鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「小机」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全113件

  • 2023年6月30日(金)相模鉄道かしわ台車両センター撮影分からです◆そうにゃんのお出迎え守衛さんに申告して注意事項を確認して車両センター内に入場しますお目当ては神中鉄道(じんちゅうてつどう)「神中鉄...

  • 05横浜線 鴨居(1)20220807

    鴨居駅

    • 2023年6月29日(木)

    鴨居(かもい)駅 (横浜市緑区)隣の駅東神奈川方面 → 小机駅八王子方面→ 中山駅東神奈川起点 10.9km1962年(昭和37年)12月、小机~中山間に新設開業現在の駅舎は、1998年(平成10年)11月に改築された...

  • 04横浜線 小机20220807

    小机駅

    • 2023年6月28日(水)

    小机(こづくえ)駅 (横浜市港北区)隣の駅東神奈川方面 → 新横浜駅八王子方面→ 鴨居駅東神奈川起点 7.8km1908年(明治41年)9月、横浜鉄道の東神奈川~八王子間開通時に開業1917年(大正6年)10月、国有...

  • 横浜市港北区南西部の住宅地の中にある駅で、駅の裏には住宅開発が進んだ横浜線の沿線では珍しく田畑が広がっています。平時は利用者も少なく長閑な小駅となっていますが、日産スタジアムでのイベント開催時は八...

  • 緑区東部の鶴見川沿いの住宅地の中にある駅で、快速列車も停車しています。駅の北側にはららぽーと横浜も立地しており、休日は買い物客の利用者もそこそこいるほか、関東地方の駅広告でよく見かける例の歯医者も...

  • 03横浜線 新横浜(1)20220807

    新横浜駅

    • 2023年6月26日(月)

    新横浜(しんよこはま)駅 (横浜市港北区)隣の駅東神奈川方面 → 菊名駅八王子方面→ 小机駅東神奈川起点 6.1km1964年(昭和39年)10月、東海道新幹線の開業に伴い、菊名~小机間に新設開業1987年(昭和62...

  • 02横浜線 菊名(1)20220807

    菊名駅

    • 2023年6月25日(日)

    菊名(きくな)駅 (横浜市港北区)隣の駅東神奈川方面 → 大口駅八王子方面→ 新横浜駅東神奈川起点 4.8km1926年(大正15年)9月、東神奈川~小机間に新設開業、先に開業していた東京横浜電鉄(現 東急)...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230408/20/kounainofumikiri0917/c5/30/j/o0640048015267291913.jpg

    横浜線に乗って東神奈川まで。

    • 2023年6月14日(水)

    2023年3月28日(火)に、横浜市営地下鉄グリーンラインを完乗したのち、神奈川県横浜市緑区にある中山駅でJR東日本横浜線中山駅に来ました。中山16:29発横浜線東神奈川行きに乗ります。車両は横浜線...

  • 横浜線に修学旅行列車が走りました。E257系5500番台OM-52編成9382M小机行正面の表示『School EXCURSION』の修学旅行の英表示日光から帰ってきました。回9383M返却回送後...

  • JR東日本は13日、今年度のホームドア整備計画について発表した。2023年度は12駅24番線(線区単位)で整備を進めるとのこと。南武線登戸駅は従来型(壁式)ホームドア、その他の駅はスマートホームドアを整備する予定...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} こぺし...

  • 2023.04.02(日)曇天ですけど、以前から気になっていた新横浜の桜を見に行きましたシン・横浜線が開通して東急線だけでいけるようになりました奥さんは乗るの初めてシン・横浜駅9:30頃到着新線が開通して半月立ち...

    lunchapiさんのブログ

  • 前回の記事でご紹介しているように、2023(令和5)年3月5日は「特急 いず」を...

    taka110さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230306/09/gekiatu2021/1e/3f/j/o0795079515251707437.jpg

    初回 18切符で遠征

    • 2023年3月6日(月)

    2023/3/5このブログはスマホアプリゲームの駅メモのプレイ内容や旅の様子を紹介していきます。駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 公式サイト (ekimemo.com)駅メモとはスマホの位置情報を使って全国の駅を集め...

  • あさイチに都営大江戸線の甲種輸送を撮影したこの日、調子に乗って、夕刻に横浜線へ入線する185系団臨を撮影しに行きました。まずは普段着のE233系6000代。今にも雨が降り出しそうな空模様です。待つこと約1時間...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 横浜線を185系の団体列車が走りました。185系B6編成「横浜線と甲斐路の旅」回9332M送り込み回送往路 甲府行9333M団体復路も撮ります。9334M復路 小机行回9335M返却回送時間ミス・...

  • 今日は横浜線~中央本線を久しぶりに185系が走りましたJR東日本横浜支社とJR東日本びゅうツーリズム&セールスが開催した「185系で行く横浜線と甲斐路の旅」の団体臨時列車です小机から甲府までの運用で甲府駅...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 2023.03.05(日)今日はいろいろ線路ネタがあったのですが、家族サービス(お買い物)優先でも夕方はちょいと長津田駅へ「185系で行く横浜線と甲斐路の旅(小机駅-甲府駅)」これの夕方帰りを見に行きましたが、、...

    lunchapiさんのブログ

  • 小机発着の「185系で行く横浜線と甲斐路の旅」を撮影に、朝夕に成瀬の定番ポイントへ。久々(たぶん)の185系なので、15名ほどの撮影者。夕方は通過前に雨がポツリポツリと露出が厳しい残念な天気に。折角なので、...

    reti7mさんのブログ

  • Compress_20230305_183301_1681

    復活!特急『はまかいじ』

    • 2023年3月5日(日)

    団体旅行商品扱いである。横浜駅始発ではなく何故か小机駅。見事なゼブララインは健在。おまけ。小机駅付近を走っていた東急バスは、復刻塗装風ラッピング。右は横浜市営バス。

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。