鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪神淡路」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全346件

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。12月24日、神戸三宮から、尾崎放哉さんにゆかりのある須磨寺へ向かいます。事件のない花隈町と、晴れてる新開地を通過して、山陽電車に直通神...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/14/momo1945815/7f/af/j/o4928326415445234443.jpg

    冬の近郊区間大廻りの旅 1

    • 2024年6月1日(土)

    恒例の大都市近郊区間大廻の旅を。時間が出来て旅に出たくなる、けど金子がない…という時、やってしまいます。ダイヤ改正時に買った時刻表を使わないともったいないというのもあります。紙の時刻表、ネット主流で...

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。大阪難波駅から、まだ乗ったことのなかった阪神なんば線に乗って、一路神戸を目指します。1.7km行ったり来たり。JR阪和線、たった1駅の東羽衣...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/10/tetudou-ota/96/81/j/o1080080315436007840.jpg

    ウオッチング広セキ115系 -9

    • 2024年5月8日(水)

    ↑両端クハ111のH01編成も下関の多彩さの象徴。全て2012年7~8月撮影。福知山色の113系が京都にやってきた。旅行ではなく転校である。福知山色の制服のまま。C19編成と嵯峨野線用の続番になっていた。しかし草津...

  • 今回から本格的に阪急堪能編をやっていきます。まずはこの京都河原町駅から9300系の準急に乗って大阪梅田まで向かいます。「特急」ではなくて「準特急」です。関東の方にとっては「準特急」という種別名は京王の...

  • 東海道本線の芦屋駅は最近になって駅の南側で増床が行われている。それで駅のデザインも変わったのだが、工事はまだ続きがあり、駅の南側を再開発してバスやタクシーの乗り場を整備して複合ビルもできる。駅から...

  • 前回に続いて小型券時代の阪急の振替乗車票を掲載する。どういう使い分けか詳細が分からないが、緑地紋の券が出ている。この様式は御影駅が区間に入っているものが多いように思う。また、片方の駅名を黒のマジッ...

  • 神戸市内の連続立体化事業はどうも期間が長くかかっていたような気がする。それだけ丁寧な工事を続けていたことになる。それでも写真は撮り続けていたが、あまり語ることは少ない。1年ずつ進めても時間がかかるの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240219/14/asasio82/2f/f9/j/o0960128015403454100.jpg

    2024年1月阪神淀川駅にて-16

    • 2024年2月19日(月)

    皆さん こんばんは。阪神淀川駅での撮影の続きです。ホームに戻りました。 清掃用でしょうか、かなり古びた 蛇口が。特急須磨浦公園行。阪急電車は、自社線内の輸送力増強のために 山陽電車線への直通運転は...

    まつかぜ82さんのブログ

  • IMG_3055

    祈 早期復旧復興 能登半島

    • 2024年2月15日(木)

    2024年1月1日、お正月気分でいたところに能登半島で最大震度7の大地震が発生しました。被災された皆様にお見舞い申し上げるとともに、1日でも早い復旧復興をお祈り申し上げます。鉄爺は能登半島のすばらしい景色...

  • 2023年11月11日土曜日。阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号を撮影するため阪急阪神1DAYパスを利用して阪神本線を撮影行脚で石屋川で下り電車を撮影して上り電車撮影のため早めに甲子園上りホーム...

    express22さんのブログ

  • 毎度! おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」ですが・・・改札前コンコースの、もう完全に定着している、「山陽6000系ローソン」がある、山陽電車・板宿駅。地上に上がると・・・神戸を代表するMCでもある、ターザン山...

  • 去日のC56-160号機 とナシ20でも記述しましたが、1月8日に脱線事故を被災したスワローエンゼル = C62-2号機です。今日は2月3日″節分の日″ですが、昨日2月2日のC622です。冒頭の写真は本館からSLひろばへ向...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 0122-1

    神戸ルミナリエ 2024

    • 2024年1月23日(火)

    4年振りに開催されたルミナリエに行って来ました。阪神淡路大震災大震災の鎮魂のため開催時期が年末から1月下旬に変更になり、混雑緩和のため会場も分散され有料エリアも設けられました。メインの光の回廊は仲町...

  • 0103322 EF200-1,岸辺

    2001-4 岸辺 その1

    • 2024年1月20日(土)

    東海道本線の岸辺駅は有名な撮影地で、行った時期も古く、回数も多いと思う。つい最近にも行っている。いつもはホームから撮影するのだが、駅間の線路ぎわから撮ることもある。 実は岸辺駅から千里丘駅の方には...

  • 阪神本線の深江駅付近を走行する山陽5000系リニューアル車両です。この辺りも阪神淡路大震災では大きな被害を受けた場所です。私の知り合いのご実家が、阪神淡路大震災の時にこの辺りで外科医院を開業されていて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240117/22/kimamatetsulog/54/b4/j/o6000400015390662939.jpg

    1.17 神戸より

    • 2024年1月17日(水)

    今日、1月17日で阪神淡路大震災から29年。当時、寸断された鉄道網も今では復興し、今日も元気に走り続けています。元日早々に発生した能登半島での大地震。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。プロジ...

    ブレービー100さんのブログ

  • 震災の時の鉄道…

    • 2024年1月17日(水)

    今から29年前、阪神淡路大震災が発生し、ライフラインはおろか、鉄道路線も被災した。私が利用する阪急電鉄も、伊丹線が伊丹駅倒壊、今津線が宝塚~宝塚南口で脱線、甲東園~門戸厄神間で新幹線高架橋が一部崩落...

  • 今日が「1.17」ということで紹介。続きをみる

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  阪神淡路大震災の犠牲になられた魂へ哀悼を、今もその記憶を胸に生きる同胞へ敬意を心より捧げさせていただきます。 ※                   ※                 ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。