鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

南彦根の人さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全510件

  • 写真をじっくりみてみると...運転席の後ろに2005年にブルーリボン賞を受賞した記念のプレートが取り付けられていました。鉄道友の会から受賞したブルーリボン賞以上です

    南彦根の人さんのブログ

  • 今日は時間の都合上、南彦根しか行けませんでした。9051レ M250系M250-4〜M250-3 JR南彦根駅後追いSAGAWAのHMがないのもこれまたいいですね…これにて撤収

    南彦根の人さんのブログ

  • G20サミットの関係でスーパーレールカーゴの時間が変わっているので撮影に出ました。時間的に石山駅で撮ることしかできなかったので適当に撮影しました。9051レ M250系Mc250-6~Mc250-5 JR石山駅後追い間近で見...

    南彦根の人さんのブログ

  • 明日から大阪で行われるG20サミットのため羽田から伊丹に政府専用機が飛んできました。AKITSUA B777-300ER 80-1111安倍総理や河野外務大臣、世耕経済産業大臣などが搭乗しているようです。伊丹に政府専用機が来...

    南彦根の人さんのブログ

  • 京都でデオキシスが出るEXレイドバトルに行ってきました20人でデオキシスを倒しましたCP1242はまあまあかな...無事にゲットできました以上です

    南彦根の人さんのブログ

  • 今日は夕方に京都駅から梅小路京都西駅まで歩きました。京都市電2000形2001号車梅小路公園で保存されていました。梅小路公園内に他の路面電車が保存されていますね...これにて撤収

    南彦根の人さんのブログ

  • 四条から京都駅まで歩いていると保存車に出くわしました。京都市電「狭軌1型28号車」展示されていることを知らなかったので驚きました。いいものが見れました...。これにて撤収

    南彦根の人さんのブログ

  • HD300-21が構内試運転をしていたので撮影しました。HD300-21 JR岸辺時間がなかったのでこんな場所になりましたが関西でHD300を間近で見られる機会があまりないので見れただけよかったかなと...これにて撤収

    南彦根の人さんのブログ

  • つづきです東京オリンピック・パラリンピックまで特別塗装されているJA741Aも来ました。ANA(NH)15便 羽田→伊丹 B777-281ER JA741A (Hello 2020 Jet)これにて撤収

    南彦根の人さんのブログ

  • 6月21日、JR西日本から新型車両の発表がありました。281系に増結する3両編成だそうです。形式:271系米原・京都から関西空港間を走る特急はるかに導入されるようです。全座席にモバイル用コンセントが設置され...

    南彦根の人さんのブログ

  • つづきです201系が大阪駅に入線する少し前にサンライズ瀬戸出雲が大阪駅に入線しました。5031M サンライズ瀬戸 285系0番台I2編成 高松行5031M サンライズ出雲 285系3000番台I5編成 出雲市行323系と285系は...

    南彦根の人さんのブログ

  • 今朝、吹田総合車両所に201系LB9編成が回送されました。回6451 201系LB9編成 JR大阪駅大阪駅にオレンジ201系が来るのはこれが最後になるでしょう...回6452M 201系LB9編成 JR野田駅後追いつづきます

    南彦根の人さんのブログ

  • つづきです嵯峨野トロッコに京都鉄道全線開業120周年の記念ヘッドマークが掲出されていました。今の京都~園部間といったところでしょうか。DE10-1104+嵯峨野トロッコ120周年ヘッドマークDE10-1104に給油するため...

    南彦根の人さんのブログ

  • つづきです夕方に嵯峨嵐山へ行きました。1268M 221系K06 京都行 JR嵯峨嵐山駅5011M・3049M 特急きのさき11号・まいづる9号 287系FA01+FC福知山・東舞鶴行 JR嵯峨嵐山駅255M 223系5500番台F9+221系K 園部...

    南彦根の人さんのブログ

  • 彦根駅で新快速を待っていると...800形802編成がいました。よく見てみると...先頭同士で連結されていました。普段みれない光景って見れたらちょっと嬉しいですよね...つづきます

    南彦根の人さんのブログ

  • つづきです京都駅で福知山で車輪転削をした113系L16編成の回送を撮影しました。入9870M 113系L16編成 JR京都駅223系5500番台と221系と113系...これにて撤収

    南彦根の人さんのブログ

  • つづきです近畿車輌から日比谷線用13000系第34編成が甲種輸送されました。9894レ DE10-1743+13000系第34編成 JR野江駅後追い移動します9866レ EF65-2088+13000系第34編成 JR西大路駅後追いつづきます

    南彦根の人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190616/02/tanimon-y/8c/6e/j/o3000199914466384019.jpg

    2019.6.15 ~EF65-2065・5087レ~

    • 2019年6月16日(日)

    5087レから撮影に出ました。5087レ EF65-2065 JR能登川駅移動します5087レ EF65-2065 JR山科駅つづきます

    南彦根の人さんのブログ

  • つづきです8091レが運転されているということで撮影しました。8091レ EF66-129 JR南彦根駅後追いこれにて撤収

    南彦根の人さんのブログ

  • つづきです都営大江戸線用12-600形12-731編成の甲種輸送は山科から撮影にでました。9866レ EF65-2117+12-600形12-731編成 JR山科駅後追い移動します9866レ EF65-2117+12-600形12-731編成 JR南彦根駅後追いつ...

    南彦根の人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信