鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「パノラマカー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全1313件

  • ■パノラマカー!? YS-11旅客機が引退した遥か後に偶然仕事で岐阜県を訪れた友人が自衛隊のYS-11を見上げて、一瞬タイムスリップしたかと思った、とメールを送ってくれたことが有りました。 名鉄7700系電車の在...

  • d19850923 名鉄パノラマDX18

    1985-9名鉄知多新線から豊橋へ

    • 2023年9月22日(金)

    日を改めて中部電力浜岡原発への出張に出発した。それは秋分の日に名鉄を撮りながら豊橋から菊川駅へ移動した。 知多新線というのは1974年に開業した新しい線で、鉄道雑誌に当時の様子が載っていたのは記憶して...

  • ■旧自動車鐵道併用区間 展望車というものは心躍るものですが年々減少している中で名鉄の旧型車はその貴重な編成なのです、もっともその後継車両は安普請であり展望車というものは消えゆく運命なのかと嘆息するの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230915/19/namadekosh/83/28/j/o1030068715338422261.jpg

    昭和後期に撮影した名鉄電車5

    • 2023年9月17日(日)

    お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 本日は懐かしい、名古屋鉄道の各旧車たちです。HL車のク2700形です。SR車の5200形電車です。登場当時から非冷房電車でし...

  • 5月に発売となったKATOのクモハ52(2次車)飯田線4両セットを入線させました♪♪なぜ今頃になったかと言えば、TOMIXのHOキハ183-500を春から夏にかけて大量増備していたので、しばらくは模...

  • 9月2日青春18きっぷで2024年3月15日までしか使えない北陸本線敦賀・金沢間と七尾線七尾駅まで乗ってきました。金山5時58分発普通米原行 米原7時28分着米原まではいつまで残るかわからない311系でした。米原7時47...

  • 久しぶりに「懐かしのアルバムから」シリーズを。今回は昭和58年から60年頃の金山橋で撮影した7700系と7300系の並び。写真左側が昭和46年製の7300系。7300系はAL車(吊掛駆動)の機器を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230909/18/namadekosh/3b/7e/j/o1030068715335942848.jpg

    昭和後期に撮影した名鉄電車4

    • 2023年9月10日(日)

    お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 本日は懐かしい、名古屋鉄道のパノラマカーです。ユニットクーラーの形状から7000形の後期タイプです。こちらは、中期タイプの車...

  • パノラマカー登場以前の名鉄優等列車は「赤クリームとチョコレート色」のツートンカラーを纏っていた 西尾・蒲郡線沿線活性化に向けて地元とタイアップして白帯車が投入されたのが昨年春 第2弾として同じく蒲郡...

    mの日常さんのブログ

  • おはようございます。日曜日に更新したあとから微熱を感じて、病院に行き薬をもらいましたがその日の夜に38℃まで熱が上がってしまいました。風邪を引く時は決まって喉風邪で熱なんて出たことないのでコロナ感染を...

    leglsさんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2023/09/70001.jpg?resize=525%2C394&ssl=1

    名鉄パノラマカーを追って

    • 2023年9月5日(火)

    2006年春頃、当時小学生だった息子と名鉄のパノラマカーに乗るために名古屋に出かけたことがありました。ちょうど名鉄7000系パノラマカーがそろそろ引退してしまうという時期であり、無くなる前に乗っておこうと...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 2023年 8月 12日(土) 小田急ロマンスカーミュージアム③撮影記録です。 小田急ロマンスカーミュージアム見学の続きです。ロマンスカーNSE3100形を見学します。New Super Express :NSE3100形ロマンスカー。(右...

  • [ JR山陰本線 荘原~直江 / 2023-08-10 ]朝の伯備線から移動して昼にはこの山陰本線の撮影ポイントに到着。天気は回復したものの、物凄い暑さ…。しかし、夏らしい光景を撮れるのであれば頑張れるというもの。定...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Maoh08...

  • >かつて5500系に スカーレットに白帯、赤クリームとチョコのツートン、ストロークリームに赤帯 のリバイバルカラーが登場 とすると第3弾もアリか!? と書いたのですが、どうやら第3弾もヤル気満々のようで...

    mの日常さんのブログ

  • その1の続きになります。東京駅に着いてお土産を購入したあと東京16時45分発松本行あずさ41号に乗ることにしました。時間の無いなか特急券を発券してくださった東京駅のみどりの窓口の職員の方に感謝します。乗車...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/0fb5920b37b74587467369e5731ab17d.jpg?1692586622

    JAM2023ぷらっぷら その2

    • 2023年8月25日(金)

    終わってから早くも一週間。ぐずぐずしてました。もう旬を逃した感もありますが引き続き。会津ヨシさん。主催のHさんとも古い付き合いになって参りました。この方のセンスはどうなっているのでしょう(褒め言葉)...

  • ヤフオク、使うとしばらくクセになりますね。鉄道ピクトリアル増刊号を2冊ゲットしました。どちらも名鉄特集です。特に1996年7月増刊号を見ていると、パノラマカー、パノラマスーパー 、5700、卵形断面最後の3700...

  • 5700系矢作橋発車

    • 2023年8月23日(水)

    こんにちは!!宝くじ当たらねぇかな~10億円当たらねぇかな~10億当たったら何に使います?僕はとりあえず、一人暮らし初めて車買いますね(笑)なんて想像しながら昨日寝落ちしてました今日の動画はこちら撮影日2...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230820/18/namadekosh/a2/1b/j/o1031068815327716155.jpg

    昭和後期に撮影した名鉄電車

    • 2023年8月21日(月)

    お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。本日の名古屋鉄道の写真は、昭和時代が終わろうとしていた頃に撮影したものです。 AL車の3600形です。1段式窓の車両です。38...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。