鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「日本号」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~16件を表示しています

全16件

  • マイテ49が生まれ変わって再登場!最近は色々と忙しく,このブログの論調では無視できないニュース(例:DEC700の営業運転開始(*))もなかなか取り上げていません.本日はKATOの新製品「10-1893 JR西日本 マイテ49...

  • KATO製品ではちょっと久しぶりに発売発表後即予約を入れたこのJR西日本の旧客セット。まだ入荷しないだろうと思いつつ予約を入れた模型店に入ったら、ちょうど届いたということので引き取ってまいりました。さっ...

    ハマちどりさんのブログ

  • JR西日本下関総合車両所運用検修センターに10両が配置されている電気機関車EF65形1000番台(PF形)。下関地区では乗務員訓練で走る時もあります。4月中旬に充当された1134号機を見てみました。乗務員訓練で新下...

    れきてつさんのブログ

  • 1938(昭和13)年に製造され、東海道本線を中心に特急「富士」「つばめ」「はと」などで活躍した一等展望車マイテ49 2。61年の引退から四半世紀、国鉄分割民営化を控えた87年に本線復帰した。JR山口線の観光列車S...

    bonulocoさんのブログ

  • (この記事は、当ブログ管理人が「レイバーネット日本」に寄稿した内容をそのまま転載したものです。) 元日を襲った能登半島地震とともに全国の正月気分を引き裂いた「1・2羽田事故」。安全問題研究会は、過...

  • 令和5年12月に撮影した蒸気機関車動画総集編を公開したので紹介します。銀河鉄道...

    jun1965さんのブログ

  • 『白いかもめで博多駅に向かい「サザエさん通り」へ。/ 冬の北九州 鉄印集めの旅-9』『トレインビューのお部屋と、佐賀駅の散策。/ 冬の北九州 鉄印集めの旅-8』『佐世保と、白いかもめと、佐賀で過ごす夜。/ 冬...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220804/22/tdf1179/a9/29/j/o1888106415156150576.jpg

    まいて~まいて~

    • 2022年8月4日(木)

    ↑この車両のことを書きまして、続きを書きます。まずは…↑これで解るなら、そうとう通ですね。↑これで解るかな?では、最終的に~↑はい、この車両はマイテ49 2でした。かつて特急つばめが大阪~東京間で客車だ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220522/16/daigo1701/f8/89/j/o1080081015121659760.jpg

    今は思い出

    • 2022年5月24日(火)

    私が小学2年生まではJRなんて存在しなかった。日本の鉄道といえば国鉄か私鉄だった。分割民営化なんて言われてもよくわからなかったが、日本中至る所に線路を敷き、様々な列車を走らせている国鉄は凄いな!と思っ...

  • (あれから35年)本日2022/3/31で,国鉄解体から35年を迎えます.ローカル輸送サービスはこの35年で劇的に改善されましたが,窓口は明るく親切どころか窓口そのものがなくなってしまい,楽しい旅行は駅構内の施設を...

  • ということで少しだけシリーズを変えていきたいと思います。少し昔の車両案内をしていこうというシリーズとなっています。(旅立ちJR号に関しては西日本号のデータが見つからなくて少し時間がかかっています、、...

  • ということで少しだけシリーズを変えていきたいと思います。少し昔の車両案内をしていこうというシリーズとなっています。(旅立ちJR号に関しては西日本号のデータが見つからなくて少し時間がかかっています、、...

  • 現在シリーズみたいな感じで国鉄からJRに変わった時の臨時列車や記念切符などを紹介していくみたいな感じで今回その第2回となっています…国鉄がjrになる3月31日から4月1日にかけて東京or上野からそれぞれのJRの本...

  • 旅立ちJR西日本号という列車名とは全く異なる「さようなら国鉄」という表記のテールマーク。12系客車5両+マイテ49-2という編成で、東京から大阪までの片道運転が行われた。まさに国鉄からJRに替わる日のイベント...

    HM倉庫さんのブログ

  • コロナ禍での開催となった2020東京オリンピックも閉幕無観客での開催という前例の無い大会となりましたが選手にとっては開催されてよかったと思います。うまくいかない事、不始末も多かったと思いますがこんな状...

  • 『「みんなの九州きっぷ」で巡る、九州一周旅行-1』毎年1月、推し刀剣の「圧切長谷部」の公開に合わせて博多に行くのだけれど、2020年は福岡市博物館の開館30周年記念。秋の特別展で、福岡の名宝が一斉に公開され...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。