鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ろばやんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全543件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200602/21/sanchan-mori/05/69/j/o1620108014768204100.jpg

    サヨナラEF58・EF15重連の旅

    • 2020年6月2日(火)

    紀勢線で運転された「サヨナラEF58・EF15重連の旅」号です。サヨナラEF58・EF15重連の旅号 大窓66号機です。EF58+12系さとならEF58HM付きEF58 170と春日色105系和歌山駅にて

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200602/21/sanchan-mori/2c/46/j/o0810108014768198970.jpg

    和田岬線 DD13客レ

    • 2020年6月2日(火)

    今では和田岬線はスカイブルーの103系が活躍していますが、以前はDD13プッシュプルの客レが走っていました。客車は64系(オハ61系改造で車内はほとんど座席が取り払われ何人か分だけしかなかった)が使われていま...

    ろばやんさんのブログ

  • 今日は6月1日、ロクイチの日ですね。と言うことで、ロクイチを探しました。まずは、ロクイチと言えばお召列車です。1984年のフルムーンお召です。東海道夜行に乗り、ヒガハスに行きました。列車がやって来るとき...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200529/19/sanchan-mori/2e/51/j/o1620108014766104871.jpg

    三岐鉄道の復刻塗装三態

    • 2020年5月29日(金)

    少し前の撮影分です。この日は、午後有休を取り、少しだけ三岐鉄道に行きました。リバイバルカラーの101系が走り始めているのですが、運用は全く分からなかったのですがとりあえず行ってみることに。すると、まず...

    ろばやんさんのブログ

  • 今日は用事があり枚方方面に行きました。これまで緊急事態宣言が出されていたので控えていたのですが、先日解除されたので用事を済ませるために行きました。用事を済ませた後、ちょっとだけ近くを走る京阪電車ト...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200524/09/sanchan-mori/bb/ca/j/o1620108014763362552.jpg

    凸+C57 1+C56 160+12系客車

    • 2020年5月24日(日)

    SL北びわこ号がC57とC56重連で運転された時の送り込み回送です。当時はPFではなくDD51で、12系も当日朝に編成で送り込みされていました。今、こんな編成が走ると沿線はとんでもないことになるのでしょうね。DD51...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200523/20/sanchan-mori/21/0f/j/o1620108014763130677.jpg

    5/23 東武鉄道70090系甲種輸送

    • 2020年5月23日(土)

    キハ120の配給を撮った後、家に帰り用事を済ましてゆっくりしていました。掲示板を見ると、東武鉄道70090系の甲種輸送があるみたいです。時計を見ると、近場なら間に合いそうなのでスクランブル発進です。少し前...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200523/19/sanchan-mori/0d/dc/j/o1620108014763108308.jpg

    5/23 キハ120出場配給

    • 2020年5月23日(土)

    今日、嫁さんが天気がいいのでどこかに行きたいと言うことで、朽木に美味しいそばを食べに行きました。と言うのも、富山のキハ120が後藤工場を出場し出場配給があるので、帰りに撮影する作戦です。ただ、夕方には...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200522/21/sanchan-mori/31/81/j/o1620108014762671462.jpg

    竜華機関区のEF58 & EF15

    • 2020年5月22日(金)

    紀勢線で活躍した竜華機関区のEF58とEF15です。大窓で人気のあったEF58 66号機+12系プレートナンバーのEF15 58号機。

    ろばやんさんのブログ

  • 広島電鉄で走っていたドルトムント市電76号です。元ドルトムント市電76号と元京都市電1905号広島駅前にて

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200520/20/sanchan-mori/7b/31/j/o1620108014761704438.jpg

    JR北海道H100形甲種輸送

    • 2020年5月20日(水)

    今日は、川崎重工からJR北海道向けH100形の甲種輸送がありました。なんとH100形が12両で、これだけ長編成はなかなか圧巻ですね。EF510-2+H100形12両。安土-能登川にて 2020.5.20

    ろばやんさんのブログ

  • 今日は1089レにニーナが入っているようなので、仕事を早めに切り上げて撮影しました。すると、1089レの10分くらい前に踏切が鳴り出し、ヘッドライトが見えてきました。ニーナにしてはヘッドライトの間隔が違うよ...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200516/12/sanchan-mori/c6/fe/j/o0810108014759485514.jpg

    いぶき502号

    • 2020年5月16日(土)

    近江長岡から伊吹山に向かって1本の線路が伸びていました。大阪セメント専用線です。ここで活躍したのがいぶき500形です。501号、502号の2両ありましたが、廃線後は大井川鉄道に譲渡され、さらに中部...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200516/08/sanchan-mori/2c/68/j/o1620108014759394339.jpg

    小野田線本山支線のクモハ42

    • 2020年5月16日(土)

    小野田線本山支線で活躍したクモハ42です。長門本山駅に停車するクモハ42。

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200515/21/sanchan-mori/a1/f0/j/o1620108014759247797.jpg

    豊橋鉄道の電機たち

    • 2020年5月15日(金)

    豊橋鉄道にも多くの電機が活躍していました。デキ351デキ401。丸いですね。デキ451デキ211デキ201デキ451そして、2軸電動貨車デワ11個性的な電機が揃っていました。

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200515/20/sanchan-mori/44/7f/j/o1088076814759206333.jpg

    余部鉄橋にて

    • 2020年5月15日(金)

    大学の卒業旅行は、仲間と京都から夜行列車「山陰」に乗り、余部鉄橋や加悦鉄道を訪れました。その時に撮ったものです。DD51+旧型客車。余部鉄橋にて

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200514/21/sanchan-mori/9e/7e/j/o1088076814758773813.jpg

    魅惑の野上電鉄

    • 2020年5月14日(木)

    海南駅そばの日方(連絡口)駅から登山口駅を結んでいました。車両は旧阪神、阪急の小型車と地鉄射水線の路面電車の改造車が活躍していました。モハ32+モハ31+クハ102。元阪神の小型車です。側面窓上の明り取...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200510/16/sanchan-mori/20/2b/j/o3058209014756624418.jpg

    鮮魚列車いろいろ

    • 2020年5月10日(日)

    今春のダイヤ改正でなくなった鮮魚列車ですが、これまでいろいろ撮っていました。モ2257上本町駅にてク1321今里駅にてモ11今里駅にてク502鶴橋駅にてモ603鶴橋駅にてモ502

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200510/07/sanchan-mori/cc/55/j/o1620108014756412548.jpg

    583系雷鳥 & 117系新快速

    • 2020年5月10日(日)

    583系雷鳥と117系新快速です。塚本にて

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200509/08/sanchan-mori/7f/75/j/o1620108014755908029.jpg

    南海電鉄きのくに号

    • 2020年5月9日(土)

    南海電車にもキハ55が存在していました。難波から和歌山市を経由して国鉄に乗り入れ、国鉄のきのくに号に併結し白浜方面に走っていました。キハ5501+キハ5551。南海電鉄の車両です。和歌山駅にて

    ろばやんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信