鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「記念Suica」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~57件を表示しています

全57件

  • みなさん、こんにちは! 今回は、JR東日本が発売している「都区内パス」について解説して行きます。 利用可能な範囲は? 山手線全線 中央総武緩行線(西荻窪~小岩) 京浜東北線(赤羽~蒲田) 埼京線(浮間舟渡...

    東京レールプレスさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/ea219a49a2d7f74c176a4b28f075c47f.jpg

    東京駅100周年記念Suica

    • 2021年12月13日(月)

    うちにある東京駅100周年記念Suicaです。ちなみに、私はPASMOをメインに使っています。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211128/15/kitayou0221/bc/18/j/o0885157415038432259.jpg

    東京駅100周年記念Suica

    • 2021年11月28日(日)

    こんにちは!今回は京王のネタ切れで。。。部屋の掃除をしてたら出てきたSuicaについてお話したいと思います!東京駅100周年記念Suicaです!これが発売されたのは2014年、当時中学生だった僕は部活の試合があり、...

  • P1520639.jpg

    ICカード「Suica」デザイン変遷

    • 2021年11月21日(日)

    11月18日に20周年を迎えた交通系ICカード「Suica」坂崎千春さんがデザインされた「Suicaのペンギン」初登場は、前回ご紹介した「デビュー記念Suica」ですが、一般の初代Suicaイオカードにはペンギンは描かれてい...

    さいたま運転所さんのブログ

  • P1520639.jpg

    ICカード「Suica」デザイン変遷

    • 2021年11月21日(日)

    11月18日に20周年を迎えた交通系ICカード「Suica」坂崎千春さんがデザインされた「Suicaのペンギン」初登場は、前回ご紹介した「デビュー記念Suica」ですが、一般の初代Suicaイオカードにはペンギンは描かれてい...

    さいたま運転所さんのブログ

  • 2004年開業の本庄早稲田駅開業記念suicaに黄色帯時代のE4系のイラストが入っています。これも時代の1ページに。

    相急ブログさんのブログ

  • 音鉄を揺らしてきた“鳴車”が、消える。京急電鉄2100形・1000形の初期車に採用された、いわゆる「ドレミファインバータ」と呼ばれる音階を鳴らすシーメンス製VVVFインバータ制御装置を搭載した最後の編成(1000形1...

  • JR東日本 山手線

    • 2021年1月26日(火)

    【企画乗車券】《新宿駅発行 都区内・都営フリーきっぷ(昭和62年8月1日)》 分割民営化された年に購入したきっぷで、地紋は未だ『JNR/こくてつ』のものを使用していました。未だ都営12号線が開業しておらず、都営...

  • iPhoneにスイカが入れられるようになってそれなりに時間が経ちましたが、いまだによくわかっていない人が多いのが実情だと思います。 今日はよくある間違いで、困っている人をたまに駅でみかける iPhoneのApple P...

  • こんばんは、「緊急事態宣言」発令中なので自宅でブログネタを探しながら籠っています。今回は「グッズ」続編で行きましょう。Hello KittyのICカードホルダーです。(おじさんでも平気で使います)笑北陸新幹線開業...

  • 都区内パスありがとう平成

    JR東日本 山手線

    • 2020年4月7日(火)

    【企画乗車券】《青春18きっぷ(平成2-3年冬・常備券・(○囲み)大渋谷トラベルセンター発行)》 常備券5枚綴り時代の青春18きっぷ。身内が大学生協で購入してきたものなので『(○囲み)大』は大学生協ではないかと思い...

  • 令和二年常磐線全線開通記念弁当浜べん箱

    JR東日本 常磐線

    • 2020年3月14日(土)

    【綾瀬駅 普通手回り品切符(平成19年12月28日収集)】 綾瀬駅におけるJR東日本(常磐線)としての機械券以外の手売り切符では普通手回り品切符があります。発行駅名は補充で『(○囲み)社綾瀬駅』となります。写真は...

  • JR東日本が9月から販売を開始した、IC企画乗車券等の購入時に物議をかもしている現状がある。「東京駅100周年記念Suica」などのSuicaが回収され、通常Suicaに変わってしまうということだ。詳しくはねとらばが公開...

  • ※「#フォロワーでつなぐ鉄のみち」運営事務局は、日本の鉄道ファン文化の国内外への発信・普及を目的として、文化庁beyond2020プログラムに参加しています。はじめに2018年も暮れにさしかかった頃、一冊のノート...

    はやてこまち1号さんのブログ

  • 3月8日に阪神電車は、人気の阪神タイガースICOCAが「球団旗」で5万枚、「トラッキー」で3万枚の合わせて8万...

    japanrailwaycomさんのブログ

  • ついに阪神ICOCAの先行販売が「甲子園駅西口臨時きっぷうりば」で3月1日に開始されました。一時、購入まで7時...

    japanrailwaycomさんのブログ

  • 阪神電鉄では、2019年春に予定しているICOCA及びICOCA定期券の発売を記念して、阪神タイガースの特別デザインを施した「タイガースICOCA」を発売することを発表しました。「タイガースICOCA」の発売について|ニ...

    hanwa0724さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。