鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

れきてつさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全284件

  • 2009年3月に姿を消した東京ー九州の最後のブルートレイン「富士・はやぶさ」。廃止が近づいた頃、電気機関車を交換するJR下関駅には多くのファンらが詰めかけました。最終列車出発から13日で15年。当時の模様を...

    れきてつさんのブログ

  • 九州地区で活躍するJR貨物の交直流電気機関車EF81形。鳥栖貨物ターミナルの留置線(佐賀県鳥栖市)では、運用の合間に休んでいる姿が見られます。ステンレス車体の303号機とローズピンク色の403号機を見てみまし...

    れきてつさんのブログ

  • 東海道・山陽本線のブルートレインで活躍したEF65形1000番台(PF形)。1098〜1116、1118号機は1986(昭和61)年11月以降、田端運転所に籍を置きました。車体に差された区名札「田」にはフォントの異なるタイプも...

    れきてつさんのブログ

  • JR西日本の車両工場・下関総合車両所。最近は2月中旬に岡山電車支所から廃車回送されてきた115系300番台D-24編成の姿が目立ちます。かつては中央東線、東北本線などを走った国鉄末期の広域転配車両でした。一方...

    れきてつさんのブログ

  • JR貨物が九州地区向けに量産中のEF510形300番台。2月28〜29日にかけては306号機が甲種輸送されました。今回は雨のJR下関駅前で見送ってみました。雨の下関駅前を通過するEF510-306(傘を差して片手で撮ったため...

    れきてつさんのブログ

  • 東海道・山陽本線の貨物列車が九州へ向かう際、電気機関車の付け替えを行う幡生操車場(山口県下関市)。それらの線路をまたぐ都市計画道路武久幡生本町線が2月23日に全面開通しました。鉄道ファンとしては気に...

    れきてつさんのブログ

  • 九州エリアを走るJR貨物の交流電気機関車ED76形。現在稼働している9両のうち7両は同形最終ロットの1000番台です。JR長崎本線鍋島駅に向かう4083レをけん引する1015号機を、機器類を含め鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)...

    れきてつさんのブログ

  • JR鹿児島本線と長崎本線が分岐し鉄道の要衝として栄えてきたJR鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)。明治期に建てられた駅舎が今も残り、ホームは懐かしい雰囲気に包まれています。特急列車も多く発着する同駅のいろいろな鉄...

    れきてつさんのブログ

  • JR鹿児島本線と長崎本線が分岐し鉄道の要衝として栄えてきたJR鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)。明治期に建てられた駅舎が今も残り、ホームは懐かしい雰囲気に包まれています。特急列車も多く発着する同駅のいろいろな鉄...

    れきてつさんのブログ

  • JR鹿児島本線を走る臨時快速「SL人吉」。下り列車はディーゼル機関車DE10形のけん引で熊本に向かいます。3月23日のラストランまで1カ月、始発・鳥栖駅の様子を見てみました。鳥栖駅で柔らかい日差しを浴びて発...

    れきてつさんのブログ

  • JR鹿児島本線熊本ー鳥栖を走る臨時快速「SL人吉」。3月23日のラストランが近づく中、沿線は鉄道ファンや家族連れでにぎわっています。 大正生まれのクラシカルな蒸気機関車を普通列車で追いかけ、福岡県の南瀬高...

    れきてつさんのブログ

  • JR貨物が九州地区向けに増備しているEF510形300番台。量産4両目となる305号機が2月15〜16日にかけて甲種輸送されました。前回の304号機は幡生操車場で見送りましたが、今回は実際に九州入りするシーンをJR門司...

    れきてつさんのブログ

  • ベテラン鉄道車両を往年の姿に戻す企画が多く見られる近年、かつて日常的に見られた「国鉄色」が注目されています。中高年には懐かしく、若い世代には新鮮ー。何冊か刊行されている「色鉄本」の中から、今回は「...

    れきてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240210/12/bonheur1100/24/81/j/o1280088815399658162.jpg

    ED76 81 今昔〜34年ぶりの再会

    • 2024年2月10日(土)

    九州地区の主力機として走り続けてきた交流電気機関車ED76形。現在稼働する9両のうち81号機は「最後の0番台」として、83号機とともに注目されています。個人的にも思い入れのある1両で、先日34年ぶりの「再会...

    れきてつさんのブログ

  • 九州地区向けに増備が続くJR貨物の交直流電気機関車EF510形300番台。2月5日から6日にかけては量産3両目となる304号機が甲種輸送されました。今回は幡生操車場(山口県下関市)で同機の細部などを見てみました...

    れきてつさんのブログ

  • JR西日本岡山地区を走るベテラン113系電車。 227系500番台「Urara」の運行区間が広がる中、2月に入ってB-15編成が下関総合車両所に回送されました。6日に現地周辺を訪れてみると、先に運用離脱したB-14編成の解...

    れきてつさんのブログ

  • 1985(昭和60)年3月のダイヤ改正に合わせて登場した485系初の制御電動車クモハ485形0番台。特急「有明」「にちりん」の編成変更により先頭車化改造されたもので、その重厚なスタイルは国鉄末期から30年にわた...

    れきてつさんのブログ

  • 今もJR貨物門司機関区に残り、鹿児島本線などで活躍するEF81形電気機関車。国鉄末期から2007年までは関門トンネル区間でも重連で運用されていました。山口県下関市のまちなかでも特に意識することなく見ることが...

    れきてつさんのブログ

  • 2006年3月のダイヤ改正で姿を消した寝台特急「出雲」。晩年は山陰本線経由で1往復がブルートレインとして走っていました。機関車を交換する真夜中の京都駅ホームでは、東京に向かう上り列車をけん引するEF65 10...

    れきてつさんのブログ

  • 九州地区向けのJR貨物の電気機関車、EF510形300番台。今年に入って量産車が登場していますが、その2両目となるEF510-303が1月24〜25日にかけて、製造元の川崎車両(神戸市)から北九州貨物ターミナルまで甲種輸...

    れきてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型車両導入へ

9000系の置き換えに向け、車両の設計を開始。2024年度の東武鉄道鉄道事業設備投資計画で発表。

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信