間もあると言う事で予定になかった立山に行って...

    ガトーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信