鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「無人駅」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全11429件

  • この旅行では、夜行バスで東北入り。この時点で東北のJR乗りつぶしは殆ど済んでいて、仙石線の仙台・あおば通間を残すのみとなっていましたが、JR東日本が実施していた「トレイング2000」に挑戦のため、乗車済線...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、伊豆箱根鉄道 駿豆線: 三島広小路, 三島二日町, 伊豆仁田 をUPしました。*****02/24 (土) 撮影分のUPの続きです。伊豆箱根鉄道駿豆線の駅名標撮影も終盤戦です。13:22, 伊豆仁田...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/21/shonan-shinjukuline/ce/a7/j/o0602040015394018241.jpg

    【日高本線】鵡川駅

    • 2024年5月23日(木)

    鵡川駅は現在の日高本線の終着駅ホームは1面1線の棒線で無人駅です駅名票この先にもレールがあったことが分かります訪問日:2024年1月9日

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、山口県下関市北部、旧・豊浦町北寄りの響灘沿いに位置する山陰本線の駅、湯玉駅 (ゆたまえき。Yutama Station) です。 隣の駅 京都方……宇賀本郷駅 幡生方……小串駅 撮影時 ...

  • きのくに線からこんにつあー!!引き続き、先日の関西旅行についてエリア別に振り返っていきます。今回は和歌山紀北編です。 5月1日昼前、きのくに線の普通列車に乗って、和歌山へ移動しました。今度はこれに乗...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/c61571ec46d086640e09d83e413fa1b6.jpg

    JR東日本 五能線 向能代駅

    • 2024年5月23日(木)

     秋田県能代市落合字下小野にある 向能代駅です    無人駅の待合室に    窓口の名残がありました     時刻表     運賃表     軒下が広く設けられていました     400ℓ灯油缶の下にあるのは木のプランターでしょう...

  •  昨日はメチャクチャ暑かったです。 仕事で秋葉原に行く機会がありましたが相変わらず外国の人の数が凄いですね。 そんな秋葉原で多く目撃したのがコーラを飲んでいる外国の方です。 たぶん20人以上は見た気が...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、伊豆箱根鉄道 駿豆線: 原木, 韮山, 田京, 牧之郷 をUPしました。*****02/24 (土) 撮影分のUPの続きです。「旅に飛び出せ!伊豆・熱海エキタグスタンプラリー」に参戦したこの3連...

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、山口県下関市北部、旧・豊北町の南西部響灘近くに位置する山陰本線の駅、長門二見駅 (ながとふたみえき。Nagato-Futami Station) です。 隣の駅 京都方……滝部駅 幡生方……...

  • 駅名 飛騨一ノ宮駅旧漢字 飛騨一ノ宮よみ ひだいちのみや歴かな ひだいちのみや発音 ヒダイチノミヤ所在地 岐阜県高山市一之宮町駅番号 電報略号 ヒヤ(ナコヒヤ)事務管理コード △530425貨物取扱駅コード...

  • 2024年 GW中日に伯備線下見

    • 2024年5月21日(火)

    ロケハン上石見界隈で381系連休後半前の2日に早朝から俯瞰するために田んぼにしっかりと水が張られているのか確認の為、前日確認としておまけの撮影を。先ほどまで雨が降っていたのですぐれない空だが、一週間も...

  • 2024年 GW中日に伯備線下見

    • 2024年5月21日(火)

    ロケハン上石見界隈で381系連休後半前の2日に早朝から俯瞰するために田んぼにしっかりと水が張られているのか確認の為、前日確認としておまけの撮影を。先ほどまで雨が降っていたのですぐれない空だが、一週間も...

    c571df501さんのブログ

  • 前の記事はこちら。ランチタイムを終えて、吉都線でヨンマル撮影を再開します。 今回の撮影地としてやってきたのはこちら。怪しい獣道・・・とはちと大げさですが、車も入れない小道を進んでいきます。 この道の...

  • (その6からの続き)-思川(14:55着・15:10発)-栃木駅から巴波川を下り、寿橋から東へ進んで思川駅へ向かっています。小山西高校の横を通過。高校の周囲は農地が広がるのどかな立地。1987年開校という比較的...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、伊豆箱根鉄道 駿豆線: 伊豆長岡, 大仁, 修善寺 をUPしました。*****02/24 (土) 撮影分のUPの続きです。「旅に飛び出せ!伊豆・熱海エキタグスタンプラリー」に参戦したこの3連休...

  • 『JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ』を使用した静岡県の私鉄路線を巡る旅。2日目の後半戦は静岡駅から。JR線で浜松へ向かい、そこから浜名湖を周回するように2つの路線に乗車します。遠州鉄道と、天竜浜名湖鉄...

  • 新緑美しい山並み閑散な山間にも春は来る里では代掻き、田植えが始まっている。2024-05-03 芸備線 小鳥原地明 443D二年ほど前に伐採されて登ったら見えるかもと思っていたら落石で一時期運転が取りやめられていた...

  • 新緑美しい山並み閑散な山間にも春は来る里では代掻き、田植えが始まっている。2024-05-03 芸備線 小鳥原地明 443D二年ほど前に伐採されて登ったら見えるかもと思っていたら落石で一時期運転が取りやめられていた...

    c571df501さんのブログ

  • 第一回前回2024年冬どうも、電車ナマズです。今回は美濃赤坂駅です。美濃赤坂駅があるのは東海道本線!・・・の支線(^o^)赤坂支線といい、美濃赤坂線という通称もあります。大垣駅の端の方に美濃赤坂方面ののりば...

    電車ナマズさんのブログ

  • 前回の続き…2023年8月11日~14日、夏のお盆休みは『青春18きっぷ』も利用して、3泊4日で主に中部地方へ。長野県周辺のJR線や名古屋近辺の路線を乗り鉄・降り鉄しました。当初は関東地方も一部乗り鉄する予定でし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。