鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

そふと ましーんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全1108件

  • EF65 2091 蒸気霧

    • 2023年1月29日(日)

    関内~桜木町第三桜木町橋梁と大江橋

    そふと ましーんさんのブログ

  • EF65 2080 石川町駅通過

    • 2023年1月28日(土)

    根岸線の駅のホーム上から機関車の足回りまでスッキリと撮れる最後の駅石川町駅延び延びになっているホームドアの設置本来なら今月中に完成予定だったけど半導体不足の影響で部品が調達できずもう少し先延ばしに...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 桜木町駅に向かっている途中新杉田駅の手前でなにげなく車窓を見ると坪呑の「お立ち台」に撮り鉄らしき男性がいました。あれ?今日(26日)、甲種輸送あるのかな?鉄道ダイヤ情報には載っていなかったけど・・...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 相鉄 ランドマークタワー遠望

    • 2023年1月26日(木)

    冷たいけれど澄んだ空気に真っ青な空遠望が利くと思ったのでランドマークタワーが望める相鉄線沿線の高台へ

    そふと ましーんさんのブログ

  • 春節期間中のEF65 2085

    • 2023年1月25日(水)

    EF65と楼門

    そふと ましーんさんのブログ

  • 相鉄 染物の街

    • 2023年1月24日(火)

    のぼり旗が風になびいて列車が来たタイミングに限ってそっぽを向かれ次こそはで撮った1枚後追いだけど

    そふと ましーんさんのブログ

  • 1月20日、秦野にある酒蔵、金井酒造に日本酒を買いに行きます。購入したお酒は、神奈川県産酒造好適米「若水」を使用した純米吟醸酒と最後の1本ですと言われた白笹鼓 初しぼりそして白笹鼓 原酒 笹の露の3...

    そふと ましーんさんのブログ

  • JR根岸線 春節 2023

    • 2023年1月22日(日)

    今日は春節、横浜中華街は、伝統の獅子舞「採青(つぁいちん)」がけたたましい爆竹や太鼓の音が鳴り響く中で行われ「春節」独特の雰囲気に包まれます。さらに中華街の中の公園でも中国雑技・変面や民族楽団演奏...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 相鉄 ジョイナス

    • 2023年1月21日(土)

    昔は、ジョイナス(ジョイナスの専門店街)というと野暮ったいテナントが多くてワクワク気分で店内を廻れる高島屋からジョイナスに足を踏み入れると現実に引き戻されたような気分になった。最近は、高級感を纏う...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 相鉄 相鉄線横浜駅界隈

    • 2023年1月20日(金)

    幸橋から私の横に並んだカモメ達と一緒に横浜駅に出入りする相鉄の列車を眺めていました。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 相鉄 平沼橋辺り

    • 2023年1月19日(木)

    開港当時、開港場から東海道へ抜ける主要道路として野毛山を切り通しにし石崎(現敷島橋)から芝生(現浅間下)まで一直線に土手を築き「よこはま道」が造られた。この辺りは浮世絵にも描かれています。

    そふと ましーんさんのブログ

  • EF210 コスモクロック21

    • 2023年1月18日(水)

    横浜のシンボルとしての顔を持つ大観覧車「コスモクロック21」近年、この観覧車の〇が欠けることなく見える場所が少なくなった。税収増を見込んで高層ホテル建設や高層マンション建設を認めたり新しく建てた横浜...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電 江の島と七里の空

    • 2023年1月17日(火)

    そふと ましーんさんのブログ

  • 京急 冬の斜光

    • 2023年1月16日(月)

    夕方の冬の光景は、冷たさを抱きミステリアス透明な鋭さに怯えることがある

    そふと ましーんさんのブログ

  • EF65 2127 中華街のカラシ

    • 2023年1月15日(日)

    中華街のお店選びきちんとお店を知っていないと失敗しますが5692レの撮影地も何号機が付くか知っていないと失敗しますね。この日の牽引機は、2127号機知っていれば正面から撮れる場所で待っていたのにこ...

    そふと ましーんさんのブログ

  • EF65 2085 横浜スタジアム

    • 2023年1月14日(土)

    横浜スタジアムの根岸線の車中から見える部分はもっとド派手にベイスターズのイメージを出して欲しいと思います。横浜ベイスターズが勝った日は、根岸線から見える部分だけでも夜の11時頃までキラキラお祭りの...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電 鎌倉の海

    • 2023年1月13日(金)

    江の島が右手に見えれば「湘南の海」大磯港より西は「西湘の海」江の島が左手に見える場所は、「腰越の海」「七里の海」「稲村の海」そして由比ヶ浜、材木座は、「鎌倉の海」

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電 稲村ガ崎遠望

    • 2023年1月12日(木)

    「湘南?湘南なんて誰も言わないのこの辺りじゃあ。ここは稲村、稲村ガ崎。」

    そふと ましーんさんのブログ

  • 江ノ電355と富士山

    • 2023年1月11日(水)

    数多くの芸術作品の題材にもされた富士山懸垂曲線の山容に白い雪を被った姿は神秘的な自然美がありそれはいろいろな表現方法を導き出し絵や写真など芸術面でも大きな影響を与えたのが理解できます。

    そふと ましーんさんのブログ

  • 冬の江ノ電を撮影していて印象的な色は、深く青い空の色と富士の雪の色

    そふと ましーんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信