鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ころ美さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全140件

  • 鉄道模型レイアウト蔵竣工

    蔵を作る。(4) 完成

    • 2021年6月28日(月)

    「置き屋根」と「庇」の工作を終え、蔵が完成しました。 本日は遠景の写真からスタートです。 KATOのキハ81の編成を背にした集落です。完成した蔵は写真の真ん中あたりにあります。 この集落は、茅葺の...

    ころ美さんのブログ

  • 2度目の動画投稿です。 前回は、スマホから動画が投稿できることを知って、試したくて堪らずに投稿したものでした。 今回は、スマホで手振れ補正ができることを知り、やってみたくて堪らずに投稿しました。 ...

    ころ美さんのブログ

  • 前回の記事(蔵を作る。(2))で、次は屋根を作ると書きましたが、工程を考えると、下図の赤枠で示した石積み部分を先に作った方が都合が良いと判断し、予定変更です。石積みは、1mm厚のスチレンボード(紙...

    ころ美さんのブログ

  • ブログを始めて2か月が過ぎました。 「九州の何処か」を走る我が模型鉄道も、社名や駅名を具体化しないと記事が書きにくくなってきました。 たかが模型の話ではありますが、鉄道名について真剣に考えてみたい...

    ころ美さんのブログ

  • 蔵の工作を進めていきます。 前回(蔵を作る。(1))掲載の立面図が完成予想の姿です。 まず、CAD(ARCAD使用)で作図したケガキ線に沿ってケント紙を切り出し、2枚重ねにします。 部材を箱に組み...

    ころ美さんのブログ

  • 鉄道模型レイアウト96

    はじめての動画

    • 2021年6月11日(金)

    ブログを始めるまでは、電話とメール以外でスマホを使ったことがなかったのですが、最近になってようやく動画の撮り方を覚え、ブログにも投稿できる方法があることを知りました。 こうなると、初めて鉄道模型を...

    ころ美さんのブログ

  • 「蔵」の製作状況を投稿する予定でしたが、予定変更です。 「蔵」の工作内容があまりにも地味だったので、もう少し進んでから投稿することにします。 今回は舞台設定の話の2回目です。 「レイアウトの舞台設...

    ころ美さんのブログ

  • 鉄道模型レイアウト蔵立面図

    蔵を作る。(1)設計

    • 2021年6月6日(日)

    長屋門に続いて「蔵」を作ります。 下写真の楕円の付近に設置する予定です。 いつものように、フリーソフトのAR_CADを使って、立面図を作図しました。 形態の参考にしたのは、近くの うきは市にある「南...

    ころ美さんのブログ

  • 16番ゲージレイアウト長屋門裏から

    長屋門を作る。(5)完成

    • 2021年5月31日(月)

    長屋門がようやく完成しました。 少しづつ、ストラクチャーの密度が増してきました。 早く地面を作りたいところですが、私の経験では、地面やバラスト散布を急ぐとレイアウトは完成しません。 まだまだストラ...

    ころ美さんのブログ

  • 以下、全くの絵空事です。 少しまとまった休みがとれたので、連れはないが、内田百閒を真似てみることにした。 決まった目的地はない。冬のこととて北より南がいい。 行先の自由がきく周遊券を購入し、南へ向...

    ころ美さんのブログ

  • 今日は下写真の赤枠で囲った部分の梁と、その上の壁をつくります。 この梁について調べてみましたが、正式な呼び名がわからなかったので、ここでは「門の梁」と呼びます。 「門の梁」は、下写真のように、太く...

    ころ美さんのブログ

  • 当鉄道の線路配置は単純なエンドレスですが、ダイヤ運転を志向しています。 中学生の頃、「プレイモデル」に、こんな内容の記事がありました。① エンドレス上に駅をひとつ置いて、〇周したら次の駅、△周でその...

    ころ美さんのブログ

  • 先日、ささら子下見板の製作法を投稿しましたが(長屋門を作る(2))、その後、縦羽目板などの工作が終了しました。 縦羽目板は、エコーモデルのSTウッドをケント紙に貼り、ケガキ針で強めの筋を入れた後、...

    ころ美さんのブログ

  • 実家の2階から、久大本線の腕木信号機が見えました。 それなりの受験勉強と、厳しい部活に忙殺された高校時代、お金も無く時間も無く、「旅と鉄道」誌に夢を掻き立てられる日々でした。 部活を終えて帰宅した夕...

    ころ美さんのブログ

  • 今日は、長屋門の壁面のうち、「ささら子下見板」を作ります。 昨日の投稿で、「押縁下見板」を表現する、と書きましたが、私が作りたかったものは、正しくは「ささら子下見板」と呼ぶようです。押縁下見板は、...

    ころ美さんのブログ

  • 長屋門を作る。(1)設計

    • 2021年5月8日(土)

    下の写真で白い楕円の位置に設置する長屋門を作ります。 今日は設計編です。長屋門とは? (私の知識に基づくものです。正確な定義の引用ではありません。) 両側に使用人の居室や納屋を設けた門のこと。武家...

    ころ美さんのブログ

  • 明らかに誇大表現ですが、今日のタイトルは「甍の波」です。そんなに頻繁に投稿するつもりはなかった「レイアウトの風景」シリーズですが、ブログを開始して一か月経たずして、早くも5回目になりました。 当レ...

    ころ美さんのブログ

  • 教会を作る。(4) 完成

    • 2021年5月3日(祝)

    教会が完成しました。建物の基礎部分は、レイアウトに設置する際に地面と一緒に作ります(いつになるやら?)。 参考にした旧五輪教会堂(ながさき旅ネット)の雰囲気は出せたでしょうか。 みなさんの参考には...

    ころ美さんのブログ

  • 16番ゲージレイアウト画像

    レイアウトの風景(3)

    • 2021年4月21日(水)

    今回お目にかけるのは、駅の風景です。 手前から、便所、駅本屋、信号てこ扱所、倉庫、貨物上屋、日通の荷受所と並んでいます。 そして、さらに手前に見えるのが転轍器標識です。 レイアウトの線路敷設に際し...

    ころ美さんのブログ

  • 16番ゲージレイアウト風景

    レイアウトの風景(2)

    • 2021年4月18日(日)

    下の写真は駅裏の農村集落です。 未完成も含め、作ったストラクチャーを並べただけですから、公開するのはおこがましいのですが、思い切ってお見せします。 農家屋敷の中には色々な建物があるもので、工作の手...

    ころ美さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型車両導入へ

9000系の置き換えに向け、車両の設計を開始。2024年度の東武鉄道鉄道事業設備投資計画で発表。

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信