鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ろばやんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全543件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200711/19/sanchan-mori/4c/21/j/o1620108014787455946.jpg

    7/11 京阪 快速特急洛楽など

    • 2020年7月11日(土)

    今朝は嫁さんが出かけるので駅まで送っていきました。送った後どうしようかと。、雨は昼前には止みそうだったので、京阪の洛楽を撮りに行くことに。洛楽は平日は3000系ですが、土・休日は8000系で運転されます。...

    ろばやんさんのブログ

  • とき・はくたかと言えば、今では新幹線の名称ですが、昭和57年の姿です。まずは181系とき。昭和57年12月2日489系はくたかと181系ときボンネット型が普通に走っていました。

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200702/20/sanchan-mori/2a/88/j/o1620108014783190226.jpg

    紀勢線を走るゴハチ

    • 2020年7月2日(木)

    以前、紀勢線では客レが走っており、牽引は竜華のゴハチでした。まずは、旧型客車時代です。EF58 42EF58 149EF58 39。阪和線の113系も懐かしいです。EF58 42。右に止まっているのは紀州鉄道キハ604です。そして客...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200630/21/sanchan-mori/9e/b0/j/o0810108014782215947.jpg

    客車時代の和田岬線

    • 2020年6月30日(火)

    和田岬線は今はスカイブルーの103系が活躍していますが、その昔は客車で運転されていました。兵庫~和田岬の1駅を結んでおり、和田岬地区の三菱重工をはじめとする工場群への輸送がメインなため、朝夕以外、日中...

    ろばやんさんのブログ

  • 前回、関-加太間での30年前の写真で凸三重連客レを紹介しましたが、これは復路で日没後のため、かなり暗く何とかとれましたが、今回は往路を紹介します。まずは、このカットはRail magazineの2017年8月号「...

    ろばやんさんのブログ

  • 桃園カーブでスナックカーを撮った後、疲れたので帰りましたが、まだ昼過ぎだったので高速を使わず、のんびり下道で帰ることにしました。1号線に出て関を通った時に、ふと関西線の様子を見てみようと旧25号線方面...

    ろばやんさんのブログ

  • 今年度中に引退するスナックカーですが、ひのとりが増発され、ますます数を減らしています。単独運用も名阪特急か京橿特急くらいになってしまい、他車と連結の場合は2連のN編成以外は名古屋側に連結されているみ...

    ろばやんさんのブログ

  • 昨日から今日にかけて敦賀工臨が運転されました。いつものロンチキですが、今回はなんとパーイチが牽引です。と言うことで、朝から定番のオノワニに緊急発進です。20分くらい前に着きましたが、かなりの人出を想...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200623/21/sanchan-mori/bb/ef/j/o1620108014778701950.jpg

    京阪電車7200系25周年

    • 2020年6月23日(火)

    開業110周年記念の他に、もう一つ撮りたいものが。しかし3編成しかないので来るかどうかは運次第です。25周年記念HMを付けた7202F丹波橋-墨染にて 2020.6.23なんとか1本だけ来ました。京都側は新色をモチーフに...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200623/20/sanchan-mori/95/9b/j/o1620108014778672518.jpg

    京阪電車 開業110周年

    • 2020年6月23日(火)

    今日は午後から本社で会議でした。いつものように朝は少しゆっくりでよかったので、京阪に寄ってみました。と言うのも、コロナ禍の影響で延期されていた開業110周年記念HMの掲出が19日から始まっているので撮影し...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200619/21/sanchan-mori/8c/8a/j/o0810108014776599622.jpg

    さよなら信楽線

    • 2020年6月19日(金)

    現在の信楽高原鉄道は、かつてはJR(国鉄)信楽線でした。当時の民営化の波に飲まれ信楽高原鉄道へ引き継がれました。さよなら運転ではキハ28・58系4連や旧型客車3両+マイテ49をDE10プッシュプルで牽引す...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200617/21/sanchan-mori/99/a9/j/o1620108014775678137.jpg

    6/17 スナックカーを撮る

    • 2020年6月17日(水)

    京津線を撮ったと京都駅まで移動し、近鉄を覗くとスナックカーが止まっていました。赤幕デカパンだったのでN54編成ですね。とりあえず表に出て撮れそうな所を探します。すると、新幹線とのコラボがとれそうとれそ...

    ろばやんさんのブログ

  • 阪神武庫川線で活躍した最後の赤胴車が引退しましたが、以前、ことでんでも元阪神の車両が活躍していました。と言っても阪神時代は赤胴車ではなかったのですが、ことでんではファンタゴンレッドになり、赤胴車に...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200612/21/sanchan-mori/a3/a1/j/o1620108014773183313.jpg

    スナックカーを求めて⑧

    • 2020年6月12日(金)

    桃園カーブで撮影し、帰ろうと移動し始めると、桃園ストレートでたくさんの人が見えました。折角なので、私も参加しようと行ってみると約10名の方がスタンバイしています。アーバンライナープラス。少し風があり...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200611/20/sanchan-mori/9b/20/j/o1620108014772695328.jpg

    スナックカーを求めて⑦

    • 2020年6月11日(木)

    鳥羽から高速ワープで桃園カーブに向かいますが、間に合うかどうか、もう少し早く気が付けばよかったのですが。12200系名阪特急大阪難波行。なんとか間に合いました。インカーブに移動しました。ビスタカー。水鏡...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200611/20/sanchan-mori/35/db/j/o1620108014772682935.jpg

    スナックカーを求めて⑥

    • 2020年6月11日(木)

    宮川から鳥羽に向かいます。鳥羽の手前の海バックの場所に行きましたが、現地についてまさかの・・・。22000系。まさかの逆光でした。ここで逆光になるとは思ってもみませんでした。キハ25。JR参宮線も並走してい...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200609/19/sanchan-mori/c3/95/j/o1620108014771707029.jpg

    スナックカーを求めて④

    • 2020年6月9日(火)

    少し中川方面に走ると、よさそうな踏切があったので、そこで撮ることに。少し時間があったので、近くのマックスバリューで昼食を調達しました。NS4連の名阪特急。デカパン4連でした。伊勢石橋-河合高岡にて少し...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200609/19/sanchan-mori/b0/78/j/o1620108014771699647.jpg

    スナックカーを求めて③

    • 2020年6月9日(火)

    桃園で撮影していましたが、スマホで列車走行位置を見ても、しばらくスナックカーが来ないので以前から行きたかった場所に移動しました。晴れると逆光になるのですが、とりあえず行ってみました。そこは、沈下橋...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200608/21/sanchan-mori/ab/8e/j/o1620108014771270055.jpg

    スナックカーを求めて②

    • 2020年6月8日(月)

    桃園ストレートにつきましたが、やはり朝は光線がよくありません。どうしようかと周りを見渡すと、勾配の横あたりがまだましそうなので、行ってみるとアジサイが咲いていたので絡めてみました。まずはビスタ+Ace...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200608/04/sanchan-mori/26/48/j/o1620108014770888784.jpg

    スナックカーを求めて①

    • 2020年6月8日(月)

    近鉄では13日からひのとりが増発されるとの発表がありました。ひのとりの増備により、またまた12200系スナックカーが減ってしまいます。と言うことで、昨日は1日、スナックカーを求めて撮影に行きました。増発前...

    ろばやんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信