鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

わきちゃんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全538件

  • 11/05(金)撮影分の後日投稿になります。この日は午前中は所用があったので午後から撮影に出向きました。そして、今回は近鉄線以外の撮影と言うことでJR大和路線の撮影に赴きました。JR西日本に置いては今年10月に...

    わきちゃんさんのブログ

  • 11/04(木)撮影分の後日投稿になります。奈良公園での季節撮影のあと、西大寺駅方面に移動して西大寺駅から徒歩10分位の所にある西大寺第1号踏切にて上り列車をメインに撮影を行いました。ここも今年の2月に撮影を...

    わきちゃんさんのブログ

  • 11/04(木)撮影分の後日投稿になります。この日は午前中に大和八木駅での撮影を行い、その後一気に移動して近鉄奈良駅へとやってきました。同駅では、地下ホームに停車する各種列車の雑観をある程度撮影して、その...

    わきちゃんさんのブログ

  • 前日の夜に続いて、大和八木駅大阪線ホームでの撮影記録になります。今回は午前11時ぐらいの時間帯の撮影となります。そして、同駅2番線ホームに入線する下り名阪・阪伊特急をメインに撮影を行い、合間に3番線...

    わきちゃんさんのブログ

  • 11/03(水)の撮影分の後日投稿になります。祝日のこの日は、朝から仕事でした。丁度この日に京都ー名古屋間を12200系「スナックカー」の臨時運用があったようでしたがそちらはパスです。そして、翌日が休日となって...

    わきちゃんさんのブログ

  • 11月初めの投稿になります。本日は近鉄南大阪線高田市駅にてバルブ撮影に挑戦しました。同駅にてバルブ撮影を行うのは約2年ぶりで、以前の撮影は週末の夜に行いましたが今回は平日の夜での撮影になります。時間...

    わきちゃんさんのブログ

  • 1日遅れの投稿ですが、10/30(土)分の撮影記録になります。京都線での撮影の後、奈良線学園前駅へとやってきました。同駅で撮影を開始した頃には時刻は18時を過ぎており辺りは暗くなり、日が短くなったのを実感で...

    わきちゃんさんのブログ

  • 京都線木津川台第1号踏切での撮影の後、今度は木津川台駅構内にて下り列車をメインに撮影を行いました。同駅も8月中旬に撮影に出向いた所なんですが、ここでも曇り空の撮影で、しかも午前中の下り列車の撮影でし...

    わきちゃんさんのブログ

  • 午前中の奈良線東生駒駅での撮影の後、今度は京都線へとやってきました。久しぶりの京都府内での撮影記録になります。今回は、木津川台駅ー山田川駅間の木津川台第1号踏切へとやってきました。同地に赴くのは約2...

    わきちゃんさんのブログ

  • 今回は近鉄奈良線での撮影記録になります。この頃は大阪線での撮影に片寄りがちなので他の路線も満遍なく撮影に行きたい所です。さて今回は、奈良県側の東生駒駅へとやってきました。同駅は8月中旬にも訪れた所な...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日も大阪線での撮影記録になります。今回は奈良県側で順光で撮影が出来る場所を選定した結果、耳成駅周辺を選びました。そして、同駅を下車して直ぐ近くにある八木第10号踏切にて午前中の下り列車をメインに撮...

    わきちゃんさんのブログ

  • 今回の投稿も10/24(日)の撮影記録分の後日投稿になります。鶴橋駅での撮影の後に、再び大阪線の撮影へと戻り今度は俊徳道駅へとやってきました。ここも、この時期ぐらいになると午後に下り列車側が順光になります...

    わきちゃんさんのブログ

  • 今回の投稿は、10/24(日)撮影分の後日投稿になります。本当はその日か昨日に投稿したかったのですが、本業の方が忙しくて数日後の投稿になってしまいました。さてさて、この日は朝イチの近鉄八尾駅での撮影に続い...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日は久しぶりに大阪府内での撮影記録になります。今回は近鉄大阪線近鉄八尾駅にて下り列車をメインに撮影を行いました。本日運用されるPL01編成をお目当てにしつつ下り各種列車をメインにしています。ここも午...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日は昨日に続き、近鉄吉野線での撮影記録になります。今回は壺阪山駅へと赴きました。これまでに同駅ー市尾駅間での水田や稲穂等の風景写真の撮影に赴いていますが、今回は駅周囲での撮影がメインになります。...

    わきちゃんさんのブログ

  • 午前中の橿原神宮前駅周辺での撮影の後、今度は吉野線方面に移動して大和上市駅ー吉野神宮駅間の吉野川橋梁へやってきました。同地は今年8月にも訪れた所なのですが、その時は曇り空の中での撮影になってしまった...

    わきちゃんさんのブログ

  • 最近は、大阪線の撮影ばかりだったので…、本日は久しぶりに近鉄南大阪線での撮影記録になります。今回の撮影場所は、橿原神宮前駅から徒歩15分位の所にある、橿原神宮西口第2号踏切にて撮影を行いました。同地は...

    わきちゃんさんのブログ

  • 前編に続いて榛原駅ー室生口大野駅間の榛原第6号踏切での撮影記録になります。前編では、午前中の下り列車をメインに撮影してきましたが、後編では午後の上り列車をメインに撮影しました。丁度今日は、12200系「ス...

    わきちゃんさんのブログ

  • 昨日の榛原第8号踏切に続いて、本日も榛原駅ー室生口大野駅間での撮影記録になります。本日は、少し榛原駅寄りに戻った所に位置する榛原第6号踏切にて撮影を行いました。ここは、今年8月にも撮影に赴いた所ですが...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日も前回に続いて、近鉄大阪線榛原駅ー室生口大野駅間での撮影になります。今回は、どちらかと言えば室生口大野駅寄りの榛原第8号踏切にて撮影を行いました。同地にて撮影を行うのは初めてで、同踏切に向かって...

    わきちゃんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信