鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「脱線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全5071件

  • 27日、先週24日に引き続き、真岡鐵道にちょいと遠征して来ました。年に一度のJR東日本のキヤE193系 East i' Dが真岡鐵道に入ります。12:50頃、列車交換がある市塙駅に到着! なかなかおしゃれな駅舎です。市貝町...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • /tetsudoublog.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9157.jpg

    函館本線と千歳線の高速化

    • 2024年5月27日(月)

    リンク 現在、北海道新幹線新函館北斗ー札幌間の延伸に向けて工事が進んでいますが、JR北海道は延伸後に、函館本線と千歳線の高速化を検討しています。 函館本線と千歳線の最高運転速度は120㎞/hですが、最高運転...

    MCRさんのブログ

  • 今日は何の日?(5月27日)

    • 2024年5月27日(月)

    本日(5月27日)は、以下の出来事があった日です。大津事件の被告・津田三蔵に対し、政府の大逆罪適用の要求を退けて無期懲役の判決を言い渡した日。判決確定後、津田は仮出所すること無く道東(北海道東部)の標茶町...

  • 5月25日は仲間達との旅本番。 美里山倶楽部は前日に千葉県に前泊して船橋から東武鉄道に乗って柏に行きました。 船橋には東武鉄道が「SL大樹」を大宣伝していて・・・、「東武線は東武野田線TOUBU URBAN PARK LINE...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/17/namadekosh/a7/00/j/o1030068715443205732.jpg

    JR北海道、思い出の車両8

    • 2024年5月26日(日)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。東海地方は午前中曇天となりました、午後からは日が照る予報です。 本日は再び、JR北海道で活躍している鉄道車両です。根室本線...

  • 未掲載だったと思われる写真を焼き直してみようのコーナー。鉄する暇がなかった日の夜に家で酒を飲みながらこういう記事を書いています。暇人かよ(笑)。夜に書ける。うわマジでつまんねえ。誰か…ドビーにギャグセ...

  • 複数の動力車を編成に組み込む協調運転。鉄道模型であまり協調運転はやったことはなかったのですが、編成の楽しみを増やすという意味でも今後は取り入れていこうと思います。本記事では協調運転の利用ケースや注...

    osozakiさんのブログ

  •  知り合いからお昼に連絡があり「謎」があったという言います。 1週間だけ期間限定で違う職場に通う事となり今日が最終日で駅から路線バスに乗らなければならない場所にあるため会社から最寄りのバス停を聞いて...

  • 過去記事の修正と焼き直しに合わせて未公開の写真も貼っていこうと思います。この記事が中古車サイトに載るなら間違いなく「修復歴アリ」ですね。うん、いきなり名に書いてるかわからないけどまあいっか。僕自身...

  • 軌間

    工務課のお仕事(その3)

    • 2024年5月24日(金)

    いつも秋田内陸線ブログをご覧いただきありがとうございます。工務課のひとす~です!さて今回の工務課のお仕事紹介は...「軌道(レール)検査」についてご紹介いたします。 では早速ですが恒例?!のクイズで...

  • 神戸高速鉄道の振替乗車票は種類が非常に多い。おそらく関西の私鉄で最もパターン数が多いのではないかと思う。しかし、ほとんど使用しなかったパターンもかなりある。この「パターン.う」もそのひとつだ。この券...

  • 登場から52年と京成電鉄のみならず関東大手私鉄でも最古参になったものの、現在でも第一線で活躍の続く3500形。編成組み換えを容易にできることからも重宝されています。今回はそんな3500形の波瀾万丈であった車...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • ー 本日2024/05/21販売された鉄道雑誌 鉄道ファンにおいて今から19年前の福知山線脱線事故の当該207系S18編成(当日:鳥取寄り3両)と 227系の広駅で追突事故を犯した3両〔解体済み〕がJRより雑誌を通...

    nankadai6001さんのブログ

  • 207系アカS18編成が2024年3月31日付で除籍されていることが、本日発売の鉄道ファンなどの商業誌で明らかになりました。アカS18編成は2005年4月15日に発生した福知山線列車脱線事故の当該車両で、車籍が残存してい...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日発売の「鉄道ダイヤ情報 2024年7月号」において、昨年度(2023年度)までに、加古川線の103系3550番台、広島227系3両や福知山線事故の当該207系S18編成3両他が廃車(除籍)となっていたことを確認しました。...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 第23回国際鉄道模型コンベンションが 2024年8月16日~18日行なわます。当クラブでは出展を申請中でしたが、「出展モデラー様情報」にて一覧表に 「HNモジュール東京クラブ」の記載がありました。JAM公式WEBサイ...

  • ファルコ1970年生まれ。鉄道会社に入社し、駅員(1年)→車掌(3年)→運転士(30年)に従事。鉄道ファンだけでなく普段から電車を利用するすべての方が分かるような記事作りを心掛けています。目次電車の運転士の日勤教...

    ogoma8823さんのブログ

  • 1941年、川崎車輌製。製造後は一貫して東北地方で活躍した。1971年に横手区で廃車後、山形県新庄市の金沢公園に静態保存。本機は1969年に横手駅構内で入換中にポイントに乗り上げてしまい、脱線事故を起こしてい...

  • 1971年5月の日曜日 快晴の朝 竹中を出発した大分行普通列車は加速しながら竹中トンネルを通過 河原内川鉄橋に差し掛かる 鉄橋を通過したら短いながらいきなり25‰勾配が始まる 先頭のオハニを含むぶどう色の...

  • 昨日(17日)は、気乗りせんままハローワークへ・・・。京都で最高やった就労条件も、なかなかド田舎では有りまへん!!!!やっぱり高松なんかに良い事などある訳が無い!!!!もう、うっとうしくなってきてハロ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。