鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「上越新幹線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全4293件

  • 今回も12月16日〜17日に行きました鉄道博物館メイン卒業10周年お祝いの鉄道博物館:切符の改札体験と200系新幹線編を載せたいと思います。新幹線のある建物には鉄道について学べる施設があり、今回は...

  • 。はいどうも、今日は既に廃車されているJ58編成との思い出です。E2系に乗りたい。 これいつの写真だろう。東北でほとんど撮れなかったのが心残りだけど、でも上越新幹線でもお世話になれたのは良い思い出です。 ...

  • JR東日本は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回は旧版となったJTB時刻表2024年2月号をもとに東北新幹線について見ていく。 2024年3月16日ダイヤ改正のうち山形新...

    Rapid W plusさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @naoyas...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240225/20/sorimachisan4005/2d/65/j/o0540040515405967316.jpg

    2024.1.20 その3 冬季限定

    • 2024年2月25日(日)

    大宮駅では57分の待ち時間があります。いつもなら大宮駅前のすき家で朝食をとったりしますが今日は17・18番線ホームで撮影会です。こちらははやぶさ7号、函館北斗駅行きのE5系。指定席券をとっていれば、ぎりぎり...

  • 北陸応援フリーきっぷ 北陸応援フリーきっぷは、2024年2月15日から3月15日まで発売されたJR東日本の企画きっぷです。 このきっぷは、以下の内容がセットになって20,000円という、価格がバグっているとしか言いよ...

    えつをさんのブログ

  • E2系新幹線の概要東北・上越新幹線が開業した1982年以来、運用され続けていた200系は、1990年代に入ると老朽化も進み、最高240km/h運転では発展が続く航空路への対抗も難しいと考えるようになった。1997年の長...

  • JR東日本とJR西日本は2023年12月15日、翌2024年3月16日に実施するダイヤ改正の概要とともに北陸新幹線の定期列車時刻を公表しています。 これに加え2024年1月の春の臨時列車公表と詳細時刻公表、そして2月16 [&#8...

    ときぱてさんのブログ

  • 今回も12月16日〜17日に行きました鉄道博物館メイン卒業10周年お祝いの鉄道博物館:E1系MAX新幹線と400系つばさ・E5系グランクラス編を載せたいと思います。駅弁を頂いた後続いて向かった場所...

  • 昨年の冬に長野回りで帰省して、半ば強引にE2系に乗車したことがあった。今回はその時のお話です。 4086C J72 たにがわ86号東京行この時はまだ上越新幹線にE2系が定期運用で入線していましたね。今でもなんか時...

  • ♪もしも、明日が~晴れ~ならば~・・・1984年に入ります。金欠・時間欠の「苦悩時代」、御近所撮影が続きますが。。。<1月4日>EF58 160[浜]牽引荷33レ (1984-01-04 横浜-保土ヶ谷)※年明け最初のショットは・...

  • 今回の『駅【アーカイブ】』シリーズは、富山県西部、小矢部市の中心市街地に位置する北陸本線の駅で、小矢部市の代表駅、かつては加越能鉄道加越線が分岐していた駅、そして難読駅名である、石動駅 (いするぎえ...

  • 今回は、1泊2日で札幌→東京(泊)→仙台→札幌の弾丸出張。東京→仙台移動時に2週間前にも関わらず、午前に仙台へ到着する「はやぶさ」は全席満席。やむを得ずE2系やまびこに乗車したので、そのレポートです。1.東...

  • 周知の通り、2024年の初頭に大変残念なニュースが舞い込んできた。北陸方面では大変事態となってしまったが、現在は復興に向け皆で協力し合いながら着実に前進している事と思われる。だが恐らく我々が考えて...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20221010/20221010021444.jpg

    唐突なE2系J54編成との思い出。

    • 2024年2月24日(土)

    唐突なE2系記事。しかももうとっくに引退している車両。あからさまな書き直しの記事なんですがお付き合いいただけたら嬉しいかもしれません。そのうちこの改正で引退が見込まれるJ66~69編成のも気が向いたときに...

  • 東北新幹線新青森→盛岡に指定席1回分充当、盛岡→東京自由席は計算のうち?日刊SPA!、2024年2月22日付け、「1日1万円で『新幹線も乗り放題の周遊券』を利用してみた。❝東日本一周❞の旅が17時間半で実現」を拝見...

  • 新大阪発東京行き臨時最終「のぞみ488号」設定と併せ、JR西日本に対するJR東海の協力姿勢と評価毎年3月に実施されるJRダイヤ改正の、東海道・山陽新幹線で気になることの一つに、博多18時59分発東京行き最終「の...

  • 週末ですねー。<データ>青函連絡船・大雪丸押印日:1972-05-20 (ERW父の蒐集)絵柄:大雪山旭岳・落葉松?・大雪丸全景メモ:※秀逸な絵柄。「手彫り」の時代と思われるがここまで建造物が精緻に彫られているのは...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240222/19/sorimachisan4005/e4/a3/j/o0540040515404703224.jpg

    2024.1.18 その11 思い出します

    • 2024年2月22日(木)

    中央線快速の1番線から新幹線の21番線ホームに向かいます。流石広い東京駅、新幹線ホームへの案内を辿ってやっとのことで新幹線改札を見っけました。それでは改札を抜けます。計画で乗るつもりだったのはとき337...

  • 現在、敦賀駅特急専用ホームは報道関係の人や一部の人にしか公開されていないが、今回は外部から見た敦賀駅の特急専用ホームを見ていきたいと思います。 すでに一部報道から言われている通り、北陸新幹線から大阪...

    はくたか26号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。