鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「カシ釜」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全75件

  • 20240420_104217

    EF510-510[富]を作る

    • 2024年4月27日(土)

    ども。からすいしです。種者ボックスを漁ってたら塗装ハゲが目立つ510のカシ釜が出て来たので塗り直しがてら貨物に譲渡された今の仕様にしてやろうと思います。よく510号機に遭遇するので今回はそいつをモデルに...

  • 2013.03.06 Wednesday 13:50みなさんこんにちわ(^^ゞ春本番(^^)暖かい気候ですね〜こんな日は家でぼ〜っとするもよし寝て過ごすもよし(笑)ユルさ全開です(笑)さてさてず〜っと長らく引っ張って?きま...

  • 2013.02.25 Monday 20:13皆様こんばんわ・・・(^^ゞ本日はお題の通りでして・・・どうも厄日と言いますか・・・ツイていない日ってありますよね〜f^^;ついさっき作業を終えてブログを更新しているのですが...

    くさたんさんのブログ

  • 2019.02.25 Monday 20:20皆様こんばんは(^^)本日もいい天気になり気温も17℃とだんだん春が近づいている雰囲気です〜♪さてさて・・・今回も入線ネタでございます。KATO3066-1 EF81一般色が当鉄道にも入線しまし...

    くさたんさんのブログ

  • 2021.01.28 Thursday 14:52皆様こんにちは(^^)本日は雨模様の@横浜です。さてさて・・・昨日より引き続きKATO EF510-500カシオペア色もジャンパ栓と復興支援インレタの工事を行いましたのでご報告です。じゃ...

    くさたんさんのブログ

  • 2011.11.19 Saturday 20:58みなさんこんばんわ(^^ゞいや〜本日は11月というのに台風並みの風雨が吹き荒れている横浜です^^;なんと明日の予報では最高気温が24℃!!9月並みの暑さ・・・どうなっているんでし...

    くさたんさんのブログ

  • 2012.11.10 Saturday 15:50みなさんこんにちわ(^^ゞ本日は久々の撮り鉄の話題なんぞを・・・第12回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル(尾久車両センター)が本日開催され逝って(笑)来ましたので画像の...

    くさたんさんのブログ

  • 2023/09/16JR奥羽本線 648M 普通 弘前行撫牛子10:34~弘前10:39701系0番台 N3編成 T701-3難読駅名のひとつ撫牛子(ないじょうし)駅から弘前へ。この駅での乗降は初めてです。青森・弘前間がSuica対応となり...

  • DSC_0195

    Liella4th愛知ライブ遠征 ②

    • 2023年9月12日(火)

    どうも管理人です。今日は先月の愛知ライブ遠征の続き書きます。翌朝尾張一宮の宿を後にして夏場しか撮影できない5580レ貨物撮影に行きました。時間の関係上名古屋で撮影しました。・EF210-334号機今の阪神のあ...

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。「あれっ?また山崎!」そうなんです。6月24日に朝練に訪問したばかりなんですが、リベンジを兼ねてもう一回行ってみたくて、厳しい条件を覚悟で行ってきました。と言...

  • 6月17日分 ②

    • 2023年7月15日(土)

    尾久車両センター撮影会は早くも折り返し地点。いよいよHM装着に入ります。HMを掲げてより引き締まり、圧巻。深夜の東海道を高速で駆けるシーンに思いを馳せる。お天道様も高く昇り、クリーム色の車体が影に覆わ...

  • 今日は春のダイヤ改正、桜が咲き始めた東海地方は生憎の雨になりました。ダイヤ改正の情報が気になりますが、今朝は定期運用を終了したJR東海キハ85系を記念して運転された、特急ありがとうキハ85系ひだ号の記...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 1964年(昭和39年)のデビュー以来、全国各地で活躍を続けてき...

    TTIさんのブログ

  • 来月の14日で鉄道開業150周年を迎えますが、本日発行されたので早速購入して来ました。 額面84円切手が10枚で1シートになっており、開業時運転された1号機関車(150形)から EF510形牽引の北斗星まで10種発行さ...

  • 思えば11年前、ふとNゲージが欲しくなり、最初に手にしたのがKATOの北斗星デラックス編成でした。久しぶりにじっくりと観てみたNの車両は中学生当時の製品と比べて想像以上に進化していて約20年の間の技術の進歩...

  • 山間部の田舎住みであるワタクシの強い味方であるケーブルテレビ。一昨日、そのチューナーを新しいものと交換しまして設定などに追われた昨日の休日。今回はLANケーブルを差し込んでネットを繋げましたので、YouT...

  • EF510-509(4076レ)

    • 2022年6月20日(月)

    昨日の写真の続きです。新疋田駅から新快速に乗って敦賀駅へ。駅が近づくと、景色が記憶とは全く変わってしまっていました。北陸新幹線の準備が着々と進んでいます。完成が楽しみなワクワクした気持ちとかつての...

  • 今日、常磐線にカシオペアが走るみたいなので過去に撮ったカシオペアでも載せようと思います。客車抜きの機関車面縦。たまにはこう言うのもいいな。@赤羽信州カシオペア。茶釜が牽引と言う事で撮りました。超ハイ...

  • 3月28日のタイムトリップは2004年3月28日にJR京都線岸辺で撮影したEF81カシオペア塗装牽引の24系甲子園臨です。秋田商業だったと思いますが、ヘッドマーク付で運転されていました。express22のmy Pick楽天市場[...

    express22さんのブログ

  • 今年の冬は寒さが厳しくなりました。今日の東海地方平野部は雪こそ舞いませんが、終日冷たい北西風が肌を刺していました。2月前半の三連休、建国記念日に名古屋駅でプチ貨物撮影をしました。13番線関西線ホームで...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。