鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

時の旅人さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 561~580件を表示しています

全833件

  • ここのところどういう訳か訪問者が急増しており、ハイペースでアクセス数が増えていたのですがこの度マイブログは乗客57万1100人を達成しました。という訳で画像は5711です。ダイヤ改正後に阪神車も大阪梅田に幕...

    時の旅人さんのブログ

  • IMG_5416

    神戸市営地下鉄3000形撮影会

    • 2020年1月22日(水)

    本日1/22(水)、名谷車庫にて鉄道友の会阪神支部による神戸市営地下鉄3000形撮影会が開催されました。6000形投入によって廃車が進んでいるのは決して1000形ばかりではなく、検査切れを迎える他の形式も同じです。...

    時の旅人さんのブログ

  • FullSizeRender

    逆襲の朝(・ω・)S特急5連発

    • 2020年1月22日(水)

    今朝の塩屋Sでの朝練の成果です。狙いはもちろん3030FのすっぴんS特急!この時期しか狙えません。1本目 3060F。この編成は狙ってなくてもよくS特急で走ってくる、変に縁のある車両(笑)2本目 ピカピカ3068F3本...

    時の旅人さんのブログ

  • IMG_5311

    続々と設置中

    • 2020年1月22日(水)

    ここのところ山陽電車の利用者数の多い駅を優先?に待合室の設置工事が行われていますが、ついに月見山でも工事が始まってます。この調子で須磨も作って欲しい(=´∀`)人(´∀`=)なぜって、特にこの冬場なんかネタ...

    時の旅人さんのブログ

  • 今回の2020年3月改正では普通車とS特急を中心に盛り込んだ内容となっており、いくつか注目すべき点があるので見ていきます。①霞ヶ丘発高砂行きS特急登場注釈にもあるように、現行ダイヤの平日朝ラッシュで運転さ...

    時の旅人さんのブログ

  • 今日は3030が640H 。冬が終わる前に塩屋Sで撮るまいか迷ったんですが、万が一の被ったりして後で後悔するのも嫌なんで、高松で【貸切ラッシュ】参戦!wこれで、何週連続の遠征かね。----------------------------...

    時の旅人さんのブログ

  • 本日は仕事でした。シティーライナー撮影後は船橋競馬場-谷津の有名撮影地へ。 779H 1105編成 快速佐倉行き3020編成 普通うすい行き(LEDライト換装済)3411編成 特急成田空港行き ミュージアムトレイン

    時の旅人さんのブログ

  • 三連休最終日は終日ド晴れ予報でしたので期待大

    時の旅人さんのブログ

  • 祖師ヶ谷大蔵で小田急を撮影。本来はブルーリボン賞ステッカー付きのGSE狙いだったんですが、何やらツイッターでクヤ検が上ったとの一報をたまたま目にしました。マニアが多かったのでこれは間違いなく折り返して...

    時の旅人さんのブログ

  • まず始めに、昨日の関東レポートのタイトルが一部誤っていました。正しくはトウ509ではなくトウ506です。お詫びして訂正致します。まさかのサフィール踊り子降臨!!たしか全車グリーンでしたっけ。かっけえわ。...

    時の旅人さんのブログ

  • IMG_4945

    与えられた花形運用

    • 2020年1月15日(水)

    デビュー当時は3両編成ばっかりで、イレギュラーを除いてS特急に入る事はまず無かった6000系。それが今となっては4両編成3本が竣工し、S特急で走る姿が日常で見れるようになりました。やっとのこさ明石の定点アン...

    時の旅人さんのブログ

  • 次はN700Sの試運転を撮影すべく田町へ。八ツ山橋の近くでトウ506を撮影後、すぐ品川駅へ戻ろうとした際にちょうど東京行きの試運転が上っていきました。今度こそ晴れで頂きます!!☀️ここに来るのは500系の葬式し...

    時の旅人さんのブログ

  • 2020年、今年はオリンピックイヤーです。夏の関東の鉄道もイベントで盛り上がるでしょうから、まさにその時はトレインピック!既にその頃にはN700Sの営業運転も始まって、山手線も全てE235系に。お古の踊り子も順...

    時の旅人さんのブログ

  • 引退近づく23号。今日の特別運転は当初撮影予定だったのが、別の遠征に切り替えたために白紙に。前回掲出のさよならHMは復路のみしか掲出しなかったようです。行かなくて良かった!という訳で志度線で現役時代の...

    時の旅人さんのブログ

  • 本日より荒井駅下りホームで工事が進められてきた臨時出場改札口の使用が開始されました。平日朝715~900の時間帯のみ解放される臨時出場改札口。ICカードでしか出場出来ず、きっぷや企画乗車券などのカード類は...

    時の旅人さんのブログ

  • FullSizeRender

    来年はもう見れない?

    • 2020年1月7日(火)

    去年12/29、初詣看板と共に三宮1番線に逆入線する3030F。現在の運用予定表では看板掲示期間中にこの運用に入る予定はないので、前照灯付きとの共演はこれが最初で最後。自分と知人以外誰もおらず、平和な朝でした...

    時の旅人さんのブログ

  • この旅、最後のランドマーク巡りを今朝決行。ホテルから歩いて小倉城へ。ミッションを片付けて西小倉から鹿児島本線でスペースワ-ルドへ。帰る前に再び狙った3323M。スペースワールドにて。ここは曇ってもらわな...

    時の旅人さんのブログ

  • 流石は九州。16時やというのに日の入りが遅いのでまだこの時間でも撮れる。大分1612発、普通列車杵築行き。やはり九州はまだまだ国鉄型が多いので良いですよね!いつか復刻塗装とかやってくれんかな(^_^;)実際に...

    時の旅人さんのブログ

  • 人吉ICから乗り継いだ小さな小さな路線バス、自分以外に乗客は皆無(笑)さすが田舎だ。人吉ICから多良木駅前に着くまで、停留所が66箇所もあったのですが、一切乗り降り無し(爆笑)自分1人のために目的地まで運転...

    時の旅人さんのブログ

  • 長崎新幹線って大村線沿いに作ってるんですね。絶対いらんと思うけど(^_^;)旅の前の予報、この日だけを狙うかのようにハウステンボス付近は雨マーク!!

    時の旅人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信