鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「只見線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全4870件

  • 只見線の橋巡り(1日目-その6)

    • 2024年5月13日(月)

    只見から国道252号線を走って、金山町の中心地の会津川口にやって来ましたここは只見と並ぶ運行上の拠点駅で、夜間の列車滞泊も2本が設定されています。かつては会津若松から郡山~福島~仙台までを結ぶ急行「い...

  • 今日の会津若松駅改札周辺の様子。表示等に変化はないようだ。改札横に只見線一部運転時刻変更のお知らせあり。売店はキャッシュレス店舗になった。会津では珍しい。 

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の11時前の会津若松駅の様子。1番線に郡山から磐越西線のE721系が到着。磐越西線は郡山での接続の関係で遅れているようだった。構内には只見線のキハE120系。磐越西線のGV-E400系。キハ110系の姿あり。扇形...

    ふじ@日直さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/23/ys3338/77/e3/j/o1080072015436693526.jpg

    GW後半只見線から磐越西線に

    • 2024年5月12日(日)

    おはようございます。5/4只見線の続きになります。この場所も早朝に上からロケハンして田に水が入っていたので下に降り水鏡を狙いました。この列車はここまで続いて会津若松発小出行きを川口で撮りました。この時...

  • DSCN0288

    懐かしいかな 只見線 キハ40

    • 2024年5月11日(土)

    今となっては懐かしい只見線のキハ40。2019年8月に根岸駅近くで撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 只見線の橋巡り(1日目-その5)

    • 2024年5月11日(土)

    只見の街を後に国道252号線を会津若松方面に走ります次のターゲットは、会津大塩駅の先にある第七只見川橋梁。金山町の総合グラウンド(実質ゲートボール場)の近くにあります。こちらが第七只見川橋梁です。第ハ...

  • 平成の画像 只見線

    • 2024年5月11日(土)

    我が家は毎年GWに車で東北旅行へ出掛けるのですが、今年は福島県へ行ってきました。冬期不通から除雪や道路整備が終わった国道252号線を使い、新潟県の小出から只見を通って会津若松へ向かう旅程です。で、2011年...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/23/ys3338/c9/6e/j/o0720108015436684896.jpg

    GW後半5/4只見線

    • 2024年5月11日(土)

    おはようございます。5/4只見駅で撮影後、1か所目に向かいました。途中撮れそうな八重桜を発見、予定変更して撮りました。予定していた1か所目にも間に合いました。続いて只見駅に向かう途中にロケハンして決めて...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240509/20240509142946.jpg

    映画『青春18×2 君へと続く道』

    • 2024年5月10日(金)

    日本・台湾合作映画『青春18×2 君へと続く道』を見てきました。タイトルから"青春18きっぷ2枚で聖地巡礼?する話”なんて勘違いしないでくださいね^.^;;-----18年前の高校3年生の時に台南で出会ったバックパッカー...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 只見線の橋巡り(1日目-その4)

    • 2024年5月10日(金)

    国道252号線で新潟県から福島県に入り、只見町にやって来ましたその玄関口となる只見駅です。時間が合わなくて列車がいなかったのが残念そのまま国道を進むと叶津川という川を渡りますが、国道に並行して架かる只...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/03/c62niseko-demioyaji/24/d8/j/o1080162015435498467.jpg

    新緑の只見

    • 2024年5月10日(金)

    磐越西線へ向かう前に1箇所だけ立ち寄りました。只見線へ来たのも久しぶりです。朝の時間は奥の山には陽が当たりますが、鉄橋から手前にはまだ当たりません。露出設定が難しかったですが、渓谷の朝の感じが撮れ...

  • 今から10年ほど前に行った会津ですが、只見線でキハ40を撮影してきました。このときは連れて行ってもらったのでどこかもわからずに撮っていました。会津若松行きでした。現役時代の写真です宗谷本線の抜海遠...

  • 新潟県の小出から福島県の只見に向かって国道252号線を走り、いよいよ県境の六十里越を通ります至るところに落石や積雪から道路を守るシェルターが設置されていますが、それでも雪には勝てないのか、例年12月~翌...

  • 関越道を小出ICで下り、再び国道17号線を走り、さらに国道252号線に向かいます魚沼田中駅の先の大倉沢というところに無料の駐車スペースがあり、ここから破間(あぶるま)川を掠める鉄橋を渡る只見線の列車を撮る...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/07/stillinlove54/26/60/j/o1000075015435957438.jpg

    10月27日は写真展に。

    • 2024年5月8日(水)

    埼玉鉄道写真絵巻埼玉県内で撮影した鉄道写真を鑑賞してきました。中井精也先生偉大です。在廊していらっしゃいました。何度も写真展は足を運びました。写真買ったり、バッヂ買ったり、カレンダー買ったり(笑)あ...

  • JR東日本びゅうツーリズム&セールスによるE655系の上野~越後湯沢間ツアー列車が、2024-5-3(金・祝)に運転されました。高崎駅4番線ホームに到着した、E655系の上野~越後湯沢間ツアー列車...

  • DSCN0199

    懐かしいかな 朱色の気動車

    • 2024年5月7日(火)

    今となっては懐かしい朱色の気動車。キハ47。方向幕は「臨時」。只見線の臨時列車として運転された。2019年7月に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • GWは1日と2日が休みだったので、4月30日の仕事が終わったらそのままドライブに行って来ました新潟県の小出から福島県の只見を結ぶ国道252号線の県境部分にあたる六十里越が4月26日から開通して通れるようになった...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/17/ao77-note/4b/ab/j/o1080060715435266386.jpg

    ★2024 GW最終日 お出掛け★

    • 2024年5月6日(祝)

    皆様。お疲れ様です!本日は予約していましたいつものレイアウト、やまばとレイアウトに遊びに行って来ました。新作を披露して来ましたキハ53以外は新作です非冷房キハ58・東北色 只見線仕様非冷房キハ48・東北色...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139723832/rectangle_large_type_2_c569e1e209380cbf1090f7389d4cc828.jpeg?width=800

    只見線のあるまちにて2024/05/06

    • 2024年5月6日(祝)

    はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか?なんだか事後報告のような雨が降ったのには納得がいかないのです。続きをみる

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。