鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「烏山線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全818件

  • ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(4)、その2です。宝積寺駅...

    テームズさんのブログ

  • 昨日載せたブログのすぐ近くの場所。ここは烏山線沿線ではすぐにわかる俯瞰場所だったが、雑草が茂っていて冬以外は立ち入りにくい場所だった。2017年2月、引退間近のキハ40を撮る最後のチャンスになるかもしれな...

    中の宮さんのブログ

  • 本日分、3件目のスレッドとなります。烏山線で蓄電池式電車が投入されるよりも前の時代、旧式気動車たるキハ40系が主力として活躍していました。その際に、多客時で3両運転となる場合もあったりと、結構利用客...

  • 6年前の2月。烏山線キハ40の撮り鉄通いも最後の追い込みに入っていた。それまで時刻表になかったのでずっと気づかなかったが、たまたま単行で回送されているのを見かけ、その回送がルーチンであることを知った。

    中の宮さんのブログ

  • 銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトの原作者松本零士さんが亡くなられた松本零士 - Wikipediaja.wikipedia.org漫画家・松本零士さんが死去 85歳 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp85歳 昭和13年生まれで うちの 亡き...

  • この撮影地を探しだすまで何回もこの辺りを行ったり来たりした。何回か繰り返すうち、三脚をたててスタンバイしている人を見かけた。畑の畦道の先だった。後日ここに来た時、通りかかった人にここに立ち入って大...

    中の宮さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230218/05/kuha115410/62/07/j/o1080072015244524365.jpg

    錦川ヨンマルを追いかけろ!①

    • 2023年2月20日(月)

    2023年2月4日撮影分朝から山陽道を駆け抜け岩国へ数日前にも通ってるのに何とも感じませんでした感覚麻痺しすぎている…錦町駅に到着ヨンマルはもう入線していました普通列車と縦列駐車運転日だよね?!ってかんじ...

  • やりたいことがあって、それをやることができるというのは、今日のブログテーマに即して言えば至福の時間の範疇になるだろう。6年前の2月。烏山線キハ40の写真を今のうちに撮っておこうと思い立ってから3年余...

    中の宮さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230209/01/c62niseko-demioyaji/2e/6a/j/o1080072015240655399.jpg

    真岡のスイカと烏山のキハ

    • 2023年2月19日(日)

    2017年2月19日の真岡鐵道は冬晴れの良い天気でした。朝の内は前夜の雪が残っていました。田畑や紅梅に積もった雪が眩しいくらいでした。この日のSLもおかは重連運転。残念ながらSLがくる頃には雪はす...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230217/07/takinotoya/17/cd/j/o4320324015244147193.jpg

    キハ40と江川#2月に思うこと

    • 2023年2月17日(金)

    6年前のこの時季は、烏山線キハ40撮り鉄の最後の追い込みに入っていた。烏山線で列車を待ち構えて撮ると、1時間半で2本のペースになる。はるばる来たのだから、できるだけいろんな場所で効率的に撮りたいと思う。...

    中の宮さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230214/09/takinotoya/fb/b1/j/o3076230515242936977.jpg

    キハ40-1002と1003#2月に思うこと

    • 2023年2月14日(火)

    2017年2月。この頃は、キハ40烏山線から撤退を前に、メジャーな撮影地での写真は撮り終えていた。それまで撮っていなかった場所を探してここに来た。ここで撮った写真はネットにも見当たらなかった。烏山線沿線で...

    中の宮さんのブログ

  • 皆様こんばんは。昨日の雪がうそのように、今日は良い天気でした。雪景色を撮りたくて、鬼怒川へ行ってきましたが、道路は前回の時より雪は解けていて、走りやすい感じでした。こちらはまた後程、報告することに...

  • 2013.12.30 1256_20(2) 鴻野山

    2013年12月30日 烏山線キハ40 (2)

    • 2023年2月11日(祝)

    前回に続き、約10年前の烏山線です。2/10は関東でも降雪があったので、EH500一次形でも撮れるなら……と思って調べたものの、全然だめでしたw

    麻呂さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230211/09/ponpokoorenikki/09/89/j/o1287085515241569524.jpg

    津軽線

    • 2023年2月11日(祝)

    知らない間に津軽線が存亡の危機を迎えていた。津軽線、「鉄道存廃議論」の先にある地元の課題 蟹田―三厩間が存続しても住民連携は不可欠(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース 津軽半島を走るJR東日本の地方...

  • 人形の集い。 2022.11.10 宇都宮 11月10日(木)。午後からの宇都宮出張の前,午前中を使って街を歩くことにした。駅の手前で列車が暫く停車してしまったが,7分遅れで到着。西口に出て,散策を開始する。宇都宮...

  • 秋田6:46発→男鹿7:45着 男鹿線普通 EV-E801系2日連続ネットカフェ宿泊でボロボロの体を叩き起こし、早朝の男鹿線に乗車します。いや、昨日のネカフェはフラットシート埋まってて、リクライニングシートだったん...

    TIB超特快さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230204/08/aoneko4192/24/22/j/o4032226815238497184.jpg

    鉄オタの酒呑旅行?その1

    • 2023年2月4日(土)

    かなり久々な書き込みです。先日南東北をわざわざ廻って仙台で呑んで来ました。えぇ、ただ仙台の友人と呑むためだけに無駄に時間を掛けて行ってきました。まあどう行ったかはこれを最後まで見れば全容が分かりま...

  • 皆様こんばんは。2023年1月28日、東北線の鬼怒川橋梁でカシオペアの回送を撮って来ました。午前中はSL大樹を撮って、その帰りに立ち寄りました。2週間ほど前にもここで待っていましたが、その時は機関...

  • 今回も5年前の寒波の時の写真。この時はキハ40引退間近だったので、精力的に撮り鉄した。雪の河原で待機したが、やって来たのはアキュムだった。左岸の崖はほぼ垂直。少し上流で県道のバイパス工事の時、クジラの...

    中の宮さんのブログ

  • なぜこんな日にはるばる撮り鉄に行ったのか。キハ40引退を前に季節感のある写真が欲しかったことが動機となった。既に撮影地での写真はひと通り撮り終えていたので、それまで撮ったことのない場所を探してここに...

    中の宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。