鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「カシオペア信州」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全122件

  • B56A9787.jpg

    平瀬信号所俯瞰

    • 2021年6月20日(日)

    日常的に地元を走っていたEF64の関東運用が無くなり、こちらから出向いていかないとロクヨンの撮影ができなくなってしまった。。。先週末は夜に松本入りし、久しぶりにロクヨンを1日中追っかけまわしてきました。...

    熊猫さんのブログ

  • FullSizeRender

    TOMIX EF64-1052 入線!

    • 2021年6月19日(土)

    茶釜ことEF64-1052が入線。・TOMIX 7133 EF64-1000形電気機関車(1052号機)茶釜またはう〇こハチマキことEF64-1052。この塗装のEF64-1000はKATO、TOMIX、マイクロエースから発売されているものの、1052号機の製...

  • 3l875r

    EF64-0をN化する

    • 2021年2月9日(火)

    こんばんは。久しぶりのN化記事です。今回は難敵、EF64の0番台です。このEF64の0番台のN化は一筋縄ではありません。組立て説明書にはこう記されています。『EF64では、車体裾が他の機関車よりも低い形状になって...

    SA36さんのブログ

  • DSC_7768

    【惜別】EF64-37(EF64-0番台)

    • 2021年2月6日(土)

    元気に残っていた国鉄機関車EF64-37号機が最後の運用で高崎に向かったようだ。これでEF64-0番台も消滅。残念ですので惜別写真をアップします。まずは惜別で、カシオペア信州を牽引するEF64-37号機が1枚目。EF64-3...

  • DSC_7768

    【惜別】EF64-37(EF64-0番台)

    • 2021年2月6日(土)

    元気に残っていた国鉄機関車EF64-37号機が最後の運用で高崎に向かったようだ。これでEF64-0番台も消滅。残念ですので惜別写真をアップします。まずは惜別で、カシオペア信州を牽引するEF64-37号機が1枚目。EF64-3...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 2021年2月4日 長らく甲府に常駐していたEF64 37号機が所属地の高崎機関区返却されました地方のニュースによると2月4日付で37号機が引退との情報がありましたつまり今日施行された高崎返却で本線での自走は最後と...

  • 本日運転された甲府常駐返却回送を持って、EF64-37が運転を終えたとの報道が出た。民営化後、高崎車両センターに4機配置されたEF64の0番台。36-39号機の4両のうち37号機は唯一ぶどう色2号の塗装を纏い、茶釜また...

  • 2020年最後の更新記事です。今年撮影したEF64を振り返ります。今回は夏前から秋にかけてになります。今年の鹿島貨物の撮影は日曜日の単1094レが多かった。シロツメクサが咲くモノサク。梅雨のつかの間の晴れの日...

    熊猫さんのブログ

  • 今年も今日で最後… 今年は全く浮上出来ませんでした… まあ用事先の研修が来月からあるので難しいですが… 来年春からは用事先を変えるので投稿ペースもどうにかなる|˙꒳​˙)さて、今年はいつもとは違った年でしたね...

  • それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが、9月19日撮影 篠ノ井線8467レ その4 坂北カーブはアウト側と聖高原駅にてこの日の篠ノ井線8467レは、EF64-1038+1036号機の、原色重連でした。坂北駅にて、発車...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 秩父鉄道の撮影会終わりに仕事へ向かう途中に、今回は記録程度で鶯谷駅へ レ 16:25通過EF64-1052牽引茶釜の牽くカシオペアは、前回人身事故の影響で、撮り損ねましたので・・・記録できただけヨシ!日暮里駅に...

  • 10/03 カシオペア信州

    • 2020年11月29日(日)

    (SONY α77Ⅱ+MINOLTA 300/4.0)9011レ:EF64 1052+E26系12車久々に中央を走るカシオペアを裏被りのおかげで中央らしさが出て良かったのかなと…

  • 【10月3日撮影】カシオペア信州を撮影するため、長野県へ行ってきました。早朝、定番の稲荷山ストレートへ場所取りを終え、長野電鉄を狙いに朝陽のお立ち台へ移動。終始スッキリしないお天気でありましたが、懐か...

    shun17068さんのブログ

  • こんにちは。大分放置して11月に入ってしまいましたが、10月はカシオペアが長野に来たのでちょっと撮影に行ってきました。今回カシオペアは聖高原~冠着での撮影です。2020.10.4 カシオペア信州 EF64 105210月1...

  • 【広告】PIXTAで写真を販売しております。見に来ていただくだけでも結構ですので、是非よろしくお願いいたします。 https://creator.pixta.jp/@prof1695789/photosまた、ニコニコ動画で動画投稿もしています。こ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201031/22/dc28-2506/3e/b5/j/o1024068214843749893.jpg

    2020年10月

    • 2020年10月31日(土)

    今月も遠征しました。しかも長い休みが取れたので一週間丸々の大遠征。地元ネタと一緒に更新します。10月3日鉄道クレーン車なる車両が一ノ関まで甲種輸送されると聞き、取り急ぎ撮影に。形式名はKRC810Nというら...

  • 前回の撮影の続きです。川崎新町で貨物列車の撮影後、日暮里に移動しました。カシオペア信州が運転されます。篠ノ井線内で狙いたいところでしたが、10月4‐5日の運転で遠征済。今回は首都圏で狙います。とはいって...

    熊猫さんのブログ

  • 本日は、10月二度目になる長野遠征の撮影成果をアップします。前回の長野遠征(カシオペア信州)は、曇りの撮影になって悔いを残す結果になった為、今回はリベンジの遠征になりました今回のカシオペア信州は、ネ...

  • 単 9745レ EF64-37 カシオペア信州牽引機返却赤羽ー浦和 16:18

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201028/00/ef6627el/12/3a/j/o0550082814841736028.jpg

    10/24 1089レ 66-27♪

    • 2020年10月28日(水)

    体調不良でブログを3日間お休みしました体調も回復しましたのでブログ活動&画像処理を再開します。ブログ再開後は、先週からの「ネタ物・撮影画像」からアップして行きます!まずは、10/24 「1089レ 66-27」の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。