鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「末期色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全383件

  • 山口帰省3日目です。(2日目はゆっくりしていたのでありません)祖父母の家を離れ、徐々に東へと戻っていくわけですが、道中色々乗りたい列車と行きたい場所があるので、寄り道しつつ帰りたいと思います。スタート...

  • 2022年5月末の某平日、GWの代休的な感じでシフトは3連休。いつも通り引きこもるつもりだったが、「setowa岡山ワイドパス」とか言うフリーきっぷの存在を知る。有効期限は3日間。これを使うと芸備線や因美線奥地の...

  • なにやら末期色から広島色へ塗装変更されたとか…ただ、ヘッドライト下の手摺りが帯色に塗られているんですが過去画像では白のままなんですよね。どうせなら修正を!(笑)コスト削減のために末期色にしたのになん...

    のぶちん。さんのブログ

  • ここ数年の中国地方の乗りつぶしを振り返る。山陰本線や伯備線、また広島電鉄や一畑電車などはすでに完乗して迎えた2020年、感染症禍に突入する直前に行った尾道旅行の途中で山口県に立ち寄り、宇部線、小野田線...

    明科穂高さんのブログ

  • こんにちは!今回は緊急更新です。なんとなんと105系広島色が復活することとなりました!!想定外中の想定外で、逆に困惑しています…!1.105系広島色の復活について今回、105系広島色が復活します!!復活の経...

  • JR西日本は、民営化後に施工していた通称「ゆうパック色」と呼ばれる、白ベースに青・赤のラインが入った105系の塗装を復活させると発表しました。 2017年をもっ […]The post 【JR西日本】「ゆうパック色」...

    207hdさんのブログ

  • やくも乗車前に在来線を数枚撮影B149年ぶり末期色を見ました5002+M5これが四国直通の223系5000番台ですか、いつかは土佐や伊予鉄道に乗ってみたいD09未更新のようで転クロ化されてますね、サボ受けも...

  • どうも, よっぴーです。今回もBトレ紹介今回は岡山の黄色い113系です。===================================発売 :2014年10月10日シリーズ:トレインボックス限定品所謂末期色の113系です。製品は115系を名乗っていま...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりましたが、下関駅から門司駅寄りに設けられておりますJR西日本下関総合車両所運用検修センターは、様々な電車・気動車の姿を見る事ができておりまして、山陽線の下関~...

  • DPP00003276

    伯備線撮影記(2日目)

    • 2022年6月14日(火)

    2日目は、天気いまいちだから、宿泊先の朝食を摂って、3082レの岸本を蹴りました。朝食と言っても、食パンのみですが(笑)。宿泊先から外を見たら、そこそこ日が出て、行けばよかった。3082レは、生山駅で停車する...

  • ●ナシ20 2(日本車輌製)少しずつ公開している「20系あさかぜ・初期編成」ですが、今回は食堂車編です。食堂車に関しては、手を入れないケースも多いのですが、やはり「真っ白」はさみしいですよね。関連記事 【...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220530/23/ame5213/7e/b7/p/o0458025815125804110.png

    今日の山陰線沿線

    • 2022年5月30日(月)

    今日の山陰線沿線はいつもの場所、直江駅、出雲市駅で撮影しました。138Dキハ126系名探偵コナンラッピング、1018M381系特急やくも18号、140Dキハ126系石見神楽ラッピング、281M115系末期色、 2005Dキハ187系特急...

    出雲鉄道さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、105系福塩線仕様を紹介したいと思います。105系は3扉車と4扉車、貫通タイプと非貫通タイプと数タイプに分かれている形式になります。詳細につきましては、以下...

    浜の宮さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220523/19/ame5213/09/39/p/o0458025815122300392.png

    今日の山陰線沿線 夕方編

    • 2022年5月23日(月)

    夕方は、115系末期色、キハ187系特急スーパーまつかぜ12号です。2023年度に岡山地区に227系が導入予定ですが、115系はその後どうなるでしょうか?山陰線伯備線は岡山地区の電車とは切っても切れない関係だと思っ...

    出雲鉄道さんのブログ

  • こんばんは、今日は気温も上がり、薄手の長袖もやや暑さを感じる一日でした。夏が少しずつ近づいてきています。さて本日は・・・いつものサンデースポーツ御意見番ですが、本日はパリーグのソフトバンク前監督の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220516/01/masaki-railwaypictures/c0/6f/j/o1080072015118560666.jpg

    令和4年5月15日 JR伯備線

    • 2022年5月16日(月)

    JR伯備線特急やくもを追う旅も3日目になりました。思いの外ここだと言う撮影地に巡り合えず、過去に行ったことがある場所だったりと難儀していますが、泣いても笑っても残り2日間の予定。もうしばらくお付き合い...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220515/16/ame5213/d8/24/p/o0458025815118268675.png

    今日の山陰線沿線

    • 2022年5月15日(日)

    今日の山陰線はいつもの場所で撮影しました。今日は、奥出雲おろち、あめつち、キハ126系石見神楽ラッピング、やくも(テールマークは回送?)、115系末期色です。9152レ 普通奥出雲おろち8435D 快速あめつち140K...

    出雲鉄道さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220507/15/buhi5861buhi/4c/61/j/o0768051015114272414.jpg

    11年前の広島 その2

    • 2022年5月11日(水)

    前回と同じときの撮影。EF67を目当てに行きましたが、朝ラッシュ時なので当然ながら115系も撮影していました。いわゆる末期色編成。JR西日本色編成旧広島色編成この頃、日根野から113系が転属してきて、最後の活...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。JR西日本が岡山地区へ新たに導入する227系のデザインが、本日発表されております。パッと見は広島地区の車両と変わらぬデザインに見受けられますが、帯色は淡い...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220509/23/ponpokoorenikki/c6/ba/j/o1080060715115619613.jpg

    やっと会えました

    • 2022年5月9日(月)

    ただいま帰りである。へろへろのぷ~で大阪駅まで来ると「おっ!」列車案内板にこれまで会えそうで会えなかったあの列車の文字が。WEST EXPRESS 銀河である。これまでも案内板で見たことはあるが10分待ちだったり...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。