鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大阪万博」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全783件

  • 近畿日本鉄道は、架空電車線方式の電車線と、第三軌条方式の給電レールの両方から集電が可能な「可動式第三軌条用集電装置」を同社や近畿車輛など計5社が開発したと発表しました。開発した集電装置は、第三軌条用...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • ■箱型の通勤電車 大阪市営地下鉄20系電車という人数を運ぶための箱型丸出しの電車とか今後どうなるのだろうなあ。 大阪関西万博に向けて大阪メトロも新型車両が続々と導入されていまして、30000A系というのも気...

  • 大阪南港

    • 2023年9月8日(金)

    ①大阪南港へ行って来ました。②大阪メトロ、ポートライナーに乗りトレードセンター駅に向う③咲州を行くポートライナー 大阪万博盛り上がらず心配④大阪市バブルの遺産ATC⑤大阪フェリーターミナル サンフラワー⑥残...

  • 東海から宮崎にかけて発生した地震により内陸部への活断層が誘発されて大阪では上町断層が強い震度で大阪の東側を壊滅してしまうから、大阪湾の海抜0エリアから押し寄せるヘドロの津波と共に、人口減少が加速し...

  • ■大阪メトロの新型車両たち この見た目このデザインは未来的という印象を強く与えるようでちょっといいですね。 Osaka Metro400系電車、ようやく21世紀らしくなってきた、という印象の車両です。大阪関西万博輸...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230902/23/limitedexpress/2e/88/j/o1620108015333209744.jpg

    夏の関西1

    • 2023年9月2日(土)

    今日は遠征記です‼️夏の暑い関西で撮ってまいりました‼️まずは嵯峨野線花園にて223系R04編成221系を従えてやって来ました。この後も見てもらえれば分かりますが嵯峨野線は完全に223系のものになりつつあります。...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Maoh08...

  • 大阪モノレールの万博ラッピング車を撮影しました。2000系2014F「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」! 奇抜です。 大阪万博の公式キャラクター「ミャクミャク」に合わせて赤・青・白のデザインになっています...

    ソルトさんのブログ

  • 大阪万博協会こそ「身を切る改革」を…学徒動員は半年間タダ働きなのに、役員報酬は最高月額200万円!9/1(金) 9:06配信大阪万博協会こそ「身を切る改革」を…学徒動員は半年間タダ働きなのに、役員報酬は最高月額20...

  • 撮影時所属:大阪シティバス 酉島営業所車両:日産ディーゼル KL-UA272KAM改(ノンステップ AT車)年式:2004年車番:74-0537(なにわ200か・537)撮影:大阪駅前バス停(2020年9月5日)備考:元 大阪市交通局、既に除籍2004年...

  • 昭和40年春全国鉄の話題

    • 2023年8月31日(木)

    8月28日はビックリ、中2日更新記事が9と8見間違えて公開されてました、1日損しました。 以降の公開予定も1日前倒しです。 古い話で恐縮ですがお付き合いください。 1965年、昭和40年春の『鉄の話題』を全国から拾...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/6330328e44abbeb8ce1f4faa0558ad32.jpg

    【2023.08.11】朝潮橋~弁天町

    • 2023年8月28日(月)

    お盆休み中で日常風景を撮る趣味活動。この日は朝イチに桜島線の安治川口で323系を撮影。撮影後は次の撮影に向かうべく、電車利用で西九条、そして環状線をひと駅乗って弁天町へ。次の撮影対象は大阪メトロ中央線...

    bonnets_hさんのブログ

  • about400系2025年に開催予定の大阪万博ですが、国内外からたくさんの方がいらっしゃいます。となると、会場まで人々を運ぶことが必要となってきますが、バスでは心許ないです。となると、大量高速輸送が可能な鉄...

    uwemaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230820/15/tetsudotabi/34/b6/j/o1024068315327629422.jpg

    山陽姫路往還記(前編)

    • 2023年8月22日(火)

    2023年8月20日(日)に、明石・姫路間開業100周年の山陽姫路駅まで出かけました。山陽姫路駅降車時に撮影した山陽5030系です。大阪梅田駅から山陽姫路駅まで乗車した山陽5030系の車内です。甲子園球場の全国高等...

  • 快速「SLぐんまよこかわ」は、「D51-498」に不具合が発生したため、D51からC61に変更になるそうです。要は、全てのSLぐんまはC61がけん引するので一寸嬉しくなった。欲を言えば引退した釜石のC58に登場してもら...

    BRA4さんのブログ

  • こんばんは!数日前の晩方からちょっと涼しくなったと感じたのですが、今週末は35℃を超える日中の猛暑に加えて、晩も熱帯夜でした・・・予報ではまだしばらくは続くようです・・・orz金曜日からちょこちょこと所...

  • /blog-imgs-166.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_4739.jpg

    真夏の大阪旅行(鉄分少なめ)

    • 2023年8月11日(祝)

    先週末は子供と二人で真夏の大阪へ旅行に行ってきました。高校2年生なのでこれが最後かな。子供が小さい頃は大阪旅行では一緒に大阪環状線を撮ったりしていましたが、、、今は鉄道には興味を持たず。なので鉄分少...

    熊猫さんのブログ

  • 7月31日は用事で大阪市内へ出て、そのついでの鉄分補給は大阪メトロの新型400系狙いでした。で、用事の前に近鉄東大阪線・新石切で待とうと向かいますが、400系は到着前に対向で発車するまさしく巡り合...

    koganeturboさんのブログ

  • こんばんは。高校野球も始まりトラセのツアーも始まり夏です。熱中症には十分気をつけましょう。毎年「こんな暑かったっけ?」て言ってる気がします。先日あまりにもいい天気だったので大阪伊丹空港へ。飛行機を...

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、大阪府豊中市北東部、千里ニュータウンの中心商業地区に位置する北大阪急行南北線の現在の終着駅で、大阪モノレール本線との乗換駅、翌2024年には箕面萱野駅まで延伸されるこ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。