鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「神戸市営地下鉄」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全1414件

  • 1000形と元北神急行7000系が2023年8月中旬をもって営業運転を終了することが発表されました。神戸市営地下鉄西神・山手・北神3線では2023年8月18日にダイヤ改正を実施、改正内容としては減便が目立った前回改正と...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/miyaginz/20230711/20230711014537.jpg

    西神中央にてバス撮影

    • 2023年7月14日(金)

    こんにちは。大気の状態が安定してる日は傘の心配をしなくて気が楽になります。外出するとき、たいていカメラを持ち歩く自分としてはそういう日がありがたいのです。余計な荷物が増えると行動力に影響するので。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230710/14/tsuyoshikoichiro/d1/e7/j/o1080081015310555473.jpg

    太山寺温泉なでしこの湯へ!

    • 2023年7月14日(金)

    神戸市営地下鉄学園都市駅から、なでしこの湯までは送迎バスが運行されています。バス停がある訳では無いのですが、高架橋のガードレールの切れ間が目印です。バスを待つ間、来た電車を撮影。お!最近あまり見な...

  • 神戸電鉄株式会社(本社:神戸市兵庫区、社長:寺田信彦)では、神戸電鉄粟生線活性化協議会による粟生線活性化の取組の一環として、「おもてなしきっぷ」を発売します。「おもてなしきっぷ」は、「神戸電鉄全線 ...

  • 四国の東岸に位置する徳島市。 明石海峡大橋と大鳴門橋により道路が繋がっており、関西との結びつきが非常に強いです。 本四連絡橋のうち瀬戸大橋にしか通っていない鉄道では、岡山まで行って大阪へ戻る非常に遠...

    Pass-caseさんのブログ

  • 桜橋交差点から大阪丸ビルを。建て替えになりますが、また丸いビルにするみたいですね。お客さんを送って、お昼ご飯に薩摩っ子ラーメンを久しぶりに頂きました。「ニンニクどうします?」と毎回聞かれますが、こ...

  • 商品名:鉄道コレクション 神戸市営地下鉄 西神・山手線 1000系ありがとう 1101編成 6両セット備考:事業者限定版(神戸市交通局)#鉄道コレクション#鉄コレ#トミーテック#tomytec#神戸市営地下鉄#神戸市営地下鉄...

  • 今日は何の日?(7月7日)

    • 2023年7月7日(金)

    本日(7月7日)は七夕で、また、以下の出来事が有った日でもあります。JR九州筑肥線(当時の北九州鉄道)、浜崎駅~虹ノ松原駅(当時の虹の松原駅)間が開業した日。(1924年(大正13年))東武日光線、新鹿沼駅~下今市駅...

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/DSC05503-640x480.jpg

    関西遠征2023 第2弾(3日目)

    • 2023年7月5日(水)

    3泊4日で実施した関西遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は、昨晩宿泊した大阪からスタートして、大阪梅...

    つばめ501号さんのブログ

  • 神戸市交通局などは7月5日、神戸市営地下鉄にタッチ決済を導入すると発表した。来年2024年4月にサービス開始の予定。神戸市営地下鉄の全駅で利用できるようになる。 タッチ決済に対応したクレジットカードやスマ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。  7月2日(日)、横浜のモデルスイモンにて鉄道コレクション、神戸市営地下鉄1000形ありがとう1113編成を購入しました。神戸市営地下鉄200...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 鉄コレがなければ製品化されることはなかった?神戸市営地下鉄が近年毎年のように製品化されフルコンプまであと3000形を残すのみとなっています。今回ようやくN化したのは2000形です。ちなみに今年度の...

  • 鉄道むすめ巡り2023今回は神戸市交通局(北神弓子)です。北神急行電鉄のPRキャラクター「北神弓子」は、北神急行線市営化に伴い、現在は神戸市営地下鉄北神線のPRキャラクターとなっています。まずは、...

  • 毎年恒例となりつつある神戸市営地下鉄の事業者限定品ですが、ここ2年は通常品の仕様変更となっています。まだ通常品の1113編成もそのまま、2000形もまだN化できずと長編成鉄コレの動力化難民かしてい...

  • 毎度! おばんです!今日はあえていろいろあったので・・・歯医者さんに向かう途中に出会った、117系「WEST EXPRESS銀河」の姫路発・福知山線経由城崎温泉行、兵庫デスティネーションキャンペーンの神戸駅出発式も...

  • 神戸市営地下鉄の1976年開業時に登場した1000形です。鉄道コレクションでは1985年に登場した2次車にあたる13編成をモデル化しました。実物の色ってこんな感じなのでしょうか?薄い色がなんとなく青みが強い気もし...

    江戸川のせいちゃんさんのブログ

  • 鉄コレ 神戸市営地下鉄の続きです。アンテナを取り付けます。1ミリφのドリル刃、ピンバイス、プラニッパーを用意します。前回購入した2000形にも同一パーツが付属しています。先に2000形で練習します。上、中がら...

  • 神戸ハーバーランドでの某イベントに参加したときの空き時間に↑このルートで乗り鉄してきました。神戸ハーバーランドのあるJR神戸駅北側から坂道上って大汗!大倉山駅まで徒歩15分程度。改札まで深い!改札コンコ...

  • 1977(昭和52)年の神戸市地下鉄西神線開通にあわせて登場 地下鉄車両ながら冷房装置を搭載し、アルミ車ながらグリーンのツートン塗装の斬新さでローレル賞を受賞 鉄道切手にも登場した 2018(平成30)年からは600...

    mの日常さんのブログ

  • 先日事業者限定鉄コレで驚きの?大人気となった神戸市営地下鉄1000形が一般発売されました。鉄コレがなければほぼ製品化の期待ができない車両の模型化で名谷車庫に並んで買ったことが懐かしいです。そんな1...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。