鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大阪梅田」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全7785件

  • 4月29日 この日も最後は阪神尼崎に立ち寄りました。「阪神なんば線15周年」ヘッドマークシール付き5820系は、よく遭遇します。9020系EE38+5820系DH24快速急行神戸三宮行き1252系VE76+5820系DH22快速急行神戸三...

    w7さんのブログ

  • 先日、休みの日に阪急宝塚線をちょっとだけ撮影しました9001F、急行大阪梅田行き、くまのがっこうHM付き阪急各線に掲出が始まったくまのがっこうヘッドマークその編成が丁度やってくるタイミングだったの...

  • 阪急・大阪梅田駅前

    • 2024年5月4日(祝)

     昨日は、やはり大混雑。地元民は避けましょう(笑)新世界も、天王寺も同じような状態。西成の奥まで行ったが・・・三角公演も大騒ぎ、まさに喧噪。愛隣地区の奥は撮れません、やばいからね。それでも、こそっと...

    ときじろうさんのブログ

  • 2024年4月27日土曜日。GW初日のこの日は甲子園での阪神タイガース対東京ヤクルトスワローズの3連戦があったので、臨時特急撮影のため出屋敷に足を運びました。12時39分頃8239F6連の急行大阪梅田行きが通過しまし...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/12/tabi222/b3/0e/j/o1024102415433689543.jpg

    阪急阪神1dayパス

    • 2024年5月3日(祝)

    今日は関西に来ています。高速神戸から、阪急電車で大阪梅田へ戻るところです。その後は、とりあえず京都線の往復などを予定してます。

    whiteさんのブログ

  • 2024年3月15日金曜日。近鉄南大阪線平日夜間ダイヤを撮影し、地下鉄御堂筋線で梅田まで戻って来ました。帰りがけの駄賃に大阪梅田で阪急各線の夜間ダイヤを撮影しました。大阪梅田発23時15分の神戸線準特急新開地...

    express22さんのブログ

  • 5月2日 今日は久しぶりに青空だったので、武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。7019F準急大阪梅田行き8035F+7010F通勤特急神戸三宮行き8031F+7007F通勤特急大阪梅田行き8020F通勤急行大阪梅田行き8000F「Memor...

    w7さんのブログ

  • 今日はいつもより1本早い時刻で出勤!普通系と特急系に乗車。総持寺駅にて撮影。大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20240502記事作成。

  • 続きです。ヨドバシやぽちに行ったり、阪急三番街でブラブラしました。キディランドのウインドウディスプレイは、モンチッチでした50周年なんや〜阪急大阪梅田駅に戻りました。アノ【PRiVACE】のポスター【classi...

    そらいろさんのブログ

  • DSC02768_convert_20240501235632.jpg

    梅田駅移設50周年HM

    • 2024年5月2日(木)

    阪急電鉄梅田駅が現在の位置(JR東海道本線の北側)に移設されてから50周年となることを記念して、2023年11月1日~同月30日まで神宝京各線一編成ずつに特製ヘッドマークが掲出されました▲神戸線のHM掲出車両に選ば...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240501/21/drkenny/65/20/j/o1512201615433080661.jpg

    阪急電鉄・宝塚本線

    • 2024年5月1日(水)

    2024/4/9(火)大阪梅田 → 宝塚阪急の大ターミナル、大阪梅田駅宝塚本線に乗車します宝塚方面は急行の宝塚行きと、各停の雲雀丘花屋敷行きがほぼ交互に運行過去の経緯を調べると雲雀丘駅と花屋敷駅が統合してで...

  • 4月29日 阪急十三駅で撮影の続きです。宝塚線ラッピング列車が2本入線してきました。1009F「大阪•関西万博」普通雲雀丘花屋敷行き1013F「SDGsトレイン」普通雲雀丘花屋敷行き1303F準特急京都河原町行き大阪梅田駅...

    w7さんのブログ

  • 5月1日 今朝は阪急今津北線仁川駅で朝ラッシュを撮影しました。乗車電は、5008Fでした。7004F宝塚行きが発車。同時に5006F西宮北口行きが入線。準急送り込み回送9002F「くまのがっこう」ヘッドマークが通過。5004...

    w7さんのブログ

  • 4月29日 この日は、朝から阪急十三駅で撮影しました。ラッピング列車、HM等が次々にやってきました。9001F「くまのがっこう」急行大阪梅田行き7320F準急京都河原町行き神戸線「SDGsトレイン」が入線してきました...

    w7さんのブログ

  • 世間はゴールデンウィークですね。やっぱりひとが多いような。阪急・大阪梅田駅。阪急三番街1Fにある紀伊國屋書店・梅田本店。「鉄道グッズフェア」ことさら鉄道ファンとかではないけれど。(700文字 )続きをみる

  • 今日は阪神です。そんな訳で↑と↓は26日に須磨浦公園〜山陽塩屋にある境川西踏切付近で撮った8000系8243Fの大阪梅田行き直通特急。いや〜、阪神線内だと駅端で撮る事が多いのでこうして駅間のアイレベルが撮れるの...

    ガトーさんのブログ

  • 4月27日 阪神尼崎駅前で昼食をすませて駅に戻って来ると「志摩スペイン村」ラッピングの快速急行が折り返してきました。1252系VE73+5800系DH01快速急行奈良行き山陽電車はヘッドマークが外されていましたが、面...

    w7さんのブログ

  • 京都嵐山「渡月橋」の基本情報 渡月橋とは 京都府京都市の桂川にかかる「渡月橋」は、嵐山を象徴する建造物ですよね。 Wikipediaによると、初代の「渡月橋」ができたのは836年とのこと。道昌っていう人が架橋した...

    えつをさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/09/drkenny/da/11/j/o1512201615432362431.jpg

    阪急電鉄・神戸本線

    • 2024年4月30日(火)

    2024/4/9(火)神戸三宮 → 大阪梅田阪急の神戸三宮駅阪急の梅田発特急はここから神戸高速線で新開地まで直通運転しています普通列車は神戸三宮止まりが基本阪急電鉄の中で最重要路線と言ってもよいでしょう何回...

  • 阪急京都線富田にて 阪急8300系8311F+7300系7325F 普通 高槻市行き→普通 大阪梅田行き 異形式混結が日常的に行われる関西私鉄でもかなり異質な編成が登場しました。 異形式混結であっても6両+2両を8両固定とし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。