鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「目的地」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全8007件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/17/newrapidtabi/cb/ca/j/o1024076815425785427.jpg

    つながる湘南・相模(24YS-05,06,07)

    • 2024年4月14日(日)

    小田急江ノ島線からこんにつあー!!今日は相模線などを利用した音楽付のフリーマーケットめぐりをやりました。なお、今日は情報量が多いので、写真メインとなります(今日お会いできたアーティストの掲載許可は得...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/00/ycrailwaygold/64/53/j/o0620046515425506234.jpg

    (駅おじさん)桐生球場前駅

    • 2024年4月14日(日)

    上毛電気鉄道 桐生球場前駅。さくらいろ。花は逆光で撮っちゃう性分。お花見さんが増えて来ました。いろいろ避けるとこうなるw日本人は桜を毎年眺める義務がある。そしてあと何年見れるかなというカウントダウ...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 桜の季節なので、王寺に行く序でに近鉄の田原本線(たわらもと線)を撮ろうと早めに出発。大和路快速を待っていると、向かいホームに201系が到着。3/16の時刻改正で221系に変ったと思っていましたが、...

  • キハ283系オホーツク1号に乗車~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その21の続き。前回はこちら。『キハ283系オホーツク1号に乗車~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その21』旭川で行く手を阻まれる~...

    KATSUMAさんのブログ

  • ここ1・2年のパターンとなっているが、じゃらんクーポンとポイントを使って、できる...

    かがやき501号さんのブログ

  • 東鹿越駅から3月で廃線になってしまった区間を乗ります。富良野駅では目の前にDECMO富良野までは比較的空いていたのですが大きな荷物を持った東洋系外国人が大量に乗り込みボックス席もぎゅうぎゅう。ま、それは...

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の4日目です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は昨晩宿泊した博多からスター...

    つばめ501号さんのブログ

  • ここ最近まで、仕事が忙しくて家にいる暇もありませんでした。先日4月7日、男から女に変わる性別適合手術のため島根へ旅立ちました。親の実家に住んでいたいた頃はJRの特急停車駅まではバスや地下鉄を乗り継い...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240411/11/momo1945815/df/7a/j/o4928326415424363449.jpg

    あゝ上野駅

    • 2024年4月12日(金)

    燕湯を堪能した後、ほてった身体で朝の街歩きに。…と、街中でバキュームカーを発見。糞尿をタンクに吸い込むバキュームカーの郷愁を感じさせる薫り。ふと立ち寄っただけに見受けられましたが。午前8:30のアメ横脇...

  • Eisenbahn Österreich誌を参考に、2008年年初時点で計画されていた2009年から12年にかけてのオーストリア連邦鉄道(ÖBB)年間ダイヤ計画に関する寄稿を日本語でまとめてみました。なお、原本はドイツ語...

  • cn24885/ln824として製造、1990年11月13日にN6005Cのテス...

    B767-281さんのブログ

  • 『乗り鉄の旅』青春18きっぷ 2024春の陣の3回目です。今回は、ほぼ東京23区+αのみでしたが、この腰痛というか臀部痛と足の痛みでは遠くに行って副作用が出るよりも近場で、それぞれが希望するところに...

  • 今回は関西空港でいろいろ見て来たのと、関西空港駅で撮影できた車両を書いていきます。あと関西空港旅の裏話を書いたあと、今度は名古屋旅と奈良旅の裏話も書かなければ…あと今回は知識不足が多めです。関西空港...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、滋賀県の近江鉄道の完乗をめざします。本日は、洋風駅舎が残る素敵な駅を訪問します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」を...

  • 【ノブナガ聖地?へ】雪が降り積もったクルマを出すのもめんどくさいので、今日は基本的に列車か歩きで移動することに決めた。ずっとクルマ移動だったし、ちょっと新鮮な気分にもなる。旅行中は解禁していた朝ご...

  • 余った青春18きっぷの無駄遣いの旅の第2弾前回は岡山県の日生だったので、今回は気まぐれで東へ。とりあえず、行き先を決めずに、京都駅8時ちょうどのあずさ2号新快速に乗って米原へ。ここで豊橋行のJR東海の9...

  • 「旅」そのものがモチーフの観光列車4/6の「273系やくも」の乗車の帰りとして,翌日の「ラ・マルしまなみ」を選びました.これまでの旅路は以下に記事化しています.『24/4/6 273系やくも初日 コンパートメント...

  • #4106水曜定休にしておりますが本日は臨時開業。芝離宮から寄り道しながら浅草へ。東京メトロ銀座線の混みっぷりのスゴイこと。外国人観光客が多いからね~。でやって来たのは隅田公園。隅田川を挟んで左岸側が...

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 また、時系列としては「グレースライナーGR001便」の続きとなります...

    つばめ501号さんのブログ

  • 六角堂まで心象

    • 2024年4月10日(水)

    心のクルマに乗る。 今日もいい天気だ。 ハンドリングを楽しみながら、運転を楽しむ。 国道6号線を下る。 取手、牛久、土浦、水戸、常磐線沿線は、素晴らしい。 目的地に着く。 ぼーと海を見る。 家路につく。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。